

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
浦和実業学園中学校社会科部(埼玉県) 世界に評価される日本の文化である「4R=MOTTAINAI...
小野幌エコクリーン(北海道) 札幌市環境リーダーさんが二人来てくれました。エコクリーンの卒...
かまきりチーム(千葉県) 自然観察会に参加しました。色々な生き物を見つけました。
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) 中田中学校科学部の生徒が、来月立山登山をする中田小学校6年生...
あいおい子ども里海クラブ(兵庫県) 相生市の鰯浜海岸へ行き、生物を観察しながら捕獲し、「瀬戸内海...
玉一アクアリウム(兵庫県) こどもエコクラブの「クラブ活動フォトコンテスト」のケニス賞の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 夏休みになって壁新聞や図鑑作りがスタートしました。夏休みの間...
玉一アクアリウム(兵庫県) 終業式の午後に集まって、1時間かけて学校のアクアリウム水そう...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 塩分調査とパックテストをした。(3年部長T.T) (大...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 富山県の高岡市立中田中学校科学部の顧問の先生が見学に来られ...
しろくまキッズ(千葉県) 当代島公民館のカラフルうちわ作り講座で千葉県の取材を受けまし...
かしわエコレンジャー(埼玉県) 環境保全活動と七夕祭り
かしわエコレンジャー(埼玉県) 学校外周の樹木剪定
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ウポ沼から戻ったメンバーは、日韓のこども達が活動発表をするプ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 牛浦沼(ウポ沼)は1998年3月に韓国で2番目となるラムサー...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 昨日釜山入りしたメンバーより、今日の活動写真が送られてきまし...
かしわエコレンジャー(埼玉県) 地域通学路のゴミ拾い
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) グリーンウェイヴ2019に合わせて、山中小学校おやこエコクラ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) クラブメンバー4名が、お昼過ぎにJALにて釜山入りしました。...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 川の生き物調査を開催しました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 前日までの雨で川が増水しているため、川に入っての魚捕りは中止...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 青桐の開花後の様子を観察しました。 種子がつくまでの様子を...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 地域の団体からのお誘いがあり、近くの川の清掃活動に参加しまし...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 日頃活動の拠点としている児童館のなつまつり参加しフランクフル...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) WAQU²調査隊の活動として、水質調査を行いました。
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今月の活動は川で魚の採集を行う予定でしたが、あいにくの雨とな...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 「第26回コカ・コーラ環境教育賞」の8月の最終選考会に参加...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーで今日もコイを肥料にして育てたトマトを試食しました...
玉一アクアリウム(兵庫県) びわこルールキッズとして琵琶湖の瀬田川で、在来種を守るために...
上野エコクラブ(三重県) 川の中の水生生物の種類と数を調査して、水の綺麗さを調べる。
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) お弁当パックの透明フタで風車の羽根を作り、小さく丸めた粘土の...
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) 「谷津干潟の日」に行われた干潟の清掃活動に家族も一緒に参加し...
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 毎月行っている西の浜クリーンアップ活動です。7月は、海の日に...
玉一アクアリウム(兵庫県) 櫨谷川で40分間調査をしました。ウシガエルの大きなオタマジャ...
あいおい子ども里海クラブ(兵庫県) 兵庫県立人と自然の博物館主催事業に参加しました。当日は、クラ...
あいおい子ども里海クラブ(兵庫県) 相生市主催の「リフレッシュ瀬戸内」に参加し、クラブの活動フィ...
小野幌エコクリーン(北海道) 今度、フォトコンテストの賞品でもらったパックテストで水質調べ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 楽しい宿泊学習は2日目。高尾の森の奥「おおるりの館」に宿泊し...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 高尾の森で、竹林の間伐をお手伝いしたクラブメンバーは、事務棟...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 待ちに待った、逆川こどもエコクラブ「自然体験宿泊学習」に2日...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 2019年7月21日~24日まで、韓国の釜山で開催されます、...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸ホーリーホックホームゲーム長崎線で、本年度第一回目の、夏...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 田んぼが少なくなった街の中に農業用水路があります。田んぼで稲...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 演劇部と大和川のゴミを拾い、計測する。(2年Y.M) ...
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) 今年度も、無事にゲンジボタルの幼虫が生まれました。今年は、新...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 川釣り体験
大島自然たんけんたい(群馬県) 7月に入って初めての自然観察を行いました。ツバメの雛がかえり...