



「こどもエコ&ESDフォーラムin岡山」参加
しまもと自然塾(大阪府) 1.全国のこどもエコクラブの活動発表を聞く 2.ESDにつ...
島本の野鳥に親しみ、野鳥を知ろう。バードウオッチング入門
しまもと自然塾(大阪府) 1.初めてのバードウオッチング。日本野鳥の会の方々の指導を受...
ワイルドな正月準備、しめなわ・門松作り
しまもと自然塾(大阪府) 1.もちつきをして、そのもちから、正月飾りに使う「もち花」を...
春のやまぶき渓谷を歩いて清掃活動
しまもと自然塾(大阪府) 1.地元のたけのこ農家で購入したひとり1本のたけのこを持参し...
さんだわらと自然物で作ったおひなさままつり
しまもと自然塾(大阪府) 1.流しびなのさんだわら作りを、ひとりひとりが挑戦して、習得...
鵜殿でたこあげと春遊び
しまもと自然塾(大阪府) 1.自分でたこを作り、それをつなげて、みんなで連凧にしてとば...
初夏のバードウオッチング(日本野鳥の会の方による指導)
しまもと自然塾(大阪府) 1.里山から淀川にかけての自然とそこにやってくる野鳥について...
寒中の釈迦岳・ポンポン山に登る!
しまもと自然塾(大阪府) 1.島本最北、最高の山、釈迦岳と隣接するポンポン山登山 2...
島本の宝島「もりっこランド」で遊ぼう(自然調査)
しまもと自然塾(大阪府) 1.冬の自然の豊かさを発見し、実や綿毛をみつける 2.もり...
新年を迎える準備・門松としめなわ作り
しまもと自然塾(大阪府) 1.しめなわと門松を家族で力を合わせて作る 2.もちつきを...
秋キャンプで秋を食べつくし、遊びつくす(サンマとお芋)
しまもと自然塾(大阪府) 1.つるでリースや手作りのクラフトを作り、竹で小屋を作る ...
キャンプ!もりっこ力でふんばろう!
しまもと自然塾(大阪府) 1泊2日のキャンプ! 1.野外料理 2.柿しぶTシャツ染...
夏だ!そうめん流しと藍染め
しまもと自然塾(大阪府) 1.日本の伝統色「藍」について学び染色をする 2.竹を使っ...
七夕さんだわら作りと川の掃除
しまもと自然塾(大阪府) 1.水無瀬川のそうじ 2.七夕飾り作り(さんだわら、切子な...
いざという時の救急法
しまもと自然塾(大阪府) 1.消防本部にて、救急法を学び知識を得る 2.実際に行動し...
東北復興グリーンウェィブ・プロジエクトD(どんぐり)と弓作り
しまもと自然塾(大阪府) ・ドングリについて、徹底的にまなぶ ・被災地樹林と心の復興...
夏キャンプ!もりっこを楽しみ・もりっこをきわめる-その4
しまもと自然塾(大阪府) ・森の中のアスレチック(長いブランコ、ロープ渡り) ・キャ...
夏キャンプ!もりっこを楽しみ・もりっこをきわめる-その3
しまもと自然塾(大阪府) ・思い出の焼板づくり ・生き物さがし ・昆虫採集の仕掛け...
夏キャンプ!もりっこを楽しみ・もりっこをきわめる-その2
しまもと自然塾(大阪府) ・柿の渋染めでマイタペストリーをつくる ・キャンプ夕食作り...
夏キャンプ!もりっこを楽しみ・もりっこをきわめる-その1
しまもと自然塾(大阪府) ・大沢の大杉(府天然記念物)の見学 ・しいたけ栽培農家さん...
草木染めでオリジナルバンダナをつくる
しまもと自然塾(大阪府) ・草木染め(藍染め)をしてオリジナルバンダナをつくる。
水無瀬川ウォッチングに参加して水生生物を観察する
しまもと自然塾(大阪府) ・町主催の水無瀬川ウォッチングに参加して生き物について学ぶ ...
たなばた・星まつり(日本の伝統を学ぶ)
しまもと自然塾(大阪府) ・水無瀬川にて七夕飾りをつくり、笹に飾る ・さんだわらをチ...
フジバカマをふやそう
しまもと自然塾(大阪府) ・アサギマダラを島本によぶためにフジバカマを株分けして植える...
島本の上高地をめざして、たけのこ三昧(森ガール&ボーイとの合同)
しまもと自然塾(大阪府) ・ 里山について学びながら島本のやまぶき渓谷を歩く ・ 河...
森の忍者になろう(森ガール&ボーイとの合同)
しまもと自然塾(大阪府) ・ 火起こし ・ ネーチャーゲーム ・ 忍者パン作り ・...
森のわんぱくひなまつりとまぼろしの流しびな、さんだわら作り(森ガール&ボーイとの合同)
しまもと自然塾(大阪府) ・ 早春のネーチャーゲーム(宝さがし) ・ ながしびな(さ...
冬の一日キャンプ ・ しめなわ作りともちつき(森ガール&ボーイとの合同)
しまもと自然塾(大阪府) ・ 日本の伝統文化(年の瀬とお正月について)を知る ・ し...
アサギマダラをよぼう-その5-アサギマダラが本当に来た!welcome!あさぎまだらさん!
しまもと自然塾(大阪府) 「緑と花いっぱい」の方々で作られた島本町秋の七草園に8頭のア...
水無瀬川ガサゴソ生き物観察
しまもと自然塾(大阪府) 1.水無瀬川に住んでいる生き物探し 2.河川敷に生えている...
アサギマダラを呼ぼう-その4-フジバカマの成長観察とまとめ
しまもと自然塾(大阪府) 1.フジバカマの育ちのこれまでのふりかえり 2.活動にお世...
セミのぬけがらさがしのまとめ
しまもと自然塾(大阪府) 1.子どもたちの家のまわりでのセミのぬけがら探しの結果を一つ...
セミのぬけがら探しと夏のキャンプを体験する
しまもと自然塾(大阪府) 1.森ガール&ボーイとの夏キャンプの中で、若山神社内にあるセ...
アサギマダラを呼ぼう-その3-フジバカマの移植
しまもと自然塾(大阪府) 1.挿し芽のポットから土に移植する方法(注意点やコツ)を学ぶ...
アサギマダラを呼ぼう-その2-ふよう土取りと土作り
しまもと自然塾(大阪府) 1.土の中の生き物について学ぶ(エコの絵本を見る) 2.み...
アサギマダラを呼ぼう-その1-フジバカマの挿し芽
しまもと自然塾(大阪府) 1.アサギマダラを島本に呼ぼうをテーマにアサギマダラについて...