


しまもと自然塾 (大阪府)
1.日本の伝統色「藍」について学び染色をする
2.竹を使ってそうめん流しをする
藍染めはいろいろな小物(せんたくばさみ、ビー玉、割りばしなど)を使って、染められて出てくる柄の形の変化と偶然性を味わい楽しんでいた。
そうめんが竹の樋から流れてくる楽しさと、はしでつかむ難しさに大人も子どもも大喜び。
藍色に染めて洗った布地を神社の敷地内であちこちに干し、その傍らで食する竹での流しそうめんは、日本の和の景色そのものとなっていた。



「こどもエコ&ESDフォーラムin岡山」参加
しまもと自然塾(大阪府)
島本の野鳥に親しみ、野鳥を知ろう。バードウオッチング入門
しまもと自然塾(大阪府)
ワイルドな正月準備、しめなわ・門松作り
しまもと自然塾(大阪府)
春のやまぶき渓谷を歩いて清掃活動
しまもと自然塾(大阪府)