


しまもと自然塾 (大阪府)
1.里山から淀川にかけての自然とそこにやってくる野鳥について観察をし、その生態を学ぶ
2.ヨシの中に生息する野鳥をみつけ名前を知る
3.川の様子を知る
近くを流れる大きな河川を観察することで、地形の成り立ちを知り、「川」のまわりに生息する生き物と、それをエサとする鳥の生態系を間近で観ることができ、子どもも大人も納得した。
アオサギの大きなコロニーをみつけて、下に落ちている川魚やエビなどこれをテーマに、食物連鎖をみんなでイメージした。
一度落として汚れたエサは、親鳥もヒナに与えないことを知り、一同で感動していた。



「こどもエコ&ESDフォーラムin岡山」参加
しまもと自然塾(大阪府)
島本の野鳥に親しみ、野鳥を知ろう。バードウオッチング入門
しまもと自然塾(大阪府)
ワイルドな正月準備、しめなわ・門松作り
しまもと自然塾(大阪府)
春のやまぶき渓谷を歩いて清掃活動
しまもと自然塾(大阪府)