


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
野外学習 自然観察会②
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 一人一個の観察カップを持って自然観察をしました。
感謝祭で展示した絶滅危惧種たちの放流!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 広島県の絶滅のおそれのある水生生物を約20種ほど展示した「...
野外学習 自然観察会
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 野外学習2日目のメインは、自然観察会でした。 弥勒山ふもと...
顕微鏡で虫を観察中!
私たちの未来環境プロジェクト(福岡県) 顕微鏡でミツバチの触角や羽根などを観察しました。
カッコーフェスタ2013に参加しました
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 11月9日(土)・10日(日)、大和市民活動センターで開催さ...
キャンドルフォルダーづくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 野外学習1日目、キャンプファイヤーで使うキャンドルフォルダー...
カヌー探偵
大津こども環境探偵団(滋賀県) ヨシ紙笛工作やヨシクイズを行い、琵琶湖に生えているヨシの重...
宿泊探偵~かんじる★しぜん~
大津こども環境探偵団(滋賀県) 滋賀県大津市立の葛川少年自然の家において、1泊2日の「宿泊...
ホタル探偵~大水にも負けなかったホタルを探しに行こう~
大津こども環境探偵団(滋賀県) ホタルクイズやサポーターによる説明を通して、ホタルの生態や...
紙薪づくり②
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 新聞紙で作った薪をキャンプファイヤーで使いました。 しっか...
野外学習 牛乳パックでホットドッグづくり②
上条小こどもエコクラブ(愛知県) ケチャップとマスタードをかけてできあがり!! あつあつのホ...
野外学習 牛乳パックでホットドッグづくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 野外学習2日目の朝食です。 アルミホイルに包んだホットドッ...
逆川こどもエコクラブ事務局がエコステーション
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブのサポーターで茨城県地球温暖化防止活動推...
島田市こども会連合会観察会支援
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 島田市こども会連合会からの依頼により、榛原ふるさとの森で自然...
ヒノキに種付けしたナメコ収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 2年前に子ども達と間伐したヒノキの有効活用として、間伐したヒ...
野菜の観察・収穫&生きもののつながり(食物連鎖)
エコエコ楽しみ隊(東京都) ★9月に植えた二十日大根と人参の成長状態を観察し、水まきをし...
「二十日だいこん」の種をうえよう!
エコエコ楽しみ隊(東京都) 二十日大根と人参の種をプランターに植えました。 「もしも二...
キノコ展
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府立植物園で開催された『キノコ展』へ行きました。
京都府立植物園でバードウォッチング
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府立植物園で、バードウォッチングをしました。
サマーキャンプ
里山エコクラブ(愛知県) 毎年夏休みに行っているサマーキャンプです。春日井市少年自然の...
食虫植物自生地環境調査のパネル展示
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) メンバー達が、今年の夏休みの自由研究としてまとめた『食虫植...
バタフライガーデンで蝶の観察会
エコスマイル(兵庫県) 伊丹市内の公園で蝶を育て守っているバタフライガーデンの場所が...
リンゴ狩りにでかけよう
エコスマイル(兵庫県) 地元のりんごを食べに、リンゴ狩りに出掛けました。 今回...
おつかいゲーム~無駄なお買い物をなくそう
エコスマイル(兵庫県) 今回は、伊丹市消費生活センターから講師の方をお招きして、 ...
藻川魚釣り&天ぷらで食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 畑のミミズをエサにして、藻川で魚釣りをします。海から10km...
どんぐり拾い
どきどきわくわくクラブ(東京都) 工作に使うどんぐりを拾いに、飛鳥山公園に行きました。お目当て...
ガスの科学館見学
どきどきわくわくクラブ(東京都) 小学校の社会科見学で行った「がすてなーに ガスの科学館」がと...
海とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃
私たちの未来環境プロジェクト(福岡県) 道路清掃活動
庄内川 生き物調査
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 今回は釣りに挑戦。 オイカワやタモロコが釣れました。
紙薪づくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 新聞紙をリサイクルして薪を作りました。 野外学習(11月)...
大根の苗2
NYC(神奈川県) 大きくなったので植え替えをしました。
柞原神社周辺探索
長浜校区児童育成クラブ(大分県) 子ども達、引率者が4人の森の先生の班に分かれて神社周辺を散策...
芋ほりをしたよ!
長浜校区児童育成クラブ(大分県) 6月10日に苗植えをした芋を掘りました。 今年の夏の異常な...
第1回エコポスターコンクール入賞者決定
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 10/29、30の二日に渡り行ないました。 2013年夏、...
奥之池地区で生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県日野町奥之池地区で、生きもの観察をしました。
モニタリングサイト1000里地調査・水環境調査
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県日野町奥之池地区で行われたモニタリングサイト1000...
モニタリングサイト1000里地調査・チョウ類調査
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県日野町奥之池地区で行われたモニタリングサイト1000...
モニタリングサイト1000里地調査・植物調査
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県日野町奥之池地区で行われたモニタリングサイト1000...
バケツ稲づくり 脱穀
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 干してあった稲をお茶碗を使って脱穀しました。
農まちフェスタ
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 宮代町と株式会社新しい村が主催するハロウィンパーティ月間のイ...
市民ビオトープ完成
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 写真のように市民ビオトープが完成しました。120人の市民が力...
千波湖市民ビオトープ⑥
逆川こどもエコクラブ(茨城県) いよいよ、あと少しで完成です。イグサ、水連を植えて、最後に見...
永田川の清掃活動、水質調査と昨年放流したドジョウの生息確認
永田川カエル倶楽部(えいだがわかえるくらぶ)(広島県) 永田川の清掃活動、水質調査と昨年放流したドジョウの生息確認を...
鹿川湾の干潟の清掃活動、生き物調査、水質調査
永田川カエル倶楽部(えいだがわかえるくらぶ)(広島県) 波打ち際のごみを拾って分別しました。
永田川の水生生物調査、清掃活動、水質調査、ウナギ溯上調査など
永田川カエル倶楽部(えいだがわかえるくらぶ)(広島県) 永田川の水生生物調査、清掃活動、水質調査、ウナギ溯上調査と市...
植生調査と草刈り
永田川カエル倶楽部(えいだがわかえるくらぶ)(広島県) 植生調査と草刈りを薬師橋から樋守橋までしました。
清掃活動
永田川カエル倶楽部(えいだがわかえるくらぶ)(広島県) 今にも雨が降り出しそうだったので、市道鹿川20号線と国道48...
千波湖市民ビオトープ⑤
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 次はセキショウを植えます。セキショウは、冬でも枯れないで青々...