


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
谷津干潟の日第3弾「アオサについて考える集い」干潟の生きものコーナー案内
谷津干潟ジュニアレンジャー(千葉県) 平成25年度ラムサール条約登録20周年記念・谷津干潟の日第三...
ネイチャーゲーム 「落ち葉キャッチ」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 校外学習で立ち寄った鞍ヶ池公園を散策しました。 昼食が終わ...
第14回逆川まつり PART1
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブ主催の第14回逆川まつりが行われました。...
逆川こどもエコクラブ中学生が青少年サミットで発表しました
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸市主催の青少年サミット「水戸の未来」と題して、逆川こども...
スイゲンゼニタナゴの生息地は広がっているか?
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今年の10月12日、サポーターの二人が支流でで短時間の採集...
逆川こどもエコクラブがサケの観察会へ参加
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 11月の水戸市協働事業千波湖環境学習会はサケの観察会と採卵調...
エコドライブの呼びかけを行ってきました
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブのサポーター10人が、茨城県地球温暖化防...
投げ釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 世界文化遺産の富士山を眺めながら、晩秋の投げ釣り体験会開催。
アフリカの野生動物だ パート2
ゴーウィングス(愛知県) 宮嶋先生からアフリカの野生動物の命のつながりや現状の問題の話...
ウガンダ料理に挑戦
ゴーウィングス(愛知県) ウガンダから来日したリリー先生。ウガンダの料理のウガリとビー...
我が家にアサギマダラが!
ゴーウィングス(愛知県) ずっと大事に育ててきたフジバカマに、ついにアサギマダラがやっ...
手洗い新聞
ゴーウィングス(愛知県) 手洗いの記事を集めてユニセフに応募する
バームクーヘンだ
ゴーウィングス(愛知県) ホットケーキの粉を使い、炉でバームクーヘンを作成。13層のバ...
とったぞ
ゴーウィングス(愛知県) 名古屋環境局のモニターセッション。小幡緑地の公園の中にある小...
環境デー
ゴーウィングス(愛知県) ESDと環境デーの大きなイベント。たくさんのブースがあり、回...
揚輝荘と枝豆スイーツ
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学「自然の恵みに感謝」の口座に参加。揚輝荘の歴史...
フェアトレードのチョコレート
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の国際理解教育ワークショップ「チョコレートの来...
お天気キャスターをめざせ
ゴーウィングス(愛知県) 雲はなぜできるのか?なぜ雨は降るのか?ゲリラ豪雨とは?ゲリラ...
水質パトロール
ゴーウィングス(愛知県) 愛知県の水質パトロールに参加。調査のため、扇川の水質調査と川...
なごや生物多様性サマースクール
ゴーウィングス(愛知県) なごや生物多様性センターにてサマースクールに参加した。いろい...
アフリカ野生動物だ
ゴーウィングス(愛知県) 宮嶋先生がアフリカの動物の生態について、スライドを見ながら説...
フグだぞ
ゴーウィングス(愛知県) 海岸の生き物調査。岩をひっくり返すと何が生息しているだろうか...
樹木博士だ!
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の「こども樹木博士」に参加。植物園内を歩き、そ...
ESDカフェ
ゴーウィングス(愛知県) 名古屋環境大学の「ESDカフェ」に参加。いろいろな活動のプレ...
ゴーウィングス(愛知県)
間伐材でラック作り
ゴーウィングス(愛知県) 間伐材を使ってラックを作成する。糸鋸とか、金づちを使いオリジ...
ソーセージ作り
ゴーウィングス(愛知県) 日頃食べているソーセージを実際に作ってみる。
ウォークラリーで森林浴
ゴーウィングス(愛知県) 山の中を森林浴をしながらウォークラリーに参加しました。ところ...
ヘビと友達
ゴーウィングス(愛知県) ヘビについて勉強した。アオダイショウやヤマガラシなど生きてい...
塩は天然
ゴーウィングス(愛知県) 塩がどのようにしてできるか?海水を引き上げ、藁に乗せ、天日で...
どんぐりクッキー食べてみました
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の「身近な自然観察会 味わって知る!なごやの自...
クマの不思議
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の「どうぶつヒミツ発見隊」に参加して、クマを学...
ゴーウィングス(愛知県)
七草粥でパワーアップ
ゴーウィングス(愛知県) 豊田市の松平郷で一年の健康を願い、七草粥をいただきに行きまし...
クリーンウォーキング
ECOグリーンネイチャークラブ(鹿児島県) 霧島小学校近くの道を歩きながら,ドングリやごみを拾いました...
『ペットと生きる』展の見学
まなび・ねっと(福岡県) 昨年に続き、福岡県主催の動物愛護キャンペーンの見学をしまし...
野外学習 やきいもづくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 野外学習3日目。 朝食はサンドイッチづくりをし、お湯を沸か...
畑で生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府寝屋川市の畑で、生きもの観察をしました。
芋掘り
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府寝屋川市の畑で、芋掘りをしました。
守口市教育委員会表彰式
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府守口市教育文化会館で行われた守口市教育委員会表彰式に...
近畿「こどもの水辺」交流会に向けて壁新聞づくり
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 11月に滋賀県で開催される第7回近畿「こどもの水辺」交流会に...
ネイチャーゲーム 「わらしべウォーク」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 昔話「わらしべ長者」にちなんだアクティビティを楽しみました。...
ぼかし作り
こばとエコクラブ(長崎県) 佐世保市環境アドバイザーの講話を聴講し,「食」について考え,...
ネイチャーゲーム 「かさね色 秋」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 春に続いて「かさね色」を野外学習の時にも実施しました。
自然と文化の森収穫祭に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 農業体験の大人の人達のお祭りに参加しました。 畑や自然の恵...
お台場花壇ボランティア
エコなかま・みなと(東京都) お台場海浜公園海上バス発着所前広場の花壇ボランティアに参加し...
大和川で清掃活動
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる大和川で、ゴミ拾いをしました。
秋の自然観察
植物&虫&鳥 博士エコクラブ(愛知県) 自然教育園内も、すっかり秋の気配となっていて、カラタチバナ、...