


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
千波湖市民ビオトープ④
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ガマを植えた後に、ショウブとカキツバタを持って向かいました。...
千波湖市民ビオトープ③
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 現場到着、まずは大きな植物ガマから植えることになりました。作...
千波湖市民ビオトープつくり②
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 市民ビオトープ造成日当日、私たち逆川こどもエコクラブは参加の...
千波湖市民ビオトープ作り1
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸市のシンボル、千波湖市民ビオトープ造成活動に参加しました...
秋の収穫祭と蛍保護活動
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 稲穂採取・畑の整備・山栗拾い・ミカン狩り・アメリカザリガニの...
自然観察会
沢上クラブ(愛知県) 名古屋市の中学生2年生の活動の一つである稲武野外学習において...
今までの活動を振り返ろう!思い出カードを作ろう!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「思い出カード作り」…今までの活動を振り返ってカードにし...
逆川の生物観察を行いました
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブホタルレンジャー活動を終えたメンバーは、...
逆川こどもエコクラブホタル保全の成果
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 本年度最後のホタルレンジャーの活動結果について、活動前と活動...
逆川こどもエコクラブホタルレンジャー活動
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 本年度最後となる第5回ホタルレンジャー活動を行いました。ホタ...
こどもエコクラブ大塚池探検隊(茨城県)
八雲中学校・学校祭文化の部
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府の守口市立八雲中学校で行われた学校祭文化の部で、『淀...
秋の田んぼで生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 稲刈り後の秋の田んぼで、生きもの観察をしました。
わくわく田んぼで稲刈り
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県日野町の田んぼで、稲刈りとはさかけをしました。
北山緑化植物園見学
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 兵庫県西宮市の北山緑化植物園で、食虫植物やきのこなどの観察...
木の実や焼きいもを食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) ムクノキやエノキ、マテバシイなどの木の実を味わいます。 焼...
列車運転体験に参加
まなび・ねっと(福岡県) 「鉄道の日(10月14日)」を記念して九州運輸局が企画した...
コミュニティマーケット
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 宮代町市民活動サポートセンター主催のイベントで、子ども・環境...
木の実や木の葉で遊ぼう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川公園で木の実を拾います。10種類以上拾うことが目標です...
バケツ稲づくり 稲刈り②
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 稲刈りの後は、稲を束ねて「はざかけ」の準備です。
バケツ稲づくり 稲刈り
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 野外学習の前に稲刈りを行いました。 ようやく涼しくなってき...
玄米
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 先日の籾をとってみました。 中からお米が出てきました。...
甲山森林公園で生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 兵庫県立甲山森林公園で、生きもの観察をしました。
甲山森林公園でキノコ観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 兵庫県立甲山森林公園で、キノコ観察をしました。
淀川の水溜りで生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 台風18号の影響で淀川が増水し、水が引いた後の水溜りの生き...
淀川増水
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 台風18号の大雨の影響で、淀川が増水た様子を見に行きました。
『幻の水族館inひろしま』展開催 展示④タモロコを探せ!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 文化祭で広島県の絶滅のおそれのある水生生物を展示した「幻の...
『幻の水族館inひろしま』展開催 展示③どじょうロケット
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 小さな子どもたちを連れた家族に対して、広島県の絶滅の危機に...
エコパスポーツパーク
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 13日に続き環境体験プログラムの運営と参加
エコパスポーツパーク
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 環境体験プログラム「プロジェクトWET」などの体験プログラム...
第1回エコポスターコンクール審査
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 2013年夏休みに、宮代町小・中学生を対象に募集したエコポス...
逆川こどもエコクラブ自然絵画コンクールに入賞
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 8月に行った自然絵画写生会で8名のクラブメンバーが緑地公園で...
薬草さがし
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 10月の千波湖環境学習会に参加しました。講師は逆川こどもエコ...
お月見と星見会
エコスマイル(兵庫県) 9月19日は中秋の名月。 満月を見にエコスマイルのみん...
お月見だんごを作って食べよう~
エコスマイル(兵庫県) 9月19日は中秋の名月。 お月見をする前にお月見だんご...
戸祭山緑地散策
環境未来館こどもエコクラブ(栃木県) 戸祭山緑地に生息する生き物や植物を見つけて説明をうけたり、木...
エコ☆スタ活動PR(宮代まつり反省会)
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) この日は、8/24.25に開催された宮代まつりの反省会でした...
秋の自然を散策しよう!
まつほっこクラブ(鳥取県) ほおじろ台という高台まで登りながら秋の自然を散策したり、ごみ...
もみの観察
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 稲の穂の種をとって観察してみました。 もみの部分には毛のよ...
稲穂の観察
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 稲穂の観察 そろそろ収穫の時期を迎えております。 米...
『幻の水族館inひろしま』展開催 展示②カッパとカエル
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 広島県の絶滅の危機にある水生生物を集めて展示し、少しでも多...
『幻の水族館inひろしま』展開催 展示①
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 文化祭1日目。広島県レッドデータ2011にリストアップされ...
夏の昆虫観察会
hammock(ハンモック)(兵庫県) 夜に灯火採集などで昆虫を観察。図鑑で調べたり、じっくりと観...
磯の生き物観察会とクリーン作戦
hammock(ハンモック)(兵庫県) 岩場に棲んでいる生き物の観察や、潮干狩りを楽しみました。砂浜...
21世紀の森で生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府豊能郡能勢町の21世紀の森で、生きもの観察をしました。
能勢の郷で植物観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府豊能郡能勢町の能勢の郷で、植物観察をしました。
バウムクーヘンのお店をお手伝い
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) もぐもぐまつりという食べ物のおまつりがあります。 キッズク...
バッタと遊ぼう&天ぷらで食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 河原でバッタ捕りをします。草の中を歩くと、たくさんのバッタや...