



庄内川生き物調査 1
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 今年も庄内川でガサガサをしました。 台風8号の影響は少なく...
ホウセンカの栽培 その2
上条小こどもエコクラブ(愛知県) カップで育てていたホウセンカが大きくなったので畑へ植え替えま...
みどりのカーテン キュウリ収穫 その2
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 収穫したキュウリを給食の時間にいただきました。
みどりのカーテン キュウリの収穫 その1
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 大きく育ったキュウリを3本収穫しました。
ジャガイモづくり 5
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 3月に植えたジャガイモを収穫しました。
みどりのカーテン 稲わらしき
上条小こどもエコクラブ(愛知県) プランターの渇きを防ぐために稲わらをしいてみました。
自然遊び その3
上条小こどもエコクラブ(愛知県) カタバミの葉やツツジの花の蜜を味わってみました。
ジャガイモづくり 4
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 葉に日光が当たるとでんぷんができるのか実験しました。
ジャガイモづくり 3
上条小こどもエコクラブ(愛知県) ジャガイモの観察をしました。
ヤゴ救出作戦2014 その4
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 最後の救出作戦は雨の上がった午後に行いました。
みどりのカーテン ゴーヤ その1
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 種から育てたゴーヤの様子です。
庄内川 生き物調査
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 今年初めての生き物調査。6年生全員で行く前に、事前調査をしま...
ヤゴ救出作戦2014 その3
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 授業後に学校に集まり、第2ラウンドです。
みどりのカーテン ゴーヤ芽出し
上条小こどもエコクラブ(愛知県) ようやくゴーヤの芽が出ました。
みどりのカーテン キュウリの植えかえ
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 4月の初めにキュウリの植えかえを行いました。 3階のベラン...
ホウセンカの栽培
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 3年生の時にも育てたホウセンカ。6年生では実験に使います。
みどりのカーテンづくり ゴーヤ発芽準備 その3
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 白い根が少し出たところでポットに植えました。
自然遊び その2
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 学校の中庭には、「はだしの広場」があり、たくさんのシロツメク...
自然遊び
上条小こどもエコクラブ(愛知県) ネイチャーゲームや観察会の後は、いつも決まって自然遊びです。
みどりのカーテン ゴーヤ発芽準備 その2
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 4/28に準備をして早いものでは3日で白い根が伸びてきました。
ヤゴ救出作戦 2014 その2
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 6年生全員でヤゴの救出&観察会を行いました。
みどりのカーテン 「ゴーヤ発芽準備」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 昨年育てたゴーヤの種です。今年は種からも育ててみようと思いま...
ヤゴ救出作戦2014
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 今年もプールのヤゴを救出して育てていこうと思います。先ずは低...
ジャガイモづくり 2
上条小こどもエコクラブ(愛知県) ジャガイモの花が咲きました。
ネイチャーゲーム「かさね色」春
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 毎年恒例の「かさね色」です。すっかり子どもたちも慣れてきたよ...
ジヤガイモづくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 理科「植物のからだのはたらき」でジャガイモを使った実験があり...
キーホルダーづくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 「エコパルなごや」でもう一つのワークショップ、「なごやまちの...
廃油石けんづくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 6年生の春の遠足は、名古屋市を班別行動しました。名古屋市科学...
ネイチャーゲーム かさね色(冬)
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 雪の日にかさね色をしました。 雪から雨に変わりとても寒い1...
ネイチャーゲーム 「同じものを見つけよう」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 先生が見せた自然の落とし物を時間内に探すネイチャーゲームです...
春日井市子ども環境シンポジウム 環境講座
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 発表会の後は、環境講座に参加しました。 春日井市の希少種を...
光の小箱 作品展
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 校内作品展に光の小箱を展示しました。 各クラスのピラミッド...
ネイチャーゲーム「森の美術館」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) フレームを使って自然を切り取ってみました。
春日井市「子ども環境シンポジウム」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 市内4つの小学校が集まり、環境学習の取り組みについての発表を...
バケツ稲づくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 稲刈りも終わり、バケツの後片付けをしました。 来年も5年生...
光の小箱
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 牛乳パックをリサイクルして工作をしました。 春の遠足では「...
味噌汁づくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 煮干しからだしを取り、美味しいお味噌汁ができました。 ヨモ...
バケツ稲づくり 「もみすり」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 脱穀した後、軟式ボールとすり鉢を使ってもみすりをしました。
ネイチャーゲーム 「天敵と獲物」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 天敵と獲物役に分かれて「食う、食われる」を体験しました。天敵...
ネイチャーゲーム 「落ち葉キャッチ」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 校外学習で立ち寄った鞍ヶ池公園を散策しました。 昼食が終わ...
野外学習 やきいもづくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 野外学習3日目。 朝食はサンドイッチづくりをし、お湯を沸か...
ネイチャーゲーム 「わらしべウォーク」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 昔話「わらしべ長者」にちなんだアクティビティを楽しみました。...
ネイチャーゲーム 「かさね色 秋」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 春に続いて「かさね色」を野外学習の時にも実施しました。
野外学習 自然観察会②
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 一人一個の観察カップを持って自然観察をしました。
野外学習 自然観察会
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 野外学習2日目のメインは、自然観察会でした。 弥勒山ふもと...
キャンドルフォルダーづくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 野外学習1日目、キャンプファイヤーで使うキャンドルフォルダー...
紙薪づくり②
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 新聞紙で作った薪をキャンプファイヤーで使いました。 しっか...
野外学習 牛乳パックでホットドッグづくり②
上条小こどもエコクラブ(愛知県) ケチャップとマスタードをかけてできあがり!! あつあつのホ...