


上条小こどもエコクラブ (愛知県)
昔話「わらしべ長者」にちなんだアクティビティを楽しみました。自然観察をする山のふもとまでの間に、1本のわらしべから自然の落とし物と交換していきます。
このわらしべは、学校で育てたバケツ稲のものです。
20分ほどの山道をゆっくりと歩きました。
山にはドングリや木の棒、大きな葉っぱなどがありましたが、それぞれ自分の気に入ったものとどんどん交換していきました。
2枚目の写真は、最後に手にしていた「宝物」です。
山道を歩くにはやっぱり丈夫な木の棒・・・ですかね。
子どもたちの感想には、「またやってみたい!」「別の場所でもやってみたい!」などとあり、とても楽しんだようです。



庄内川生き物調査 1
上条小こどもエコクラブ(愛知県)
ホウセンカの栽培 その2
上条小こどもエコクラブ(愛知県)
みどりのカーテン キュウリ収穫 その2
上条小こどもエコクラブ(愛知県)
みどりのカーテン キュウリの収穫 その1
上条小こどもエコクラブ(愛知県)