


アイガモの たまごの ししょく
玉一アクアリウム (兵庫県) だいひょうサポーターのかじゅえんで、アイガモがたまごをうんだ...
はるかさんのひまわり 1
玉一アクアリウム (兵庫県) 私たち玉一アクアリウムのメンバーが神戸の東遊園地の1,17の...
4年生明石川探検下見と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) もうすぐ4年生の総合学習の明石川探検があるので、4年生の先生...
アサザの観察と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市では絶滅したと言われているアサザを玉一アクアリウムが明...
藻川で魚捕り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川に入って魚とりをします。今年最初の魚とりです。 キッズ...
クリーン作戦と砂の造形
スリーエンゼル子ども会 (兵庫県) 妙法寺川公園から須磨海岸まで、クリーン作戦をし、拾ったごみで...
コオイムシの孵化
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校で飼っているコオイムシのオスがせおっていたたまごが孵化し...
明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の下流で調査をした。ぜんぶでスズキの稚魚1匹、ウナギ5...
BYQわくわく水質調査
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川と藻川の4か所で水質調査をします。 途中、植物や生き...
ヒメボタル観察会
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 尼崎市内では、園田地区にしか生息していないヒメボタルの観察を...
タマネギの収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 苗を植えてから半年。待ちに待ったタマネギの収穫です。
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 5年生の学習のためのメダカをとりにいった。メダカがいっぱいと...
明石川 中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) おおきな ナマズがいたので、みんなで、追いこみました。けれど...
アユの放流
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校で参加をつのり、みんなで明石川でアユの放流をしました。
アユ放流下見と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) アユ放流の下見に明石川にいった。水はすんでいて藻も、たくさん...
あかし川中りゅうちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) きのうのしかけをひきあげた。クサガメ13びき アカミミガメ5...
あかし川中りゅうちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) とくていがいらいせいぶつのオオクチバスのれいとうをエサにして...
アユ放流のための魚道復旧作業
玉一アクアリウム (兵庫県) 魚道がふさがっていて、予想以上に土しゃがあって大変でした。 ...
自然観察&イチゴ大福作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 初夏の猪名川自然林で観察ウォークをします。そのあと、自然林の...
コイのさんらん見学 あかし川中りゅうちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) コイがむれになってさんらんをしているようすを見ました。ちょう...
トマトの種をまく
水田家 (兵庫県) いつもいただいてるトマトの種を採取したものをまいた。 芽が...
トマトの種採り
水田家 (兵庫県) いつもいただいてるトマトから種を採取して トマトが育つか調...
魚道復旧作業 明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) アユがとおれるようにスコップで、どしゃをてっきょした。 生...
あゆ・赤ちゃんセンター けんがく
玉一アクアリウム (兵庫県) あゆ・赤ちゃんセンターで アユのことをべんきょうしました。
田植えの種まきの為の土入れ
水田家 (兵庫県) 田植えの為の種まきの前の土入れを手伝いました。
緑のカーテンの準備
水田家 (兵庫県) 前年度に使用した土を干して足りない分の土を追加して 緑のカ...
天然アユの遡上見学
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川の下流で天然アユ稚魚が魚道を遡上してくる様子の観察と下...
きゅうりの苗の植え付け
水田家 (兵庫県) 種から育てたきゅうりの苗の植え付けをしました。
はせ谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) はせ谷川で調査した。 カワヨシノボリを15ひき、ハグロトン...
イタドリとカニをさがそう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) ①藻川の河川敷を歩き、イタドリをさがします。食べてみたり、笛...
醒井養鱒場研修
玉一アクアリウム (兵庫県) 醒井養鱒場見学、パワーポイントでの説明を聞く(琵琶湖の漁業や...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で調査、コオイムシ1ぴき、スジエビ18ぴき、ミナミ...
明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) コイの成魚の駆除、ウナギを5ひき、ボラを6ぴき捕かくした。 ...
自然林観察&バウムクーヘン作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 春の猪名川自然林で自然観察をします。 自然林の中で、バウム...
野草を摘んで食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川の河川敷で、ヨモギ、カラスノエンドウ、ノビル、セイヨウ...
タマネギ畑の草抜き&ツクシとり
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 11月にタマネギの苗を植えました。農園で、タマネギ畑の草抜き...
自然林で春を見つけよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林で自然観察をします。 芽を出しかけた木々の芽、...
藻川の河原で春を見つけよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 小さな草花をさがしながら、藻川の河川敷を歩きます。 野鳥の...
いちご狩り&いちご大福作り
エコスマイル (兵庫県) エコスマイルでは初めて「いちご狩り」にでかけました。 ...
有岡エコクラブ(兵庫県)
お出かけハンモックin姫路市自然観察の森
hammock(ハンモック) (兵庫県) 自然観察やネイチャーゲームで観察の森の自然を楽しみました。
エコバレンタインを作ろう
エコスマイル (兵庫県) 2月はバレンタインがあったので、 初めてエコなバレンタ...
どんぐりゴマで遊ぼう&エコカルタ大会
エコスマイル (兵庫県) 市内で拾ったどんぐりを使って「どんぐりゴマ」を作りました。 ...
ひな人形作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林で伐採した木(トウネズミモチ)を使って、ひな人形...
自然林でおもちつき
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 立春をすぎて、暦のうえでは春です。寒い日が続いていますが、春...
冬の水辺で生き物観察
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 冬の野鳥観察や、木のすき間や落ち葉の下にかくれている生き物を...
菖蒲谷で遊ぼう
hammock(ハンモック) (兵庫県) 子ども達で野外クッキングに挑戦。竹パンとカレーを作りました...
第11回猪名川クリーン作戦に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川のゴミ拾いをします。猪名川の上流から下流まで、24箇所...