


平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日は平野大池の用水路で調査した。タモ網で約20分の間に た...
琵琶湖の南湖展望
玉一アクアリウム (兵庫県) 琵琶湖の大津港から、ミシガンという船に乗って、琵琶湖の南湖を...
醒井養鱒場研修
玉一アクアリウム (兵庫県) 醒井養鱒場の研修室で、養鱒場の役割や、いま養鱒場で力を入れて...
明石川中流用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 10月に続き、2回目の明石川中流用水路の調査をしました。用水...
藻川の河原でクルミをさがそう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) ひっつき虫で遊んだり、クルミの実をさがしたりしながら、藻川の...
明石川河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日は、暖かいという天気予報だったので、明石川の河口で、釣り...
外来生ぶつちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日も外来生ぶつのアカミミガメのちょうさをしました。いつもの...
明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校が午後1時に終わったので、自転車で下流の用水路に行って調...
外来生物調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流の用水路に調査しに行くので、下水処理場の廃水が流れ...
せ戸内(瀬戸内)ちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) あか石川のいろんな生きものをつかって つりのちょうさをしまし...
外来生ぶつちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日もあか石川中りゅうで、ちょうさしました。アカミミガメが、...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 先週の調査に続き、今日も、田中川用水路で調査をした。約30分...
明石川河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の水温が低くなってきたので、今年最後の釣りによる河口調...
外来生ぶつちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) きょうも、いつものばしょで、外来生ぶつちょうさをしました。1...
アユの仔魚の放流2
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校で展示して、みんなに見てもらっていた受精卵が孵化し、仔魚...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今週は代表サポーターの果樹園に3中学校から10人の中学生が「...
アユの受精卵の孵化
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日の朝、登校したら玉一アクアリウム水そうに展示しているアユ...
タマネギの苗を植え付け
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 農作業体験の5回目です。自然と文化の森協会の人たちに教えても...
収穫祭でお店
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 自然と文化の森協会の収穫祭に参加します。伝統野菜の「田能の里...
生物多様性シンポジウム、ポスターセッション参加
玉一アクアリウム (兵庫県) 表彰の後、第1部の「外来生物の話」を聞いて 第2部は「外来生...
「外来生物さがし」最多投稿表彰
玉一アクアリウム (兵庫県) 生物多様性シンポジウムで環境評価共生推進室の「みんなでつくる...
猪名川自然林で紅葉を楽しもう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 秋の紅葉を楽しみ、木の実をさがす予定でしたが、あいにくの雨で...
アユの受精卵の展示
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川漁協のあゆ・赤ちゃんセンターで、いただいてきた、アユの...
明石川河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日は、いつもの場所にもう釣り人がいたのでいつもより少し上流...
藻川で魚を釣って食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川で魚釣りをします。ねらいは、海から上がってきたマハゼです...
外来生物調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 外来生物調査やアユの仔魚の放流をして明石川の河口でつりによる...
アユの仔魚の放流
玉一アクアリウム (兵庫県) あゆ・赤ちゃんセンターでおみやげにいただいた発眼卵が昨日から...
蟠洞川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川下流の蟠洞川で釣りによる調査をした。蟠洞川は、清流と言...
いぼ川のクルミ
玉一アクアリウム (兵庫県) いぼ川の下りゅうで大きなクルミの木を見つけました。その下に行...
アユの採卵(人工授精)
玉一アクアリウム (兵庫県) アユ親魚の放流の後は、あゆ・赤ちゃんセンターで、アユの採卵を...
親魚(親アユ)の放流
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川下流のアユの産卵場の少し下流で、揖保川漁協のかたがたと...
明石川中流用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今回は明石川中流にある、初めての用水路で調査をした。3面コン...
ビオトープの観察
玉一アクアリウム (兵庫県) 先週と先々週と、2回続けて用水路でとってきたメダカなどを放流...
ジャックランタンの作製
玉一アクアリウム (兵庫県) 毎年、玉津第一小学校のアクアリウム水そうの横にかざっている ...
猪名川・藻川の水質調査
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 国土交通省猪名川河川事務所の一斉水質調査に参加し、猪名川・藻...
明石川河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 先週に続いて、今日も河口で釣りをして、明石川の汽水にすんでい...
がいらい生ぶつちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) かこうまでつりにいくときに、いつものはしの上からアカミミガメ...
もぐもぐまつりで出店
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) もぐもぐまつりに、クラフト作りのお店を出店しました。 バウ...
平野大池用水路とビオトープ放流
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日は平野大池の用水路で調査しました。白メダカ3匹をふくむメ...
外来生物調査と明石川河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流から河口まで、自転車で外来生物調査をした。河口では...
田中川用水路調査とビオトープ放流
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川支川の田中川の用水路調査で神戸市絶滅危惧種Cランクのメ...
長良川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 木曽川を後にして次は長良川に向かった。木曽川とちがって長良川...
きそ川のデザート
玉一アクアリウム (兵庫県) きそ川の右がんで、みんなで、おべんとうをたべていて、アケビの...
木曽川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) アクア・トトぎふを見学後、木曽川下流に移動した。事前に長良川...
木の実や木の葉で遊ぼう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林を歩き、木の実を拾う。 ムクやマテバシイの実を...
さつま芋の収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 6月に苗を植えたサツマイモを収穫します。 みんな一緒に芋ほ...
世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ見学
玉一アクアリウム (兵庫県) アユで全国的に有名な長良川の源流から河口までを再現した水槽や...
明石川中流調査と川遊び
玉一アクアリウム (兵庫県) タモ網での調査は、オイカワの幼魚や、カワヨシノボリ、ミナミヌ...