


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
チューリップの球根とイチゴの苗植え
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) 今日はあいにくの雨模様、小雨になったので、軒下でチューリップ...
切り干し大根を作ったよ!
ひまわりキッズ(兵庫県) お天気がつづきそうだったので、切り干し大根を干しました。
兵庫環境体験館に行ってきたよ!
ひまわりキッズ(兵庫県) この奇妙で不思議な形は、最先端の科学技術と自然が共存する播磨...
明石川中流 田中川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流から田中川の合流点をこえて、田中川まで調査をしまし...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) いつもの場所より少し下流の明石川中流で調査をしました。約20...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で調査をしました。20分でオイカワの幼魚400匹、...
琵琶湖水そうの完成
玉一アクアリウム(兵庫県) びわこルールキッズの表彰式のときに副賞でもらった水そうに、琵...
都賀川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 発表会のあと、都賀川で調査をしました。河口では、コトヒキの幼...
KOBEこどもエコクラブ エコ活動発表会
玉一アクアリウム(兵庫県) 午前は、ほかのクラブの発表を聞いて、最後に私たちが発表しまし...
発表練習と種の選別
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーで、26日のエコ活動発表会の練習と、この前ナーセリ...
アユの仔魚(赤ちゃん)の放流
玉一アクアリウム(兵庫県) アユの赤ちゃんの6回目の放流をしました。ピークの時よりは数が...
アユの仔魚(赤ちゃん)の放流
玉一アクアリウム(兵庫県) 10日から孵化が始まったアユの赤ちゃんの3回目と4回目の放流...
エコ活動発表会の発表練習
玉一アクアリウム(兵庫県) 11月26日に神戸市の灘浜サイエンススクエアで開催されるKO...
愛鳥検定
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 愛鳥検定をしました。これまで給食の時間を中心にエコグリーン...
エコスマイルのアルバムを作ろう
エコスマイル(兵庫県) 毎年エコスマイルでは三世代交流そば打ちをしています。 ...
天然のアロマオイルでマッサージ
エコスマイル(兵庫県) 今回は、 親子でアロママッサージをしました。 整...
クズのつるで遊んで、リース作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) オナモミなどのひっつき虫で遊びながら、藻川の河川敷を歩きます...
平林地区のモニタリング調査
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 平林地区のアルゼンチンアリのモニタリング調査をしました。今回...
大和川の水質調査と亀の水槽を洗う
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 大和川の水質調査とピコスコープを使った水質調査と亀の水槽を洗...
メダカの卵から稚魚へと育てる
エコスマイル(兵庫県) 以前、メダカの講座を受講してから、育てていたメダカたちですが...
キャンバスブックカバーを手作りしてプレゼントしよう
エコスマイル(兵庫県) 子どもたちが、キャンバス地でできたブックカバーに絵を描いて、...
タマネギを植えました!
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府) 管理作業員さんに教えていただき、タマネギの苗を植えました。
部活動体験で小学生と葦笛作り・水質調査をしました!
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府) 中学校体験の一環として、部活動体験として自然科学部を小学生に...
2016サケレンジャー
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 12月というのに、とても暖かい行楽日和の中で、逆川こどもエコ...
親子竹林体験活動
たかつ幼稚園(千葉県) 協力団体は街づくり市民の会で、約30名の方が親身にお世話して...
ゆずジャムをつくったよ
チームさとう(兵庫県) お友達から「ゆず」をたくさんもらいました。 家にたくさんさ...
小さいお庭のテラリウム
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の「身近な生き物の生きる知恵」に参加しました。...
巨大魚ついに姿を見せた
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸市のシンボル千波湖では、水質浄化のための取り組みとして、...
アリのモニタリング調査など
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 期末テストが終わったので、科学部全員で学校の花壇の植え替えを...
収穫&蜂についてのお勉強
イオン成田店チアーズクラブ(千葉県) 人参、大根、小松菜、小カブの収穫。 午後は、養蜂、蜂につい...
農業高校の文化祭
イオン成田店チアーズクラブ(千葉県) 以前愛護センターでのイベントでブースを出していた旭農業高校。...
収穫祭
イオン成田店チアーズクラブ(千葉県) 300人近いチアーズクラブメンバーが集まりました。 サツマ...
昆虫館見学
イオン成田店チアーズクラブ(千葉県) 昆虫館の見学をさせて頂きました。 高校生達がメインで作った...
愛護センターのイベントへ
イオン成田店チアーズクラブ(千葉県) 動物愛護週間に千葉県動物愛護センターでイベントがありました。...
チアーズクラブ 全国大会
イオン成田店チアーズクラブ(千葉県) 3泊4日で北日本代表の26店舗のチアーズクラブメンバーと沖縄...
ブルーベリーの収穫&枝豆の種蒔き
イオン成田店チアーズクラブ(千葉県) ブルーベリーの収穫をして、枝豆の種蒔きをしました。 去年よ...
じゃがいも掘り&落花生の種蒔き
イオン成田店チアーズクラブ(千葉県) じゃがいも掘りをして、落花生の種蒔きをしました。 午後は、...
2016年開始式&2015年修了式
イオン成田店チアーズクラブ(千葉県) 2015年修了式 1年間の活動を振り返り、修了証を渡しまし...
植樹祭&大根の収穫
イオン成田店チアーズクラブ(千葉県) 千葉市都市交流センター富田農場で植樹祭をしました。 当日は...
浦安市郷土博物館見学
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) 浦安市郷土博物館見学をしました。 昭和初期の浦安市の街並み...
こどもエコフェスティバルへの展示参加
しろがね小室幼稚園(埼玉県) 埼玉県主催のこどもエコフェスティバルに展示参加しました。今...
さつま芋の収穫
さくらほいくえん つきぐみ スマイルクラブ2(千葉県) 園庭に作った畑で、さつま芋の収穫を行いました。収穫した芋を使...
古巣岡山ハッケンジャーと交流したよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 久しぶりに岡山ハッケンジャーのメンバーと会い、交流をした。当...
楽しい~釣査(用水路は地域の宝もの)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 部長のSiです。今回は福山市内の用水路で『貧乏釣査』と称して...
モニターセッション
ゴーウィングス(愛知県) 名古屋市の水質環境の市民モニターセッションに参加しました。大...
雨でも楽しい 森つくり
せいわエコクラブ(大阪府) 秋の森つくりを楽しみにしていたのに 天気は雨、、、、。 雨...
2016年新聞つくり
せいわエコクラブ(大阪府) メンバーが一年間の活動の中で 一番好きな活動を選んで報告書や...
子どもフェステバルでの発表
ふくはら子どもエコクラブ(埼玉県) 埼玉県の環境・子どもフェステバルに勉強と発表を兼ねて行きま...