



フウセンカズラの種とじゃがいもを収穫しよう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 3月頃に植えたフウセンカズラの種が成長し、たくさん種が出来た...
エコクラブカレンダーを作ろう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 今回のエコクラブの活動を振り返り、2017年のカレンダーを作...
コマを作ろう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 今回のエコクラブでは、たくさんある広告紙を使ってコマを作りま...
ゴーヤの苗を植えよう!花の札を作ろう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 今回のエコクラブでは、種から育てたゴーヤの苗を庭の大きなプラ...
こ文をひまわりでいっぱいにしよう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 新年度になり、メンバーが変わってから初めての活動となりました...
ハツカダイコンを収穫しよう!エコクラブ大会をしよう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 今回の活動は、2月に収穫することができなかったハツカダイコン...
エコカルタを作ろう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 今回の活動は、この1年間を通して学んだエコクラブの活動を思い...
かぶを収穫しよう・植えた花のイラスト付プレートづくり
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 秋に植えた白かぶをみんなで収穫しました。その後、先月植えた球...
パンジーの花と種を植えよう!リースを作ろう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 今回の活動は、パンジーの花の苗植え種まき、前回のエコクラブの...
パンジーをポットに植え替えよう・種、球根を植えよう
西加瀬こども文化センター(神奈川県) はじめに9月に蒔いた「種からパンジー」を、ポットに植え替える...
おいも掘りしよう! 新聞紙でバッグを作ろう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 今回の活動は、おいも掘りと新聞紙を使ってエコバッグを作りまし...
種からパンジーを育てよう!収穫をしよう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) はじめに「なかはら20年構想委員会」のパンジー宣言推進プロジ...
じゃがいもや夏野菜を収穫して食べよう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 今までに植えたきゅうりやおかわかめ、じゃがいもやミントを収穫...
緑のカーテンを作ろう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 6月5日の活動では、「ゴーヤ」の苗植えと「わた」の植え替えを...
緑のカーテン大作戦
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 川崎市全体で推進されている緑のカーテン事業に賛同し、つる性の...
さやえんどうを収穫して食べよう!看板を作ろう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 10月の活動で植えた「さやえんどう」の収穫をしました。下から...
お花(種からパンジー)とじゃがいもを植えよう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 最初に玄関の植え込みスペースにゼラニュームの花を植えました...
こ文で育てたお米を食べよう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 6月の活動で田植えをした写真や、その後の成長過程を記録した...
エコ工作 -廃材を使ってこまを作ろう!-
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 折り紙や牛乳パックなどの廃材を使ったエコ工作に取り組みまし...
クリスマスリースを作ろう!/パンジーの苗植え
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 「クリスマスリース作り」では、新聞紙を丸めた輪に赤や緑の画...
チューリップの球根と春に咲く花を植えよう!
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 庭の土を自分たちで耕す作業から始めました。掘っている中でミ...
稲かり、種を取ろう、春に咲く花の種を植えよう。
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 6月の活動で植えた稲がすくすくと育ち、収穫の時期を迎えたの...
ぐるぐるブレスレットをつくろう! 種からパンジーを育てよう
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 7月に藍の葉で染めた布づくりの続編です。今回は白い絹糸を藍...
ヘチマのたわしづくり・春に植えた植物の観察会
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 5月にこども文化センターの庭にエコクラブの活動で植えた「へ...
藍の栽培2・生葉を使った叩き染め
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 4月から育てていたタデアイを使って ハンカチに生葉染めを行...
藍の栽培1
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 藍染めに使うタデアイの種から藍を 栽培しました。
近隣企業(長谷川香料株式会社)のビオトープ見学と夏の花植え
西加瀬こども文化センター(神奈川県) エコクラブの子どもたちと近隣企業(長谷川香料株式会社)のビオ...
田植えと「エコクラブ」の看板づくり
西加瀬こども文化センター(神奈川県) あいにくの雨のため、こども文化センターの玄関で発砲スチロール...