



ナマズの稚魚がたくさん!?今年はお米も豊作!?
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 水田への田植えが終わったころ、用水路ではオタマジャクシのよう...
スイカ割りから数日後、今年もニョキっと出ました!
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 夏になるとスイカのご寄付があり、ありがたい気持ちで子どもたち...
初めてのナイトトラップ観察会
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 虫が光に集まる習性を利用し、夜間に虫を捕獲・観察するライトト...
夏みかんのリボベジ!メラミンスポンジに移植!
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 今冬も、利用家庭の庭木から収穫された夏みかんの寄付がありまし...
袋川水門学習会、作業車や測量を体験したよ!
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 水門の昇降機が入れ替わったあと、新しく操作室の設置工事を担当...
田んぼに出現した、巨大ロールケーキのなぞ!
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 11月中旬、田んぼの稲刈りが終わってしばらくすると、稲わらを...
かまど用マキの玉切り
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) アフターコロナの復活行事として、昨年から再開した三世代交流「...
カミツキガメを捕獲したよ!
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 市内北部を水源として、渡良瀬川へと合流する袋川とその水門がク...
スイカのタネ飛ばし、その後。
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) クラブ利用者ご家族の畑から、子どものために!と小玉スイカをい...
メダカ水槽のリセット
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 敷地の前を流れている灌漑用水路には、田んぼを経由してくるので...
リボベジに挑戦!
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 落としてしまったミニトマトを実生苗にするリボーンベジタブルの...
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) ブードバンクさんとJAさんからお声掛けがあり、市内から3つの...
廃品回収
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 保護者会OBOGが中心となって、奇数の月に廃品回収を行ってい...