活動レポート

活動レポート

活動レポート一覧(都道府県別)

「大分県」の活動報告一覧

  • バケツ稲づくり

    認定こども園三隈幼稚園エコクラブ (大分県) バケツを使ってもち米を苗から育て、観察していきます。

  • 夏野菜の苗植え

    認定こども園三隈幼稚園エコクラブ (大分県) 園庭のプランターに夏野菜の苗を植えました。

  • お味噌を作ろう!

    西の台こどもエコクラブ (大分県) みんなでお味噌を作りました。 お味噌についての栄養などの話...

  • こども防災教室

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 育成クラブの3年生を対象に、防災教室を行いました。通学路、お...

  • 特定外来生物の駆除

    佐伯シャイニングスターズ (大分県)  ちどり児童公園に侵入している特定外来生物のメリケントキンソ...

  • 破れた靴下のリサイクル

    認定こども園三隈幼稚園エコクラブ (大分県) 破れてしまった園児の靴下を保護者から下取りして、裁縫が得意な...

  • お餅つき

    認定こども園三隈幼稚園エコクラブ (大分県) 来年も子どもたちが病気をせず、元気に1年を過ごせるようにと園...

  • メリケントキンソウ駆除

    佐伯シャイニングスターズ (大分県) ちどり児童に侵入してきたメリケントキンソウを、会の子ども達が...

  • 原木しいたけの観察

    認定こども園三隈幼稚園エコクラブ (大分県) しいたけの原木を提供頂き、日々の成長を観察しています。

  • 焼き芋作り

    認定こども園三隈幼稚園エコクラブ (大分県) 園児が収穫したサツマイモを、園児が集めた落ち葉を使って焼き芋...

  • サツマイモの収穫

    認定こども園三隈幼稚園エコクラブ (大分県) ツル植えから成長を見守ってきたサツマイモの収穫をしました。

  • 園周辺のゴミ拾い

    認定こども園三隈幼稚園エコクラブ (大分県) 気候が良くなってきたので、散歩を兼ねていつもより広い範囲のゴ...

  • カブトムシの観察・飼育

    認定こども園三隈幼稚園エコクラブ (大分県) 子どもが全員大好きなカブトムシの観察・飼育を行っています。図...

  • さかえエコキッズ(大分県)

  • 認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県)

  • お味噌を作ろう!3回目!

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 今回で3日目のお味噌作りです。 食べ物が体に及ぼす影響をわ...

  • 冬芝の種まき

    佐伯シャイニングスターズ (大分県)  ちどり公園に冬芝の種まきをして冬も青々とした冬芝を育てて、...

  • 大学生とプラスチック問題を考える

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 大分の大学(APU)のECOSという団体と一緒に活動しました...

  • こども防災教室

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 1,防災講座 2,体験(トイレ、寝室、お風呂、エレベーター...

  • 芝生を植えて二酸化炭素を減らす

    佐伯シャイニングスターズ (大分県)  ちどり児童公園の芝生が剥がれているので、芝生の苗を補植して...

  • 団子汁作り

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 昨年11月にみんなで作ったお味噌がおいしくできあがりました。...

  • 公園をきれいに快適に

    佐伯シャイニングスターズ (大分県)  私たちがタグラグビーの練習を行っているちどり児童公園は、公...

  • 減災カフェ

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 大分大学減災復興デザイン教育研究センター板井先生をお招きし、...

  • お味噌をつくろう!2回目

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 昨年に引き続き、今年も手作りおみそを作りました。 食育指導...

  • こねこね石鹸教室

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 石鹸粘土を自由にこねて、各自がすきな形にしました。高学年はペ...

  • 途上国のこどもと生きる。

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 日本国際飢餓対策機構の方を招いて、講演をしていただきました。...

  • プランクトンと仲良くなろう

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 川やダムの水の中に暮らすプランクトンを顕微鏡で観察しました。...

  • 竹トンボ作り

    放課後等デイサービス なないろ (大分県) いつも 自然体験をさせてくださる 碧い海の会で、竹トンボ作り...

  • オリジナルエコバックと缶バッジを作ろう

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 大分県うつくし作戦より、無地の布バックと布用クレヨン、缶バッ...

  • ネイチャーゲームで遊ぼう

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 「森の先生」に来てもらいました。みんなが遊ぶ校区内の公園の自...

  • 科学の遊び

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 磁石や折り紙、静電気で遊びました。みんなの生活の身近なもの、...

  • お味噌を作ろう!

    西の台こどもエコクラブ (大分県) みんなでお味噌を作りました。食育の先生のお話を聞いて、味噌つ...

  • 牛乳パックで パズルを作ろう

    放課後等デイサービス なないろ (大分県) 牛乳パックを使って、6面パズルを作りました。

  • みんなでセミ取りしよう!

    西の台こどもエコクラブ (大分県) みんなで公園にいるセミを取りました!たくさん取れました!その...

  • 環境センター見学

    放課後等デイサービス なないろ (大分県) 毎日 何気にゴミ箱に捨てている物。その分別は正しいのかな? ...

  • 牛乳パックで工作!

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 牛乳パックのリサイクルの勉強をし、その後、牛乳パック工作をし...

  • 夏休みこども防災教室

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 多くの子どもたちに防災について、興味、知識を持ってもらいたい...

  • 浄水場見学

    放課後等デイサービス なないろ (大分県) せんせーい、水道の水はどこから来るの? という 素朴な疑問...

  • ジャンボタニシ捕り

    放課後等デイサービス なないろ (大分県)

  • 初めての田植えに挑戦!

    放課後等デイサービス なないろ (大分県) 田植えだよ!全員集合! なないろ1号館、2号館の合同活動 ...

  • 自分の命は自分で守ろう!

    西の台こどもエコクラブ (大分県) 防災アドバイザーに来てもらい、話を聞きました。 子どもだけ...

  • 長浜の自然で遊ぼう

    長浜校区児童育成クラブ (大分県) グリーンインストラクターの先生と一緒に長浜小学校の自然園に生...

  • 落ち葉の掃除

    長浜校区児童育成クラブ (大分県) 公民館前はいつも落ち葉がいっぱい。いつも掃除をしてきれいにし...

  • 各種コンテスト受賞歴

    大分県立大分東高等学校 農業部 (大分県) こんにちは、大分東高校リボベジ研究会です。 今年もよろし...

  • 地元中学校での出前授業

    大分県立大分東高等学校 農業部 (大分県) 今回、大分市役所環境対策課・清掃管理課の皆さんが中学校での環...

  • リボベジテラリウム作成体験

    大分県立大分東高等学校 農業部 (大分県) 11月1日に近隣小学校でのふれあいバザーの際に本校の生産物販...

  • 論文入賞

    大分県立大分東高等学校 農業部 (大分県) 私たちリボベジ研究会はこの度、 東京家政大学生活科学研究所...

  • 小学校での出前授業

    大分県立大分東高等学校 農業部 (大分県) 10月6日(火)に本校の近くの小佐井小学校4年生に対して出前...