


藻川で春を見つけよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川の河川敷を歩いて、春のおとずれを見つけます。小さな草花、...
ひっつきむしやっつけたい会
グリーンキッズ (兵庫県) 外来種のアメリカセンダングサやヌスビトハギがふえないように、...
甲子園浜自然観察
グリーンキッズ (兵庫県) 甲子園浜の自然にふれる。
エコクッキング
グリーンキッズ (兵庫県) 夏野菜カレー作り
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で調査をしました。約1時間でオイカワ5匹とタモロコ...
須磨海浜水族園バックヤード見学
玉一アクアリウム (兵庫県) 須磨海浜水族園のバックヤードを見せてもらいました。水そうの生...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川の用水路で、調査をしました。30分間で、シオカラトンボ...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の中流の調査でした。雨の後で水が少し増えていたので、岸...
伊川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 伊川から明石川合流点をこえて、明石川まで調査をしました。2時...
平野大池用水路ちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) 用水路でちょうさをしました。30分間で、スジエビ20匹、オイ...
明石川水系用水路ちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) このまえ、マツカサガイちょうさをした用水路で、ちょうさをしま...
第9回近畿「子どもの水辺」交流会in奈良
玉一アクアリウム (兵庫県) 午前は近くの奈良公園で、山から海の水辺のつながりを教えてもら...
「子どもの水辺」in奈良の発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 23日の土よう日に、奈良県で「子どもの水辺」の発表会があるの...
猪名川自然林でおもちつき
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 春のおとづれを祝って、みんなでお餅つきをします。猪名川自然林...
冬の野鳥と生き物観察
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 双眼鏡を使って、冬の野鳥を観察します。池にくる水鳥や林の野鳥...
猪名川クリーン作戦に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 毎年おこなわれている猪名川クリーン作戦に今年も参加します。キ...
美しい棚田を未来につなぐために
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) 棚田での1年間の農作業(4回)の活動を発表しました。柴刈りや...
棚田の収穫祭
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) 棚田で育てたお米を飯盒で炊いて、市川町の食材を中心としたバー...
空きカン炊飯と七草がゆの試食
玉一アクアリウム (兵庫県) 震災で電気やガスが止まっても、木の枝と少しの飲み水と空きカン...
阪神淡路大震災「1.17のつどい」参加
玉一アクアリウム (兵庫県) 竹とうろうに、ろうそくで火を移して、午前5時46分の合図に会...
春の七草とりとマツカサガイちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) 春の七草をナーセリーと前の田んぼで、みんなでさがしてとりまし...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 用水路を調査して、ドジョウ12匹、カワヨシノボリ12匹、メダ...
近畿子どもの水辺交流会に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 奈良でおこなわれた近畿子どもの水辺交流会に参加し、キッズクラ...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 調査では、オイカワの幼魚39匹、タモロコ8匹、カマツカ2匹、...
発表会の動画と明石川オリジナル図鑑作り
玉一アクアリウム (兵庫県) 子どもの水辺の発表会の動画をパソコンルームで教頭先生に見せて...
タコノアシのたねとりとたねまき
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーでたくさん育てている明石川産のタコノアシの実が、カ...
明石川カレーの試食
玉一アクアリウム (兵庫県) きのう明石川で芋ほりをして駆除をした要注意外来生物のキクイモ...
キクイモの駆除と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流に生えている要注意外来生物のキクイモの芋をみんなで...
明石川オリジナル図鑑作りとアクアリウム水そうお掃除大作戦
玉一アクアリウム (兵庫県) 12月25日から玉津第一小学校の図書室で2016年改訂版の明...
ひらの大池よう水ろちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) よう水ろで、ちょうさをしました。スジエビ50匹、アメリカザリ...
明石川中流調査と明石のりの試食
玉一アクアリウム (兵庫県) 土手にゴミがたくさん捨てられていたので、みんなでゴミを拾って...
明石川中りゅうちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中りゅうで、ちょうさをしました。オイカワのよう魚72匹...
阪神淡路大震災メモリアルウォークに参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 阪神淡路大震災から21年。震災のことを学び、防災について考え...
自然林で木の顔をさがそう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林を歩き、木の幹にできた「顔」をさがします。また冬...
「神戸の未来を担うこども育て賞」受賞
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市総合教育センターで、「神戸の未来を担うこども育て賞」の...
水のめぐみ館「アクア琵琶」見学
玉一アクアリウム (兵庫県) 琵琶湖から流れ出ている、ただ1つの川の瀬田川にある、水のめぐ...
醒井養鱒場研修
玉一アクアリウム (兵庫県) 研修室で養鱒場のお仕事や、昨年教えてもらった全雌3倍体魚のこ...
平野大池用水路ちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) 平野大池の用水路で、大池を見たあと、20分だけちょうさをしま...
明石川中流調査とオイカワ、スジエビの試食
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で調査をして、オイカワの幼魚20匹、カマツカ10匹...
アユのふ化の失敗
玉一アクアリウム (兵庫県) アユのたまごが予定日をすぎてもふ化しないので、水をぬいて観察...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で調査をしました。オイカワ12匹、カマツカ8匹、タ...
明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の下流で、つりの調査をしました。40分間で、神戸市ぜつ...
伊川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川で合流している支川の伊川で調査をしました。メダカ12匹...
アユの受精らんの展示
玉一アクアリウム (兵庫県) アクアリウムのメンバーたちが人工受精した受精らんを、あゆ赤ち...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の中流で調査をしました。30分間で、オイカワ30匹、カ...
アユの親魚の放流
玉一アクアリウム (兵庫県) アユの人工受精のあと、揖保川下流で揖保川漁協のかたたちと約7...
甲山ガイドウオーク
グリーンキッズ (兵庫県) 都市型里山の甲山の自然に触れ、生物多様性について学ぶ。
アユの人工受精体験
玉一アクアリウム (兵庫県) あゆ赤ちゃんセンターで、揖保川漁協やあゆセンターのかたちに教...