


玉一アクアリウム (兵庫県)
中流で、ちょうさをしました。30分間でカマツカのよう魚7匹と、わか魚14匹、スジエビ2匹、クサガメ1匹、ハリガネムシ1匹がとれました。カマツカのわか魚1匹をかうためにもってかえり、ほかはぜんぶリリースしました。オイカワのよう魚は、いなかったです。
ハリガネムシは、カマキリなどのこん虫にきせいするきせい虫で、こん虫の体からでたあとは、水の中にすんでいます。メンバーが見つけると、「わっ、ハリガネムシ!」といってみんながあつまりました。見た感じも、さわった感じも、ほんとうのはりがねみたいでした。
ぼくは、はじめてハリガネムシをみました。ぼくは、ハリガネムシのどこが頭か、むねか、はらか、わからないふしぎな虫だなと思いました。
ほうこくたんとう KK(小3)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)