


オオキンケイギクの除草
玉一アクアリウム (兵庫県) はせ谷川の河原にはえている特定外来生物のオオキンケイギクの除...
住吉川河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 住吉川の河口で調査をしました。神戸市絶滅危惧種Cランクのミミ...
「川に行こうよ♪アユの放流」本番
玉一アクアリウム (兵庫県) 玉一アクアリウムのイベント「川に行こうよ♪アユの放流」をしま...
ヒメボタル観察会
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) ホタルのお姫様、ヒメボタルの観察会です。尼崎で自然に生息して...
「川に行こうよ♪アユの放流」準備2(アユ班)
玉一アクアリウム (兵庫県) わたしたちアユ班は、サポーターのSTさんのお父さんとお母さん...
「川に行こうよ♪アユの放流」準備1(準備班)
玉一アクアリウム (兵庫県) 準備班は、生きもの調査の時に使うあみや、アユの水合わせの時に...
しかけの引き上げと明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) しかけを上げると、中にはクサガメの成体1匹とアカミミガメの幼...
しかけづくりと明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) しかけのカゴをしかけたあと、調査をしました。1時間で、オイカ...
アユ放流の打ち合わせ
玉一アクアリウム (兵庫県) 5月7日のアユ放流の打ち合わせをしました。アユ班は、あゆ赤ち...
タマネギの収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 昨年の秋に苗を植え、途中 草抜きをしたりしながら世話をして...
樹木や草花の匂いを楽しもう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 自然林のヤブニッケイ、スギ、クスノキなどの木の葉の匂いを嗅ぎ...
藻川でベンケイガニを釣ろう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川の河川敷でクローバーで花飾りを作ります。 こいのぼりを...
レンゲ畑でお弁当を食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川の河川敷で、クローバーの花飾り作りやイタドリの笛を鳴らし...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) いつものところより、すこし上のばしょで調査をしました。1時間...
ナマズのふ化3日目
玉一アクアリウム (兵庫県) 22日にふ化した3日目のナマズの赤ちゃん(仔魚)です。生まれ...
梯川調査と揖保川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 梯川から揖保川中流にかけて調査をしました。約1時間で、カワム...
天然アユそ上観察とあゆ赤ちゃんセンター見学
玉一アクアリウム (兵庫県) 福田川れいんぼうキッズをさそって、揖保川下流で天然アユの幼魚...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流調査をしました。ミナミヌマエビ70匹、スジエビ18...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) デイサービスセンターで発表したかえりに、下流に近い、しんかん...
デイサービスセンターで活動発表
玉一アクアリウム (兵庫県) デイサービスセンターで、私たちがいつもしている明石川の調査活...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 中流で調査をしました。1時間でナマズの成魚2匹、スジシマドジ...
デイサービスセンター発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) デイサービスセンターから、私たちが明石川でしている活動を発表...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で調査をしました。約30分間で、オイカワの幼魚6匹...
里山で山菜とり
玉一アクアリウム (兵庫県) 自転車で里山に山菜をとりにいきました。ワラビやゼンマイやイタ...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 調査は1時間で、オイカワの幼魚15匹、メダカ6匹、カマツカ4...
自然林観察&バウムクーヘン作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 一般募集のイベントです。キッズクラブの子ども達もお手伝いをし...
平野大池用水路 調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 用水路の調査をやく1時間しました。スジエビが270匹と、ミナ...
明石川中流調査と明石川の食材試食
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で調査をしました。1時間でカマツカ20匹、オイカワ...
自然林にソリ滑り場を作ろう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林は、自然の状態を保存するために指定されています。...
アクアリウムそうかつ会ぎ
玉一アクアリウム (兵庫県) メンバーとサポーターが、いっしょに1年間の活動をふりかえり、...
伊川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 伊川で調査をしました。40分間でゲンゴロウブナ1匹、チチブ1...
明石川浄水場見学
玉一アクアリウム (兵庫県) いつも、ちょうさをしている明石川の浄水場を見学しました。浄水...
アクアリウム水そうお掃除大作戦
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日は卒業式なので、午後からメンバーが集まって、玉一アクアリ...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の中流で調査をしました。30分間で、オイカワ30匹、カ...
オオカマキリのふ化
玉一アクアリウム (兵庫県) 3月8日に明石川の土手からとってきて、温室の中の木にとめたオ...
バウムクーヘン作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林でバウムクーヘン作りをします。昨年までは一般募集...
タイリクバラタナゴの貝のぞき
玉一アクアリウム (兵庫県) アクアリウムD水そうのタイリクバラタナゴのペアがドブガイの中...
こどもエコクラブ全国フェスティバル2016
玉一アクアリウム (兵庫県) 全国フェスティバルのよせんで、ぼくたちの活動を発表しました。...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で調査をしました。30分間で、オイカワの幼魚23匹...
野草を摘んで食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 河川敷でカラシナ、カラスノエンドウなどの野草を摘み、ノビルを...
タマネギ畑の草抜き
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 11月に苗を植えたタマネギの畑の草抜きをします。暖かくなって...
自然林で春をさがそう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林や猪名川の河川敷を歩いて、春を見つけます。 咲...
緑化活動
グリーンキッズ (兵庫県) 地域の方々からいただいた、ゼフィランサスの球根やゼラニュウム...
堤防で草滑りを楽しむ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川の堤防で、ソリを使って草滑りを楽しみます。
オオカマキリの卵のうを温室へ
玉一アクアリウム (兵庫県) 調査の帰りに明石川の土手で、オオカマキリの卵のうをたくさん見...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 中流で、ちょうさをしました。30分間でカマツカのよう魚7匹と...
伊川ちょうさと明石川下流ちょうさ
玉一アクアリウム (兵庫県) 下流で、ちょうさをしました。1時間で、オイカワのよう魚46匹...
発表のれんしゅうとマカデミアナッツのかんさつ
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーのおんしつの中で、全国フェスティバルの発表のれんし...