


玉一アクアリウム (兵庫県)
はせ谷川の河原にはえている特定外来生物のオオキンケイギクの除草をしました。花やつぼみのついたくきをとって、種がふえないようにしました。
わたしたちがオオキンケイギクのくきをとって、6年のメンバーたちがごみぶくろにつめてくれました。除草をしているすぐ近くに神戸市ぜつめつきぐしゅCランクのタコノアシが生えていたので、除草をして良かったと思いました。
特定外来生物のオオキンケイギクが多くてびっくりしました。きれいな花で、外来種とは思えませんでした。でも近くにぜつめつきぐしゅのタコノアシが生えていたから良かったなと思いました。もっとタコノアシがふえてほしいです。
報告担当 OS(小5)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)