


アーシングごみパト
つながり葉ECOクラブ (静岡県) 娘と2人、地球を想いながら ゴミパトロール
川釣り体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 午前中の活動をいったん終わり、午後から会場前の坂口谷川で川...
小麦の実選別・小麦粉づくり・麦ストローづくり
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 小麦の実選別・小麦粉づくり・麦ストローづくりを行いました。
海釣りと小麦粉づくり
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 釣り体験と合わせて、午後から小麦粉づくりにチャレンジしました...
第1回 環境自然学習「メダカを観察しよう」
JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県) メダカの捕獲と放流 (1) ビオトープってなに? (2)...
小麦の脱穀・トーミとジャガイモ収穫体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 小麦の脱穀とトーミ 麦ストロの作製 春ジャガイモとカブを...
夏野菜の植付と春野菜の収穫
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 枝豆・落花生の種とサツマイモの苗の植付け 春野菜の収穫 ...
もったいない市
JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県) 家庭内の不用品を譲り合う市を開催しました。 対象商品は、衣...
小麦の刈り取り・トウモロコシの種植付・夏野菜の苗植付他
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 先週に引続き、小麦の刈取りを行うと共に、先週の小麦の刈り取...
小麦収穫とトウモロコシ苗の植付。
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 小麦と大麦の収穫
磯観察と投げ釣り体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 磯観察と投げ釣り体験
投げ釣り体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 投げ釣り体験
夏野菜の種種苗と小麦畑の観察
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 夏野菜の苗植付けと麦の成長観察を行いました。
磯観察
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 磯観察会を開催しました。
タケノコ刈りと夏野菜の種苗植付
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 保護者と相談してタケノコ刈りを行ってから、夏野菜の苗の植え...
渓流釣り体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 渓流釣り体験
化石発掘体験
まんじろう研究室 (静岡県) 8月に、福井県の恐竜博物館に行きました。屋内でも様々な恐竜の...
落とし穴づくり
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 落とし穴づくり
夏野菜の種種苗
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 夏野菜の種の観察と合わせて、ポット苗づくりを実施
小麦の成長調査と畑の除草
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 小麦の成長調査と畑の除草
森のエビフライ
まんじろう研究室 (静岡県) 山梨県大月市にある、高川山に登山をしに行きました。標高は97...
海藻採取と海岸清掃
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 海藻観察と海岸の清掃活動を行いました。
子ども版 もったいない市
JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県) 子ども用品(子ども服、おもちゃ、絵本・児童書)を交換する市を...
海岸清掃に参加
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 海岸清掃活動に参加
葉っぱの一生
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 葉っぱラッパーズとして、葉っぱの香り観察と「葉っぱの一生」の...
ジャガイモの種芋の植付
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 5月末収穫予定のジャガイモの種芋の植付と、土が凍り種芋がダ...
麦踏み
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 今回で3回目の麦踏みを行いました。
畑の天地返しと畝づくり
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 5月に収穫を予定しているジャガイモの種芋の植付準備等で、畑の...
清掃活動
チームYKM (静岡県) 2020年はコロナで休校、休業。 その中で活動するには、社...
凧づくり
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 竹ひごを各自で削り出しを行って、紙に来年の目標を絵や文字で...
しめ縄づくり
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 子供達が育てた稲の副産物である、藁を使用して、しめ縄づくりに...
餅つき体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 毎年恒例となっている餅つき体験を開催しました。
ご飯の炊出しとカレーづくりと三密防止宿泊体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 静岡県教育委員会が行っている宿泊防災体験に応募して、申請が...
エコマーク調査と津波避難タワー見学
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 一般社団法人地球温暖化防止全国ネットが主管する「環境マークプ...
魚釣りと海岸清掃
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 魚釣りと海岸清掃の実施
麦踏み・投げ釣り・海岸清掃
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 2回目の麦踏み、投げ釣り、海岸清掃の実施
麦踏とサツマイモの収穫、清掃
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 小麦・大麦の麦踏とサツマイモ・大根の収穫を行うと共に、静岡県...
サビキ釣り体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) サビキ釣り体験を開催しました。
小麦と大麦の種苗とサツマイモ収穫、釣り体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 来年に向けての活動準備として、小麦と大麦の種苗を行うと共に、...
遊びに来た帰りに
つながり葉ECOクラブ (静岡県) 一番下の息子と公園に遊びに来ました。 以前から茂みに置...
財団主催の葉っぱラッパーズ探偵団に参加
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 財団主催の葉っぱラッパーズ探偵団に参加しました。
第2回 漂着物の調査
JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県) 馬込川右岸で回収したごみを分別する体験を行うことで、海ごみ問...
ルーティーンゴミパトロール
つながり葉ECOクラブ (静岡県) 自宅付近のゴミパトロールをしました。 お散歩や公園に遊...
米の脱穀・トーミ体験、サツマイモと落花生食育
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 米の脱穀・トーミ体験、サツマイモと落花生食育
稲刈とサバ掛け
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 稲の刈り取りとサバ掛け
釣り体験・バーベキュー体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 渓流釣り体験・渓流魚食育体験等
サツマイモ成長確認と稲穂サバ掛け準備
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 来週に控えるバーベキューでサツマイモが食べれるか試験的な収...
釣り体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 海釣り体験と海の生き物観察