


クビアカツヤカミキリについてまとめたよ。
パキケファロサウルス (群馬県) 観察したクビアカツヤカミキリについて簡単なレポートをまとめま...
キツツキがいたよ!
パキケファロサウルス (群馬県) 自宅の畑の柿の木にコゲラが来ていました。
セミが羽化してたよ!
パキケファロサウルス (群馬県) 近くの公園でセミが羽化していました。
クワガタ発見!
パキケファロサウルス (群馬県) 今年初めてクワガタを見つけました。前頸節の形からコクワガタか...
水路で発見!
パキケファロサウルス (群馬県) 水田の側溝の中で素早く泳ぐ魚を発見。捕まえるとギンブナだとい...
夏の大島自然たんけんたい
大島自然たんけんたい (群馬県) 4月に行なった学校の周辺や大島神社の生き物・植物調査に、もう...
ツマグロヒョウモンの成長
大島自然たんけんたい (群馬県) ツマグロヒョウモンが幼虫からさなぎ、さなぎから成虫へ成長する...
セミ取り
パキケファロサウルス (群馬県) セミの鳴き声が賑やかになってきたのでセミ取りをしました。ニイ...
2022年初ミンミン
パキケファロサウルス (群馬県) 今年初めてのセミ取りでミンミンゼミを見つけました。
公園と田んぼのいきもの
パキケファロサウルス (群馬県) 朝早く公園と田んぼを散策したところ、ニイニイゼミの抜け殻とカ...
よりきどドジョウクラブへの参加
パキケファロサウルス (群馬県) よりきどドジョウクラブさんの活動に参加させていただきました。...
ゴミ調べの宿題
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 学校の宿題で1週間の家で排出されたゴミの種類、量調べをした。...
桜の木に集まる生き物たち②
パキケファロサウルス (群馬県) クビアカツヤカミキリが増えている桜の木に集まる生き物たち
桜の木に集まる生き物たち①
パキケファロサウルス (群馬県) クビアカツヤカミキリが増えている桜の木に集まる生き物たち
クビアカツヤカミキリ発見
パキケファロサウルス (群馬県) ここ数年,近所の公園でクビアカツヤカミキリを見かけます。桜の...
6月の生き物・植物の調査
大島自然たんけんたい (群馬県) 6月の畑やつき山について、生き物と植物の調査をしました。
工夫してちょっと涼しくを実践
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) クーラーに頼る前に、ちょっと一工夫を実践してみた。 夜部屋...
寒過ぎた風穴!
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 風穴で寒さを体験。
ヒョウと省エネのこと
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) ヒョウが降ったことをきっかけに、自分の生活の中で地球を熱くし...
春の大島自然たんけん
大島自然たんけんたい (群馬県) 学校の周辺や大島神社で生き物・植物調査をしてきました。肌寒い...
4月の花だんの調査
大島自然たんけんたい (群馬県) 4月の花だんの生き物・植物の調査をおこないました。
ひんやり風穴
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 散策をしました。伊香保森林公園にはいくつか風穴があり、ワシノ...
ブナの幼木移植
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 利根沼田自然を愛する会のブナ林再生の為の幼木移植作業に参加
五感を使ってあそぼう
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 森の中でいろいろな遊び、発見をした。
アロマクラフト
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) おうちでシュワシュワ入浴剤を作った。 材料は食品用重そう、...
ブナの森へ
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 地元自然保護団体主催の観察会へ。森の中を歩きました。
冬の生き物
大島自然たんけんたい (群馬県) 学校から10分くらいの場所にある大島神社周辺の生き物探しをし...
冬の生き物さがし
大島自然たんけんたい (群馬県) 冬の生き物探しをしました。一見すると生き物はいないように見え...
秋の生き物調査
大島自然たんけんたい (群馬県) 学校周辺や大島神社で秋の生き物調査をしました。毎年越冬にくる...
どんぐりで種まき
大島自然たんけんたい (群馬県) 今日はどんぐりを拾って、種まきをしました。これから3年間大切...
ひまわりの種取り
大島自然たんけんたい (群馬県) 学校で育てたひまわりが大きく育って、子供達の顔より大きな花が...
目についたオレンジ色!
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 立ち寄った先で目に入った鮮やかなオレンジ色を観察。
木のもこもこ
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 時々気になっていた木のもこもこを観察して見た。
不思議な実
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) この夏初めて始めたばあばの家庭菜園に不思議な実が出来た。ママ...
見つけたよ!
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 家の前でクワガタムシを発見!
7月の観察
大島自然たんけんたい (群馬県) 7月に入って校庭の築山からセミの鳴き声が聞こえてきました。学...
雨の日の観察
大島自然たんけんたい (群馬県) 今日は雨の日の観察を行いました。先週は晴れの日の観察でしたの...
大島神社で生き物みつけた!
大島自然たんけんたい (群馬県) 目的地は学校から少し離れた大島神社です。大島神社までの道端に...
虫こぶと変形菌と地衣類
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 群馬県森林学習センター憩の森で開催された 森林観察会に参加。...
カードゲーム!
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 久しぶりに!危険生物カードゲームをしました。
食害被害
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 環境パトロールに同行させてもらいました。仕掛けてあるカメラの...
葉脈標本に挑戦
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 家にある材料を代用し葉脈標本に挑戦
お部屋で自然観察
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 日本自然保護協会のオンライン自然観察会に参加
大小発見
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) ダンゴムシの観察
春探し
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) つくしを発見。絵に描いて見た。周りには他にも春があり探して絵...
冬芽のお勉強会に参加
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 冬芽の勉強と植物の冬支度の勉強会に参加。羊の顔、悪魔みたいな...
餅つきと自然観察
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) 毎年恒例、パパの実家お餅つき。準備しながら空き時間に植物の観...
動物の足跡探し
ぐんまふじおかこどもエコクラブ (群馬県) スキーシーズンインしました。リフトに乗りながら動物の足跡探し...