


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
エネルギーのふるさとで遊ぼう
こどもエコクラブにこにこキッズ(兵庫県) 関西電力南港発電所の見学と大阪ガス科学館にいきました。実験や...
対決!恐竜展の見学
まなび・ねっと(福岡県) 「いのちのたび博物館の夏の特別展」に行ってきました。
大阪ガス体験ツアーdeエコクッキング
こどもエコクラブにこにこキッズ(兵庫県) 神戸にある大阪ガスのクッキングスクールで、エコクッキングメニ...
庄下川であそぼう!
こどもエコクラブにこにこキッズ(兵庫県) ペットボトルで魚をとるしかけをつくり、川にしかけました。また...
水中写真記録データ化に成功!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 先日、サポーターが撮影した水中写真をメンバーで確認しました...
清滝川水生生物調査
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 清滝川で水生生物調査及び水質調査をしました。
人津久の海で自然観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 長崎県平戸市の人津久の海で自然観察をしました。
生月島の草原で自然観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 長崎県平戸市の生月島の草原で自然観察をしました。
淀川庭窪ワンド群で水質調査 その5
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる淀川の本流と庭窪ワンド群で、水質調査をしまし...
ヒマワリの種採り
きさいち植物園こども探検部(大阪府) 夏の花壇を楽しませてくれたヒマワリの種採りをしました。今年は...
シュノーケル及びカルタ作り
もとぶ元気村エコクラブ(沖縄県) 1.開講式 2.プールトレーニング 3.シュノーケル体験...
全国中高生水フォーラム2012 千葉大会⑤
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 僕は、第三分科会「水・自然環境の保全・復元・再生」に参加し...
夜の天覧山探検~ムササビ!蝉!ホタル!に会おう~
こどもエコクラブ飯能(埼玉県) 18時半集合!! いつもと違う夜の天覧山を探検。 ム...
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
淀川の上流へ
こどもエコクラブなばり(三重県) 名張とは、異なる淀川の上流の様子を知る。
デラウェアを収穫
こどもエコクラブなばり(三重県) 種なしブドウの収穫
ブドウ観察会(ふじみのり・紅フジ)
こどもエコクラブなばり(三重県) 実際にブドウ園に行きブドウ(ふじみのり・紅フジ)の観察をする...
水中観察記録トレーニング
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) これまでのフィールドワークは、タモ網・サデ網・投網・刺し網...
家庭用ミニソーラー発電機を作ろう!
はむらでエコ(東京都) 藤野電力さんのワークショップに参加して、家庭で使える20Wの...
海のゴミってどこから来たの?
もとぶ元気村エコクラブ(沖縄県) 活動内容: 1.砂浜にどんなものが落ちているかを予想する。...
全国中高生水フォーラム ④
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 僕は、第1分科会「自然災害・水害について」に参加しました。...
エコ☆スタ Let's 地産地show cooking!
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 地産地消を勧めるとどんな良いことがあるか、また、課題は何かを...
地産地消勉強会「梨園取材」
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 自分たちが地産地消をテーマに行うイベントで発表するため、知り...
クラフト作り&流しそうめんを食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林の木の枝や木の実を使ってアクセサリーを作ります。...
26年ぶりシマヨシノボリの生息確認!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 芦田川の淡水魚類の生息調査を始めて26年になります。これま...
全国中高生水フォーラム2012 千葉大会③
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 僕は第5分科会「水の歴史と文化」に参加してきました。僕はス...
全国中高生水フォーラム2012 千葉大会 ②
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 私は、第2分科会「安全な川での活動」に参加しました。どのよ...
全国中高生水フォーラム2012に参加しました! ①
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 8月7~9日に千葉県で開かれた「全国中高生水フォーラム20...
川の生物調査
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 勝間田川の生物調査を行いました。
セミの抜殻調査
まきのはら水辺の楽校(静岡県) セミの抜殻調査を行いました。 調査場所を2か所に設定した行...
海とふれあいプロジェクト 戸畑渡船場周辺清掃
私たちの未来環境プロジェクト(福岡県) 道路清掃活動
なつまつりでエコマート
はらじエコクラブ げんきっ子(兵庫県) 児童館のなつまつりで自分たちの家にある捨てるにはもったいない...
ともだちの木をさがそう!
はらじエコクラブ げんきっ子(兵庫県) 1か月ぶりに自分たちの木にご挨拶をしました。班に分かれて次の...
淀川大堰を知ろう!
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 淀川河川事務所毛馬出張所で行われた『淀川大堰を知ろう!』の...
木津川でカヌー体験
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 三重県を流れる木津川で、カヌー体験をしました。
木津川で川下り
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 三重県を流れる木津川で、約1㎞の川下りをしました。
水生生物調査
上温品っ子環境探検隊(広島県) ①温品川で水生生物調査を行いました。 ②水質の結果は、pH...
田植えとサツマイモの種付け
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 子どもたちが育てた、苗を田んぼに植えます。また、畑にサツマイ...
田んぼの代掻きと畑の畝づくり
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 田んぼ天地返しを再度行った後に、代掻きを行った。合わせて、次...
籾巻と田んぼの天地返し
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 今年は、子どもたちが田植えの準備として苗の栽培を実施するた...
磯観察と潮干狩り
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 磯観察・潮干狩りを行った後に、海岸清掃を行った。
カネヒラ捕獲作戦?
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 福山市に生息するタナゴ類の捕獲・飼育作戦の3日目です。今日...
コスモスを植えよう
しがkidsエコクラブ(滋賀県) 「しがの里山や川を美しくする会」のイベントに参加しました。喜...
びっくり!エコ100選でエコショップ開店
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 昨日に引き続き、手作りの「おはしおき」を販売しました。
びっくり!エコ100選でエコショップ開店
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 出店2日目。今日は小学生の子どもたちが手作りの「おはしおき」...
びっくり!エコ100選でエコショップ開店
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) びっくり!エコ100選2012でこどもエコショップを開店しま...
アブラボテ捕獲作戦
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 学園祭に向けて、今日はアブラボテの捕獲にでかけました。アブ...
夏休み”おがわ”の水生生物観察会
たんぽぽエコクラブ(大阪府) 私市駅に集合して川沿いにくろんど園地へ移動した。自然の中を歩...