


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
藻川で魚を釣って天ぷらで食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川で魚釣りをします。 釣った魚は、河原で天ぷらにして食べ...
はなみやしろ~みんなで灯そう灯篭の花~
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 宮代町商工会青年部が主催するイベントです。商工会では宮代町を...
工学実感フェア2012
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪工業大学で行われた「工学実感フェア2012」に参加しま...
上の太子みかん園で生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 上の太子みかん園で、みかん狩りをしながら、生きもの観察をし...
石川河川敷で清掃活動
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる石川の河川敷で行われた清掃活動に参加しました...
環境研副部長 タナゴが教えてくれた未来・「立命館論文大賞」最優秀賞受賞!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 環境科学研究部副部長の高2村上誠一郎くんが、第12回立命館...
秋のクリーン大作戦&コツコツ運動
沢上クラブ(愛知県) クリーン大作戦と連携して,通学路の清掃活動としてコツコツ運...
ハロゥインパーティにエコ工作ブース出店
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 宮代町主催のハロゥインパーティで、宮代町町民生活課環境推進の...
八ヶ岳最大の滝を見に行こう
豊平自然たんけん隊(長野県) 八ヶ岳中腹にある、落差40メートルの「醤油樽の滝」を目指して...
八ヶ岳亜高山帯のトレッキング
豊平自然たんけん隊(長野県) 八ヶ岳中腹にある「唐沢ナメ滝」で沢歩きを楽しんだ後、ヒカリゴ...
地産地消クッキングレシピ配布
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 2012年8月19日に行った「エコ☆スタLet's地産地sh...
猪名川一斉水質調査に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川流域一斉の水質調査に参加して、3箇所の水質を調べます。
アロマを使って風邪対策をしよう
エコスマイル(兵庫県) アロマオイルを使って、風邪予防になるスプレーを 手作りしま...
どんなおやつを食べたかな?(食育講座)
エコスマイル(兵庫県) 「おやつ」をテーマに食育講座をしました。 普段、おやつ...
11月3日(祝)・4日(日)、毎年参加する「カッコーフェスタ」に今年も参加しました。
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 11月3日(祝)・4日(日)、毎年参加する「カッコーフェスタ...
人博フェスティバルに参加
有岡エコクラブ(兵庫県) 兵庫県立人と自然の博物館で開催されたフェスティバルに参加いた...
投げ釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 11月3日は、県民森づくり活動として、脱穀と森林体験を予定し...
藍染体験でTシャツ作り!!
いたもちエコキッズ(大阪府) 親子で藍染体験をしました。藍の畑から葉をバケツ一杯分摘み取り...
お月さんの観察
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) お月さんの観察をしました。日ごとに月の満ち欠けをみたり、潮の...
ネイチャーゲーム 大阪城で秋みっけ!
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪城西の丸庭園で行われたネイチャーゲームに参加しました。
淀川庭窪ワンド群の水辺環境調査のパネル展示
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) メンバー達が昨年の8月から一年間取り組んできた淀川庭窪ワン...
南山城村木津川河川敷の水辺公園とワンドで生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府を流れる木津川の河川敷の水辺公園とワンドで生きもの観...
東北復興グリーンウェィブ・プロジエクトD(どんぐり)と弓作り
しまもと自然塾(大阪府) ・ドングリについて、徹底的にまなぶ ・被災地樹林と心の復興...
ついに出現! 中国産スイゲンゼニタナゴ!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 文化祭で利用した中国産「タナゴすずめ焼き」を1尾ずつ測定し...
広島地球ウォッチングクラブの自然観察会に参加
環境構想エコクラブ(広島県) 広島市環境局温暖化対策課主催の地球ウォッチングクラブ、本年度...
もぐもぐまつりに出店
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) もぐもぐまつりに、バウムクーヘン作りのお店を出店します。 ...
稲刈り体験とクラフトづくり
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 稲刈りを予定していたが、イノシシが稲穂を捕食して、作づけした...
夏キャンプ!もりっこを楽しみ・もりっこをきわめる-その4
しまもと自然塾(大阪府) ・森の中のアスレチック(長いブランコ、ロープ渡り) ・キャ...
夏キャンプ!もりっこを楽しみ・もりっこをきわめる-その3
しまもと自然塾(大阪府) ・思い出の焼板づくり ・生き物さがし ・昆虫採集の仕掛け...
夏キャンプ!もりっこを楽しみ・もりっこをきわめる-その2
しまもと自然塾(大阪府) ・柿の渋染めでマイタペストリーをつくる ・キャンプ夕食作り...
夏キャンプ!もりっこを楽しみ・もりっこをきわめる-その1
しまもと自然塾(大阪府) ・大沢の大杉(府天然記念物)の見学 ・しいたけ栽培農家さん...
草木染めでオリジナルバンダナをつくる
しまもと自然塾(大阪府) ・草木染め(藍染め)をしてオリジナルバンダナをつくる。
水無瀬川ウォッチングに参加して水生生物を観察する
しまもと自然塾(大阪府) ・町主催の水無瀬川ウォッチングに参加して生き物について学ぶ ...
たなばた・星まつり(日本の伝統を学ぶ)
しまもと自然塾(大阪府) ・水無瀬川にて七夕飾りをつくり、笹に飾る ・さんだわらをチ...
フジバカマをふやそう
しまもと自然塾(大阪府) ・アサギマダラを島本によぶためにフジバカマを株分けして植える...
和間ゴミレンジャー(大分県)
リサイクル品置き場の整備
和間ゴミレンジャー(大分県) 雨が降ると、屋根があるものの、古紙などが濡れてしまっていた...
木津川ワークショップ その2
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府の京田辺市中部住民センターで行われた「木津川ワークシ...
日野川探険~中流・下流~
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県を流れる日野川で行われた中流及び下流での生きもの観察...
日野川探険~源流・上流~
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県を流れる日野川で行われた源流及び上流での生きもの観察...
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
朝日新聞工場見学
ちゃぶ・くま・みみ なかよしクラブ(滋賀県) 新聞工場見学
天体観測
ちゃぶ・くま・みみ なかよしクラブ(滋賀県) 夏の星座の観測
こどもエコクラブ大塚池探検隊(茨城県)
玉手箱を開けた! 中国産タナゴ類の同定スタート!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 文化祭が終わり、部員が2名増えました。早速研究活動の再開で...
都市の中での水族館の様子
ちゃぶ・くま・みみ なかよしクラブ(滋賀県) 海の生物の観察
スッポン ポンちゃんの成長
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) メンバーの一人が芦田川で採取したスッポンの幼体を自宅に持ち...
木の実や木の葉で楽しもう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林を歩き、木の実や木の葉を集める。 目標は、10...