


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
3年生櫨谷川探検のしかけと櫨谷川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明日は3年生の櫨谷川探検なので、明日3年生が探検の時に引き上...
3年生櫨谷川探検下見と櫨谷川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) あさって、3年生の櫨谷川探検があるので、3年生の先生たちとい...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 台風18号の増水のあと、明石川の流れに変化があったので、櫨谷...
吾妻川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 午前中に、びわこルールキッズ2017の表彰式に出席して、午後...
千波湖ビオトープの植栽完了
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 今年の千波湖市民ビオトープが開催されました。 当日は台風の影...
川のそうじと水質調査
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 大和川に行き、河原にあるゴミを集めキレイにしてから水質調査を...
学校野菜園の整備
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 学校野菜園に植えてあったサツマイモの芋ほりが終わったので、...
市開催の酪農教室に参加しました
まんじろう研究室(静岡県) 市で開催された、酪農教室に参加してきました。 まず、今年う...
自分で育てて食べる
まんじろう研究室(静岡県) 家の裏の畑で、毎年野菜を作っています。 ほとんど種から。 ...
電子レンジでポテトチップスづくり
かわきたエコクラブ(北海道) 児童会館の畑で収穫したじゃがいもを使ってポテトチップスづくり...
【エコ工作】牛乳パックで竹とんぼづくり
かわきたエコクラブ(北海道) 牛乳パックで竹とんぼづくりをしました。 自分の好きな色を塗...
牛乳パックで パズルを作ろう
放課後等デイサービス なないろ(大分県) 牛乳パックを使って、6面パズルを作りました。
研究の記録と次の研究の企画
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 大阪市中学校生徒理科研究発表会で優良賞以上に選ばれた作品に...
GTFグリーンチャレンジデー
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 人間を含むすべての生き物との共生、持続可能な世界で暮らすこと...
竹を切って、流しそうめん
まんじろう研究室(静岡県) お隣さんの森に生えている竹、増えてしまって困るというので ...
知ったエコを伝えよう!ポスター作り
かわきたエコクラブ(北海道) 普段自分たちが行っている活動で知ったことを、今度は周りに伝え...
野菜作り
かわきたエコクラブ(北海道) 児童会館裏の畑で野菜作りをしました。 苗を植えるところから...
防災大会に参加した
ゴーウィングス(愛知県) 名古屋市中川区の「災害から家族と地域を守る防災大会」に参加し...
なるほど!天白川
ゴーウィングス(愛知県) 今年の愛知県の水質パトロール隊のレポートができあがりました。...
雨の中の稲刈り
ゴーウィングス(愛知県) 戸田川緑地の「たんぼの楽校」で稲刈りとはざかけ、サツマイモの...
農業体験「収穫祭」
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) 春に種まきなどをしたラッカセイ、エダマメ、サツマイモの収穫体...
畑の整備&野菜の苗植え
かみひろや児童館 こどもエコクラブ(埼玉県) 夏の間に伸びきった雑草をみんなで抜き、なんと大きなごみ袋15...
ミニトマトの収穫&ソーラークッキング
かみひろや児童館 こどもエコクラブ(埼玉県) ミニトマトの収穫をし、みんなで食べたあと、ソーラークッキング...
第7回エコクラブ活動 「秋じまい!みんなで片付けよう!」
上郷児童館こどもエコクラブ(岩手県) ★プランターや花壇の秋じまい! ★朝顔やコスモスの種を収穫...
熱気球の実験
ななちゃんズ(千葉県) 所属している宇宙少年団の活動に参加。今月の活動は熱気球の実験...
豊洲防災エキスポに参加!
ななちゃんズ(千葉県) 豊洲のららぽーととガスの科学館合同で開催されていた豊洲防災エ...
サツマイモの収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 5月に苗を植えたさつま芋の収穫をします。農園の野菜の観察や生...
ホタルネットワークmito保全活動日
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 本年度最後となるホタルネットワークmitoの保全活動を行いま...
涸沼漁業体験&ホーリーエコ工作
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 茨城県の涸沼に面した大洗町で、涸沼で漁業をして暮らしている漁...
チリメンモンスターを探せ!
せいわエコクラブ(大阪府) 毎年恒例になりました 聖和育成子ども会 主催の「チリメンモ...
環境キッズ交流フェスタ プレ交流会
せいわエコクラブ(大阪府) 11月5日に行われる 環境キッズファミリー交流フェスタの ...
大阪府学生科学賞出品
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 大阪府学生科学賞の展示会があった。大阪府内の小中高校生の科...
猪名川・藻川水辺まつりに参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川・藻川水辺まつりに参加します。 半分は楽しんで、半分...
牛乳パック 工作コンテスト
緑ヶ丘遊子児童館(北海道) 「児童館祭り」の展示に、牛乳パックで使った工作展をしました。...
カブトガニ孵化観察会
だいやエコクラブ(長崎県) カブトガニの孵化の時期になったので、新月満潮を見計らい「カブ...
カナヘビ一日飼育&生態報告ランキング表彰
ななちゃんズ(千葉県) マンションの6階でカナヘビの子供を拾いました。弱っていて心配...
大阪府学生科学賞出品準備
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 科学技術部が過去7年間研究している大和川の水質に関する研究...
サツマイモたくさんとれたよ
かみおおのアースレンジャー(茨城県) 6月に縦割り班で苗を植えたサツマイモを収穫しました。大小さま...
プロジェクトD下草刈りin北上参加しました!
岩手県立黒沢尻北高等学校 自然科学部(岩手県) 三菱製紙さん社有地に5月に植樹した場所の下草刈りに行きました...
宿泊探偵
大津こども環境探偵団(滋賀県) 「宿泊探偵」1日目、大津市役所に集合後、葛川少年自然の家に...
矢上川の魚道でゴミ拾いとお魚捕りをしよう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 矢上川の上流には行ったことがなかったので、今回初めてイベント...
天神川調査隊
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 西京極河川美化推進会の方の協力を得て、近くを流れている天神川...
ほ~ほ~ホタル探偵
大津こども環境探偵団(滋賀県) 「ほ~ほ~ホタル探偵」では、始めに市民センターでエコリーダ...
大津こども環境探偵団(滋賀県)
こども環境会議ちばに参加しました!
ななちゃんズ(千葉県) 幕張メッセにて、「こども環境会議ちば」が開催され、娘と一緒に...
冬野菜の種まきと夏野菜の収穫
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) 小雨がパラパラ降る中、キュウリ、ミニトマト、ピーマン、ナス、...
明治なるほどファクトリー坂戸見学
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) 株式会社明治“なるほどファクトリー坂戸”の工場見学に行きまし...
夏野菜の収穫と料理
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) 畑では班に分かれてミニトマト、きゅうり、なす、バジル、モロヘ...