


外来種で育てたメロンの試食
玉一アクアリウム (兵庫県) 玉津第一小学校で毎日、水そうの水かえや図鑑の作成をがんばって...
びわこルールキッズ2019 琵琶湖外来種駆除釣り2回目
玉一アクアリウム (兵庫県) びわこルールキッズとして、琵琶湖の瀬田川で2回目の外来種駆除...
揖保川漁協研修4 アユの友釣り体験
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川中流で揖保川漁協の方々にアユの友釣り体験をさせていただ...
揖保川漁協研修3 揖保川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川中流で40分間調査をしました。カワムツの幼魚~若魚10...
揖保川漁協研修2 アユのつかみどりと塩焼き体験
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川漁協の人たちが揖保川に網を張ってくれて、その中にアユを...
揖保川漁協研修1 染河内川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 朝6時に出発して、8時から宍粟市の揖保川上流の染河内川で調査...
学校水そうの水かえと水くみ
玉一アクアリウム (兵庫県) 連休と学校閉校日をふくめて、学校が9日間も休みなので、先生が...
セミ捕り&そうめんを食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林でセミや虫捕りを楽しみます。ニイニイゼミやツクツ...
藻川で魚捕り&川流れ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川に入ってたも網で魚捕りをします。みんなで捕まえた生き物の...
川に行こうよ♪2日目
玉一アクアリウム (兵庫県) 暑くなる前の朝6時から「川に行こうよ♪」をしました。しかけを...
川に行こうよ♪1日目
玉一アクアリウム (兵庫県) アクアリウムの夏休みのイベント「川に行こうよ♪」をしました。...
高知県宿泊研修(3日目)10 安田川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 安田川中流で45分間調査をして、オオヨシノボリの成魚1匹、タ...
高知県宿泊研修(3日目)9 馬路村農協ゆずの森加工場見学
玉一アクアリウム (兵庫県) 馬路村農協のゆずの森加工場を見学しました。加工場の中に入った...
高知県宿泊研修(2日目)8 仁淀川上流安居川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 奇跡の清流と呼ばれる仁淀川の上流の安居川で、30分間調査をし...
高知県宿泊研修(2日目)7 早瀬の一本橋見学と四万十川支川北川川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 四万十川支川の北川川にかけられた沈下橋の原型と言われる一本橋...
高知県宿泊研修(2日目)6 四万十川源流~上流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 四万十川の源流~上流で調査をしました。山はとても暑かったけど...
高知県宿泊研修(2日目)5 新荘川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 日本で最後にニホンカワウソが目撃された新荘川で調査をしました...
高知県宿泊研修(2日目)4 物部川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) とまらせていただいた小田さんの先生の家の前を流れている物部川...
高知県宿泊研修(1日目)3 四万十川を屋形船で遊覧
玉一アクアリウム (兵庫県) アクアリウム貸し切りの屋形船に乗って四万十川を遊覧しました。...
高知県宿泊研修(1日目)2 四万十川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 四万十川下流の沈下橋付近で30分間調査をしました。オイカワの...
高知県宿泊研修(1日目)1 大阪海遊館海洋生物研究所以布利センター見学
玉一アクアリウム (兵庫県) 以布利センターの第2水そうを見学しました。ジンベエザメがゆう...
琵琶湖淀川水質保全機構活動報告会
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 琵琶湖・淀川水質保全機構の活動報告会に、キッズクラブも参加し...
昆陽川の生き物調査に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 昆陽川・庄下川を愛する会の主催で、自然と文化の森協会が協力し...
はるかさんのひまわりの開花
玉一アクアリウム (兵庫県) 4月に種をまいて、6月にたおれないように支柱を立てて、外来種...
堤川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 堤川で30分間調査をしました。ヌマムツの成魚1匹、オオクチバ...
エリ漁・地引き網体験
玉一アクアリウム (兵庫県) 守山漁協の木浜漁港から漁師さんの漁船に乗せていただいて、北湖...
鰯浜海岸生物調査
あいおい子ども里海クラブ (兵庫県) 相生市の鰯浜海岸へ行き、生物を観察しながら捕獲し、「瀬戸内海...
雲の発生実験
玉一アクアリウム (兵庫県) こどもエコクラブの「クラブ活動フォトコンテスト」のケニス賞の...
壁新聞とオリジナル図鑑作りスタート
玉一アクアリウム (兵庫県) 夏休みになって壁新聞や図鑑作りがスタートしました。夏休みの間...
アクアリウム水そうお掃除大作戦
玉一アクアリウム (兵庫県) 終業式の午後に集まって、1時間かけて学校のアクアリウム水そう...
藻川河川敷で生き物さがし
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 前日までの雨で川が増水しているため、川に入っての魚捕りは中止...
トマトの試食と田中川調査(釣り)
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーで今日もコイを肥料にして育てたトマトを試食しました...
びわこルールキッズ2019 琵琶湖外来種駆除釣り1回目
玉一アクアリウム (兵庫県) びわこルールキッズとして琵琶湖の瀬田川で、在来種を守るために...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で40分間調査をしました。ウシガエルの大きなオタマジャ...
標本のミカタ 「干潟のカニ大集合」
あいおい子ども里海クラブ (兵庫県) 兵庫県立人と自然の博物館主催事業に参加しました。当日は、クラ...
海岸清掃と稚魚放流会
あいおい子ども里海クラブ (兵庫県) 相生市主催の「リフレッシュ瀬戸内」に参加し、クラブの活動フィ...
農業用水路でドジョウやザリガニをさがそう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 田んぼが少なくなった街の中に農業用水路があります。田んぼで稲...
ヤギといく森の冒険
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) 尼崎の森中央緑地で、森の手入れと緑地をピクニックしました。
棚田で田植えにチャレンジ
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) 市川町までみんなでバスで向かい、棚田の見学、棚田で田植え、ど...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーで、アクアリウムが4月に明石川のダムの水を抜いた時...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で調査をしました。昨日の雨でいつもより水は少し多か...
藻川で魚捕り&川流れ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川に入って魚捕りをします。希望者は、ライフジャケットを着け...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川の用水路で場所をかえながら40分間調査をしました。ミナ...
明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の下流で1時間調査をしました。ゴクラクハゼの成魚3匹、...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流のアユの幼魚を放流した場所で調査をしました。川底の...
はるかさんのひまわりの支柱立て
玉一アクアリウム (兵庫県) 4月28日に種をまいた、はるかさんのひまわりに支柱を立てまし...
3年生櫨谷川探検のしかけの確認
玉一アクアリウム (兵庫県) 昨日の夕方、川底に設置したしかけにカメやカエルや水鳥などの肺...
3年生櫨谷川探検のしかけの設置と櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日は学校の3年生櫨谷川探検なので、櫨谷川探検の時に引き上げ...