


定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
植物・昆虫の冬越し作戦
武蔵野東小学校エコクラブ (東京都) 丈夫な子孫を育てるためにタネが遠くまで旅立つ。 自分では動...
秋のガーデンスタート ~屋上ガーデン整備(せいび)と秋(あき)野菜(やさい)のタネまき~
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 2学期がスタートしました。屋上ガーデンでそだっていた夏野菜は...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
魚釣りをしました
かなちょろエコクラブ (東京都) キャンプに行った先で、釣り堀を訪れました。魚のつかみ取りと魚...
プールのエコアップ大作戦
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 学校のプールにワラで作ったイカダを浮かべました。ギンヤンマが...
東エコクラブ「セミの羽化観察会」
武蔵野東小学校エコクラブ (東京都) 善福寺自然かんさつ会指導員の皆さんのガイドで、4つのグループ...
夏野菜収穫祭&親子食育講座「夏野菜を美味しく食べよう」
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 屋上ガーデンで5月18日から栽培をはじめた夏野菜のミニトマト...
身近な生きもの観察会
エコエコ楽しみ隊 (東京都) プールから救出したヤゴなどの水生昆虫やチョウ・バッタ・カマキ...
海のゴミから見えること
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 「海岸に打ち上げられたたくさんのゴミ」「魚のそばに浮いている...
『エコ』ってな~に?
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 今年度初めての活動。新メンバーを迎えて下記のことを行いました...
東エコクラブ「チロル学園親子宿泊自然観察会」
武蔵野東小学校エコクラブ (東京都) 恒例のチロル学園親子宿泊自然観察会です。 今年は河口湖フィ...
グリーンウエイブ2019&酒だるイネづくりスタート!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) グリーンウェイヴ2019に合わせて、山中小学校おやこエコクラ...
屋上ガーデン夏野菜スタート!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 学校公開のあとの放課後、屋上ガーデンで夏野菜づくりをスタート...
スポGOMI in大井に参加
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 学校に近い大井町駅周辺の商店街が主催するスポーツGOMI拾い...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
カブトムシの観察日記
かなちょろエコクラブ (東京都) 昨年、卵から孵った後、4匹のカブトムシが幼虫、サナギを経て、...
エコライフフェア2019
武蔵野東小学校エコクラブ (東京都) しぜんゾーン、ちきゅうゾーン、せいかつゾーン、NGO・NPO...
三鷹駅前清掃
武蔵野東小学校エコクラブ (東京都) 5月30日のごみゼロデーに合わせて行われた武蔵野市主催の「ご...
さくらパーティ
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 桜の花の下で楽しくお花見パーティです。災害時用の訓練も兼ねて...
みどりの自然観察会in日比谷公園
武蔵野東小学校エコクラブ (東京都) 日比谷公園に出向き、「国際生物多様性の日」記念として行われ...
植物と動物のつながり観察会
武蔵野東小学校エコクラブ (東京都) 善福寺自然かんさつ会指導員の皆さんのもと、約2時間、グループ...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
「アースレンジャー」になったよ!
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ①学校のビオトープにアズマヒキガエルが卵を産み、昨日オタマジ...
どうしたら減らせるの?【二酸化炭素】
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ①「地球がどれくらい温まっているか?」「【二酸化炭素】がどう...
冬のプールをのぞいてみよう!
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 9月の活動で学校のプールへワラを浮かべました。その後、冬のプ...
ガマガエルの観察
かなちょろエコクラブ (東京都) ガマガエルの産卵の時期になったので近所の公園の池を見に行きま...
よく見て買おう!「エコラベル」
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ①6月に読んだ絵本『やまからにげてきた』は、逆から読むと『ゴ...
山中まつり イグサの注連飾りづくり
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 昨年末の活動ですが、山中小学校で開催された「山中まつり」で、...
ありがとう!花いっぱい大作戦!!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 今年度も間もなく終わりにを迎えます。1年間の学校施設へのお礼...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
こも開きと冬鳥
武蔵野東小学校エコクラブ (東京都) 善福寺自然かんさつ会の皆さんのご指導のもと、善福寺公園で行...
武蔵野市・冬の鳥を観察しよう
武蔵野東小学校エコクラブ (東京都) 成蹊学園の構内で行われた、武蔵野市環境政策課主催、成蹊学園サ...
【伸芽’Sクラブ大崎校(学童):早稲田大学生による『ゲームで楽しくECOレッスン!~3R編~』開催】
伸芽’Sクラブ(幼児・学童) (東京都) 早稲田大学の学生サークル『環境ロドリゲス』の皆さんに、学校の...
身の回りの「もったいない」を考えよう!
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 絵本『もったいないばあさん』を読み、もしも自分が”もったいな...
「こども110ばんの家」ごあいさつ
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 山中小おやこエコクラブでは、子どもたちの安全を地域で守るた...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
「明治の森高尾国定公園指定50周年記念シンポジュウム」参加
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 今回はいつもの定例野鳥観察ではなく、シンポジウムに参加しまし...
屋上ガーデンでイモほり♪
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 屋上ガーデンで夏の間に育てたサツマイモをみんなで掘りました。...
収穫の秋!イネ刈り
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 山中小おやこエコクラブでは6月16日に田植えを行い、古い酒樽...
こんなに大きくなりました^^
かなちょろエコクラブ (東京都) 8月22日にレポートに書かせていただいたカブトムシの赤ちゃん...
狭山丘陵の昆虫と遊ぼう
武蔵野東小学校エコクラブ (東京都) 朝からの雨で開催が心配されましたが、何とか雨もあがり、時折晴...
プールのエコアップ大作戦!
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ギンヤンマが卵を産めるように、学校のプールに草やワラを浮かべ...
初めての稲刈り体験!
SGエコキッズ・hanane048 (東京都) 東京都八王子市にある「夕やけ小やけふれあいの里」で開催された...