


定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) あったかホールエコひろばから、浅川右岸堤防を八王子卸売市場・...
みんなでゆるスポーツを考えたよ
さらたいえまみきしゅう (東京都) 日本科学未来館で行われた イベントに参加しているスポーツ障害...
手作り望遠鏡と星空観察会
さらたいえまみきしゅう (東京都) 望遠鏡を手作りで作成して、 野球場から自分の作った作品で ...
微生物とスーパー発電菌の研究
さらたいえまみきしゅう (東京都) 日本科学未来館のスーパー発電菌の研究所の見学をしました。
世界初の水素船に乗ったよ
さらたいえまみきしゅう (東京都) 世界初の水素船に乗船しました
一年間のふり返り&「アースレンジャー認定証」授与式
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 2023年度は10回の活動ができました。1年間のまとめとして...
下中たまねぎ収穫体験
Mori to Doubutsu (東京都) 小田原にある、あきかわ園さんで下中たまねぎ収穫体験にいってき...
早春の生きものかんさつ会 ~プールとビオトープ~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 昨年9月、「プールのエコアップ大作戦」として学校のプールにワ...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) あったかホールエコひろばから、浅川右岸堤防を八王子卸売市場・...
資源リサイクル活動
Mori to Doubutsu (東京都) みんなで集めたプラスチックキャップや牛乳パックをリサイクルボ...
みつろうラップ作りました。
Mori to Doubutsu (東京都) アースデー東京のイベントに行ってきました。自宅でも使っている...
ゴミ拾い活動
Mori to Doubutsu (東京都) 目黒ロータリークラブのWe love Meguroゴミ拾い活...
「かんきょうマーク」をさがせ‼~気になるマークを調べよう~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 【キリングループ×「環境マークプログラム」コラボプロジェクト...
チーム李(東京都)
地球のための1時間 ~みつろうシートでキャンドル作り~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 先月のテーマ「地球温暖化」の振り返りをしたあと「灯り」につい...
お花見とゴミ
エコクラブ (東京都) 川原沿いと、川原近くの公園でゴミ拾いをした。
絶滅危惧種動物やんばるくいな
Mori to Doubutsu (東京都) 沖縄県に生息している絶滅危惧種動物やんばるくいなを見に行って...
フードバンクに寄付
Mori to Doubutsu (東京都) Mori to Doubutsuのフードドライブで集めた食材...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
河原のゴミ拾い
エコクラブ (東京都) 河原のゴミ拾いをした。プラスチックゴミ4個、可燃ゴミ5個、ペ...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
河原と河原近くの公園のゴミ拾い
エコクラブ (東京都) 河原と河原近くの公園のゴミ拾いをした。
どうして地球は暑くなってるの? ~すごろくで学ぼう「クールチョイス」~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ①紙芝居『シロクマフロートくんのおねがい』を読み、「どうして...
「もったいない」は世界の言葉 ~牛乳パックでリサイクル工作~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ①『もたいないばあさん』の本を読み、身近な「もったいない」に...
プールのエコアップ大作戦 ~ワラのイカダでトンボをよぼう!~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 水泳の授業が終わったプールにトンボが卵を産みに来ます。水面に...
空気の汚れ調べ
藤田家 (東京都) 家の周り、祖父母の家の周りの空気の汚れを調べました。異なる都...
くらしの水
藤田家 (東京都) どんなときに水を使っているか、水を汚しているのはどんな時か調...
家・保育園・町のエコチェック
藤田家 (東京都) 町・保育園・家の中のゴミ、リサイクルについて調べました。
休日の公園でゴミ拾い
大島小松川公園を大切にし隊!チームグリーン (東京都) 土曜日の暖かく天気の良い日はたくさんの人で賑わっていました。...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
河原のゴミ拾い
エコクラブ (東京都) 河原のゴミ拾いを行った。初めて友達と一緒に行った。
ゴミ拾い
大島小松川公園を大切にし隊!チームグリーン (東京都) 小松川千本桜を愛する会の育樹大会に参加し、公園内のゴミを拾い...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
夏野菜を使ったイタリア料理(全粒粉のピザ)作り
こども環境ラボ (東京都) 年度当初にみんなで「自分たちが育てた野菜を使って調理をして、...
こども環境ラボの畑で初めての収穫
こども環境ラボ (東京都) 4月に撒いたラディッシュの収穫をしました。代表サポーターの岩...
「滝坂の森」の春の観察と野草団子作り
こども環境ラボ (東京都) 「滝坂の森」に育つ食べられる春の植物を観察しました。代表サポ...
バケツ稲の収穫と籾すり
さらたいえまみきしゅう (東京都) 自宅で育てたバケツ稲。 今年もたくさん育ったので、 ...
エコカー 燃料電池自動車
さらたいえまみきしゅう (東京都) ジャパン モビリティショーの燃料電池車の勉強会に参加してきま...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
河原のごみ拾い
エコクラブ (東京都) プラスチックゴミ5個、家電製品のコード2個、タバコの空箱2個...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
川辺のゴミ拾い
エコクラブ (東京都) 川辺のゴミ拾いをした。
つかう責任
エコクラブ (東京都) ペットボトル飲料を飲んだ後は、洗浄、ラベル剥がし。ペットボト...
浅川の魚
エコクラブ (東京都) 野生の魚が沢山いた。あまり川の流れがなく、水温の温かいところ...
つかう責任
エコクラブ (東京都) ものを買うときは可能な範囲で廃棄プラスチックの少ないものを選...
夏に出会った昆虫
むさしのどんぐり隊 (東京都) 夏にいろんな昆虫にであいました。中でも驚きのあった2匹を紹介...
「かんきょうマーク」をさがせ‼ ~力を合わせて集めよう!~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 【キリングループ×「環境マークプログラム」コラボプロジェクト...
ふやそう!プラスチックのリサイクル ~ペットボトルキャップでブンブンごま作り~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) メンバーの住んでいる自治体では、10月よりプラスチックの資源...