

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1、「サンゴと海の生き物の学習会!」~サンゴやサンゴの周りに...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1、「プラネタリウム作り」…球体を作ってお手製のプラネタリウ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 河川敷でカラシナ、カラスノエンドウなどの野草を摘み、ノビルを...
ゴーウィングス(愛知県) あおなみ線ツアーズでJICA中部の見学に行きました。ささしま...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) サポーターが水戸ホーリーホックのホームゲームで、蒸かしたさつ...
しがkidsエコクラブ(滋賀県) 月1の活動日。先月行った「ごみ拾い競争」が楽しかったので、今...
横浜ハッケンジャー(神奈川県) かねてから行ってみたかった芥川とアクアぴあ。 アクアぴあで...
いちご?エコチーム(埼玉県) だいぶ暖かくなってきました。寒い時期に室内に置いていた植物を...
こどもエコクラブなばり(三重県) ふきのとうが、ひらいてきました。
こどもエコクラブなばり(三重県) のらぼうなの花が咲きましたが、アブラムシが発生。 別の場所...
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 今回の活動は、2月に収穫することができなかったハツカダイコン...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) ベイトトラップという紙コップでつくった容器に砂糖水をしみこま...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) パックテストや機械を使って、水質調査をしました。 水温 1...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 11月に苗を植えたタマネギの畑の草抜きをします。暖かくなって...
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府) 今年最後の部活動に、城北ワンドへ行ってきました。今回はワンド...
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 4学年7名で新潟県を代表して、壁新聞の発表をしました。壁新聞...
打吹エコクラブ(鳥取県) 家庭から集めた廃油を使って、キャンドル作りに挑戦しました。
打吹エコクラブ(鳥取県) 牛乳パックを集めて、いす作りに挑戦しました。
岡山ハッケンジャー(岡山県) 全国フェスティバルの終了後、せっかく東京に来たので、なにか東...
花めだかエコクラブ(神奈川県) 春休み限定ThinkParkサッカースクール体験に参加してき...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 文一総合出版が冊子として販売しています、野鳥観察愛好家の専門...
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 残念ながら、大阪市のエコクラブ発表会に参加できませんでしたが...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林や猪名川の河川敷を歩いて、春を見つけます。 咲...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 地元の海岸で、ハマグリの潮干狩りを行った。
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いです。この後、ふるさとキレイ大会のミー...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎月1回行っている定例ごみ拾いの参加者を募集するため、チラシ...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) エコポスターコンクールの入賞作品を町内の駅や商店に貼ってもら...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 本年度を締めくくるホタルネットワークの活動報告会が常磐大学で...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) あったかホールエコ広場から浅川右岸堤防を八王子卸売市場、さか...
レインボーキッズ(愛媛県) こどもエコクラブの全国フェスティバルに参加してきました。名刺...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) あったかホールエコ広場から、浅川右岸堤防を八王子卸売市場、さ...
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学のこども防災教室に参加しました。部屋に入ろうと...
グリーンキッズ(兵庫県) 地域の方々からいただいた、ゼフィランサスの球根やゼラニュウム...
横浜ハッケンジャー(神奈川県) ヤゴなど生き物が増えたので、餌を捕りに行くことを目的に、久し...
きさいち植物園こども探検部(大阪府) 小学校が卒業式だったので4年生まではお休み、兄姉の参加もあっ...
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 下田の杜里山協議会の定例活動に参加しました。 行った作業は...
いちご?エコチーム(埼玉県) こどもエコクラブ全国フェスティバル2016に参加しました。見...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 今シーズンホームゲーム2試合目、クラブメンバーがごみ分別ブー...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 霞ヶ浦環境科学センターで発表と交流会を終えた子供たちは、すん...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 茨城県霞ヶ浦環境科学センターで、いばらきコープ主催の環境活動...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) そろそろ新入部員を歓迎する準備を始めなければいけない季節にな...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 学校が昼までだったこともあり、参加者が多かったので、大和川河...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の堤防で、ソリを使って草滑りを楽しみます。
玉一アクアリウム(兵庫県) 調査の帰りに明石川の土手で、オオカマキリの卵のうをたくさん見...
玉一アクアリウム(兵庫県) 中流で、ちょうさをしました。30分間でカマツカのよう魚7匹と...
玉一アクアリウム(兵庫県) 下流で、ちょうさをしました。1時間で、オイカワのよう魚46匹...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーのおんしつの中で、全国フェスティバルの発表のれんし...
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 3月27日に予定している、「森のキーホルダー作り」の為の材料...