

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 年末締めくくりの大活動!恒例のサケレンジャーが開催されました...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 6月に屋上ガーデンに植えたサツマイモがすっかり育ちました。屋...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 6月17日の食育講座で酒樽に植えたイネの苗が夏の間にすっかり...
あっそ児童館エコクラブ(和歌山県) 今年度2回目の活動ですが、新規参加者にとっては初顔合わせとな...
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) ・少しずつですが、成長しています。10mm程度まで成長した幼...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都市の「生き物観察記」の作品募集の締め切りが11月末なので...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 西京極河川美化推進会主催の河川清掃にエコクラブの子どもたちが...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 自然と文化の森協会の農園で収穫祭があります。キッズクラブも参...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 投げ釣りを行うと共に、釣れた魚はその場で血抜きをして食した。
だいやエコクラブ(長崎県) 前回はあまり成長していなかった椎茸。 今回は気温が一桁まで...
玉一アクアリウム(兵庫県) 平野大池の用水路で調査をしました。50分間で、オイカワの幼魚...
玉一アクアリウム(兵庫県) 揖保川と梯川の合流点付近で1時間調査をして、オイカワの幼魚~...
かみおおのアースレンジャー(茨城県) 2学期に入ってから植えたダイコン・ハクサイ・コマツナが大きく...
大津こども環境探偵団(滋賀県) 「田上山探偵」では、大津市田上教育キャンプ場の集会室に集まり...
玉一アクアリウム(兵庫県) 揖保川下流の産卵保護区で、揖保川漁協の組合員さんといっしょに...
玉一アクアリウム(兵庫県) 午後は1時から2時すぎまで、櫨谷川で調査をしました。オイカワ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 「トライやる」で10時から12時すぎまで、明石川を調査しまし...
玉一アクアリウム(兵庫県) 用水路に行き、そこで調査しました。外来種もたくさんいました。...
玉一アクアリウム(兵庫県) 「トライやる」の明石川調査のためにナーセリーに来ている中学生...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 湖沼として全国二位の面積を誇ります、霞ヶ浦の水質や生物を学ぶ...
ボーイスカウト東京北三団(東京都) 葛飾区立日光林間学園にて、夏キャンプの中での活動です。竹林に...
ボーイスカウト東京北三団(東京都) 葛飾区立日光林間学園にて、夏キャンプの中での活動です。施設の...
ボーイスカウト東京北三団(東京都) 毎年行っているスカウト・カントリー作戦です!赤羽地域をスカウ...
ボーイスカウト東京北三団(東京都) 北区赤羽公園のイベント「ほっと縁市」にて、ボーイスカウトとし...
エコエコ楽しみ隊(東京都) 水泳の授業が終わった学校のプールに、ワラで作ったイカダを浮か...
そねっとエコクラブ(福岡県) 6年生が、6年間の環境学習のまとめとして、環境フォーラムを開...
横浜ハッケンジャー(神奈川県) メンバーがろ過に興味をもち、さまざまな石を積み上げて水をろ過...
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) クリーンアップ活動には、地域の中学生や他市の団体の参加もあり...
こどもエコクラブなばり(三重県) ヤーコンの花が咲きました。
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 地元芦田川の支流で魚の採集調査をしました。当日は気温は上がら...
こどもエコクラブなばり(三重県) 葉っぱが、すごいひがいです。
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 3年前から和歌山県みなべ町岩代小学校と食育交流をしています...
こどもエコクラブなばり(三重県) 青首ダイコンを初収穫しました。
北陵認定こども園(島根県) 文化の日、研究発表会を行いました。120名の参加者がありまし...
ななちゃんズ(千葉県) 今年3度目のチャレンジングしらせ。船橋港にて退役したしらせ5...
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 新潟県環境賞の授賞式に参加しました。県環境賞には5つの部門が...
玉一アクアリウム(兵庫県) 「トライやる」で10時から12時前まで調査をしました。僕たち...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川で10時から12時まで調査をしました。オイカワ178匹...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流から河口にかけて、ちょうど干潮だったので、タモ網で...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーのしぶ柿を収かくして、干し柿づくりをしました。ぼく...
せいわエコクラブ(大阪府) 2017年の活動新聞を作成しました。 最初に 低学年の 絵...
せいわエコクラブ(大阪府) 大阪府で初めて行われた 環境キッズファミリー交流フェスタに参...
ななちゃんズ(千葉県) 野鳥観察に参加! 先日購入した双眼鏡のパピリオが大活躍して...
ひまわりキッズ(兵庫県) 毎年恒例の芋掘りです。 サツマイモのお話や、出来る過程のお...
ひまわりキッズ(兵庫県) 山で拾ったドングリやまつぼっくりをつかって、お化けを作りまし...
ひまわりキッズ(兵庫県) 台風で折れたり、飛ばされた木や、葉っぱがたくさんありました。...
玉一アクアリウム(兵庫県) 玉一アクアリウムが毎年続けているハロウィンのジャックランタン...
高梁野外活動スポーツ少年団(岡山県) 近年「天空の山城」として人気を博している備中松山城。秋の行楽...