


玉一アクアリウム (兵庫県)
ナーセリーの畑に去年の秋に種をとったポップコーンの宝石トウモロコシの種をまいて、メロンとキュウリのなえを植えました。明石川中流では40分間の調査で、神戸市絶滅危惧種Bランクのめずらしいギギ1匹と、ミナミヌマエビ100匹ぐらい、スジエビ12匹、ハグロトンボの幼虫3匹、コオニヤンマの幼虫1匹がとれました。ぜんぶリリースしました。5月にはアユの放流をするので、その下見もあって今日きたけど、水がとう明でとてもきれいでした。
メロンとキュウリのなえを植えたとき、種るいがわからなかったけどわかりました。
調査では私は、ミナミヌマエビがとれただけだったからがんばります。
ウェーダーは、はきかたが分からなかったけど、わかったから自分でつぎはがんばりたいです。
メロンとキュウリのちがいがよくわかった。いっぱいいろいろな野菜を植えて、魚がよくわかってきたからうれしかった。自分でいろいろな魚の種るいをとりたいです。
報告担当:NK(小5)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)