


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
昼にキツネ
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 13時5分頃、子どもがグラウンドを指さした。その先には、一見...
来年度の水質調査のための秘密道具
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 来年度の水質調査にもちいる道具2種類を学校のプールで試して...
小学生のクラブ見学会
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 小学校の6年生に自分たちがやっているクラブについて紹介しまし...
西海国立公園巡り【6】九十九島ビジターセンター
だいやエコクラブ(長崎県) 九十九島パールシーリゾート内にある九十九島ビジターセンターに...
ひょうご子どもの水辺交流会発表練習
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 3月3日におこなわれる「ひょうご子どもの水辺交流会」に参加し...
西海国立公園巡り【5】九十九島遊覧
だいやエコクラブ(長崎県) 九十九島パールシーリゾートから九十九島海賊遊覧船「みらい」に...
ねぎのなかまたち
こどもエコクラブなばり(三重県) 分葱(わけぎ)は元気です。 玉葱は、早生も晩生も不調です。...
キャベツかな
こどもエコクラブなばり(三重県) 春になってきました。 今年も現れました。 さて、なんでし...
落葉だめ切り返し/カブトムシプロジェクト
環境未来館こどもエコクラブ(栃木県) 今シーズン、新たに作っている落葉だめの切り返し作業。1年前に...
ホーリーホック開幕
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 本日、水戸ホーリーホックの2018シーズンが開幕しました。 ...
カブトガニもっと知り隊【6】
だいやエコクラブ(長崎県) 海きららにカブトガニの観察に行きました。
猪名川クリーン作戦に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川の上流から下流まで20か所で一斉に河川敷のゴミひろいを...
佐賀県立宇宙科学館見学1
エコまめクラブ(福岡県) 一ヶ月前にナイトミュージアムで来たのですが、時間がなくあまり...
佐賀県立宇宙科学館見学2
エコまめクラブ(福岡県) 佐賀県立宇宙科学館の佐賀の自然ゾーンでは、バックヤードツアー...
カブトガニをもっと知り隊【5】
だいやエコクラブ(長崎県) 「カブトガニの館」のカブトガニを見学してきました。
カブトガニもっと知り隊【4】
だいやエコクラブ(長崎県) 伊万里市歴史民俗資料館副館長の荒谷先生にカブトガニの事を更に...
カブトガニもっと知り隊【3】
だいやエコクラブ(長崎県) この日の観察会では「カブトガニが砂の上をどの様に歩行している...
自然林でお餅つき
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 自然林で大人の人達との交流も目的にお餅つきをします。 フキ...
連凧を作成!
ななちゃんズ(千葉県) 朝から娘と連凧を作成しました(o^-^o)凧が揚がると子供た...
植樹しました
まんじろう研究室(静岡県) 市の植樹祭にお友達を誘って参加してきました
しいたけ観察会【3】
だいやエコクラブ(長崎県) 平成29年度最後の「しいたけ観察会」へ行ってみました。
畑の長ネギでネギチヂミクッキング
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ(青森県) 保育園の畑で出来た長ネギを年中組が収穫し、その長ネギをたっぷ...
カブトガニもっと知り隊【2】
だいやエコクラブ(長崎県) カブトガニを週に1、2回のペースで観察に行ってます。 この...
カブトガニもっと知り隊【1】
だいやエコクラブ(長崎県) だいやエコクラブはカブトガニをもっと知るため、メンバーの美也...
こも開きと冬の鳥観察会
武蔵野東小学校エコクラブ(東京都) 東エコクラブは善福寺自然かんさつ会の皆さんのご指導のもと、...
西の浜クリーンアップ活動
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 通算251回目の西の浜クリーンアップ活動。気温は3度。海を渡...
野鳥観察、足跡調べ
わくわくエコクラブ(岡山県) 雪の降った次の日。いつもの山に行き野鳥観察をしました。 カ...
野鳥観察と植物観察
わくわくエコクラブ(岡山県) いつもの山に行き、野鳥観察をしました。 カワウ、ヒヨドリ、...
野鳥観察と野鳥のスケッチ
わくわくエコクラブ(岡山県) 野鳥観察にいつもの山に行きました。コゲラ、カモ、シロハラ、ヒ...
畑の整備&野菜の種まき
かみひろや児童館 こどもエコクラブ(埼玉県) 畑の草むしりをしたあと、畑を耕し、じゃがいもの種イモや、しし...
地域のゴミ拾い&エコ工作
かみひろや児童館 こどもエコクラブ(埼玉県) 児童館周辺の道路のゴミ拾いをしたあと、牛乳パックや、画用紙・...
マリンワールド見学
エコまめクラブ(福岡県) リニューアルオープンしたマリンワールド水族館を見学しました。
ハタチ缶作り
エコまめクラブ(福岡県) マリンワールド水族館とマルハニチロのコラボイベントに参加しま...
壁新聞作り
エコまめクラブ(福岡県) 毎年恒例のお正月行事 壁新聞作りをしました。 今年は自分...
「エコライフフェス2017」に行ってきました。
だいやエコクラブ(長崎県) 家庭で使わなくなった物の交換や食品廃棄について考えるフードロ...
環境大臣賞 金賞 低炭素杯2018
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 低炭素杯2018にファイナリストとして出場していました逆川こ...
低炭素杯2018出場中
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 低炭素杯2018に出場中です。今年もクラブサポーターの事業所...
ナイトミュージアム
エコまめクラブ(福岡県) 佐賀県立宇宙科学館に行きました。閉館後の博物館をチームに一個...
門松作り
エコまめクラブ(福岡県) 森林保全のために森にはびこる竹を伐採し、その竹を使って門松作...
九州電力 海と森ふれあいマルシェ
エコまめクラブ(福岡県) 9月末に刈り取ったお米を貰いに行きました。 たくさんの体験...
「山田くん家のグリーングッドな一日」のイベント参加
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) ヤマダ電機LABI1なんばで開かれた、大阪市環境局主催の「山...
長崎県立自然公園巡り【1】北松県立公園・中瀬草原見学
だいやエコクラブ(長崎県) 北松県立公園・中瀬草原の草原と塩俵を見学に行きました。 写...
世界湖沼会議水環境学習セミナー
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 本日は世界湖沼会議水環境学習セミナーに大型バス等で55名で、...
片瀬餅つき唄をおぼえよう&片瀬こまで遊ぼう
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 探検隊恒例の活動です。 「片瀬餅つき唄保存会」の方々といっ...
エコプロ2017で環境学習!
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 東京ビッグサイトで開催されているエコプロ2017の見学を通し...
プロに学ぶ、正しいヨットの乗り方!2017
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) さあ、みんなもヨットに乗って江の島の海に出発! 魚になって、...
少年の森でペットボトルロケットを飛ばそう!!
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) ペットボトル(炭酸飲料のペットボトルを3本使って)がよく飛ぶ...
DIG(Disaster Imagination Game)
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) DIGは参加者が地図を使って防災対策を検討するゲームです。 ...