


竹の子エコクラブ (埼玉県)
埼玉県主催の環境フェアに参加して、どんな活動をしているか、発表してきました。県内の他のエコクラブの活動発表を聞いたり、企業や団体のブースで環境に配慮した取り組みを体験しました。代表6人で参加することに決めてから、竹の子エコクラブの活動の中から6つ、何を発表しようか、どの順番がいいか、誰が担当するかを話し合って決め、担当者が原稿を書きました。
いつも肝が据わっているなと思っていたメンバーが、珍しく緊張していました。リハーサルで他のエコクラブのメンバーのようすを見てからでした。他のエコクラブの発表を食い入るように見て、発表順番が近づいてくると、柱の後ろでみんなで読み合わせ練習。かなり力が入っているようす。でも発表は落ち着いていました。ブース体験では液状化現象のことやゴミ分別、自然界の動植物のことなどを楽しそうにまた真剣に学んでいました。
県内でも他のエコクラブがどんな活動をしているかを知らないので、こちらの予想以上に刺激を受けたようでした。発表が終わった途端にサポーターのところに来て「私たちもゴミ拾いがしたい。やろうよ」と言ってきました。環境に関する考え方やこういう場での発表の仕方についても思ったことがたくさんあったようです。これからの活動への提案が楽しみです。


SAITAMA環境フェア&こどもフェスティバルに参加しよう
竹の子エコクラブ(埼玉県)
柳瀬川に入ろう
竹の子エコクラブ(埼玉県)
夏のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ(埼玉県)
山梨県へ植樹に行こう
竹の子エコクラブ(埼玉県)