活動レポート

活動レポート

落花生の収穫と秋野菜の準備

育む畑 (千葉県)

活動日:

2025年09月23日

実施場所:

佐倉市

参加メンバー&サポーター数:

11人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

昨年収穫した落花生を撒いて試し掘りをしました。土の中にもぐっている落花生を確認したのち、引っこ抜きたくさんの落花生が実っていました。

参加者のようす

 収穫した落花生がたくさん実っていて驚いてた様子です。

感想・気づいたこと・考えたこと

 千葉県は落花生が名産です。落花生を収穫し茹で落花生をたべたことはよい体験でした。

その他

 ブロッコリーと白菜の苗を棚上げしました

育む畑のみなさん、こんにちは。レポートをありがとうございます。
落花生の収穫(しゅうかく)おつかれさまでした。よく実っていたそうでよかったですね。とりたての落花生をゆでて食べたそうですが、もちろんおいしいかったことでしょう。わたしは子どものころ、カリカリのピーナッツしか知らなくて、千葉県では名産の落花生をゆでて食べるときいてびっくりしました。今ではだれもがゆで落花生がおいしいことを知っていて、ずいぶん変わったものだなと思います。
落花生はダイズやアズキ、エンドウなどマメのなかまですが、土の中に豆ができるふしぎな植物です。畑で実際に野菜などの植え付けや収穫をすると、ふだん食べているものでも、ぜんぜん知らないすがたが見られておもしろいですね。
みなさんはこれから秋・冬にむけてブロッコリーと白菜を植えるのでしょうか。こちらもどんなふうにそだっていくのかたのしみですね。こちらもレポートでようすをお知らせください。よろしくお願いします。
エコまる
育む畑のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

104 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名育む畑
  • 所在地千葉県
  • クラブの種類子供会

クラブ写真

年間を通して、子供たちがコミュニケーションをとりながら、野菜を育てるなかでワクワクする体験と自由な発想で楽しむ活動を目指します!!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧