活動レポート

活動レポート

清滝川水生生物調査

西京極こどもエコクラブ (京都府)

活動日:

2025年08月30日

実施場所:

清滝川

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

清滝川で水生生物調査をしました。

参加者のようす

恒例の清滝川水生生物調査を行いました。
京都市内は38度近くありましたが、現地は気温32度で水温は25度と快適そのもの。
昼食後、生き物調査を行いました。
最初はカワニナしか見つけることができませんでしたが、頑張って探した結果、サワガニ、タニガワカゲロウ類、ヒラタカゲロウ類、ヘビトンボなどを見つけました。
ペットボトルで作ったもんどりを持参し、魚を捕まえようとしました。小さな魚が仕掛けの周りにいましたが仕掛けの中には入っていなくて残念がってました。

感想・気づいたこと・考えたこと

採取したカワニナを容器に入れておくと、驚くほどたくさんの糞をしていました。あまりの多さにみんなびっくりしていました。
西芳寺川と清滝川には毎年調査に行っていますが、どちらもこどもたちには人気の場所。鴨川も含めて身近に川遊びができる環境をずっと守っていかなければと思いました。

その他

今回は調査より川遊びが中心となりました。岩の上から飛び込んだりすぐそばのハイキングコースを歩く人に手を振ったりしてエンジョイしていました。
毎年阪急嵐山駅から路線バスで行くのですが、今年はバスが外国人で超満員。丁度、化野念仏寺の千灯供養の日でした。インスタグラムを見てきたそうです。

エコまる
西京極こどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

172 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名西京極こどもエコクラブ
  • 所在地京都府
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧