

西京極こどもエコクラブ (京都府)
西芳寺川で水質調査&水生生物調査を
しました。
気温が32度を超えていましたが駅から20分ほど歩いて現地へ。パックテストを使ってCODの値を調べました。試薬の入ったチューブに川の水を入れるのですが、少し手間取っていました。ちなみにCODの値は2でした。
その後川に入り水生生物調査。川の水は19度だったので「冷たくて気持ちがいい」を連発。サワガニ、ヒラタカゲロウ類、オタマジャクシなどをゲットしました。
今回は例年に比べて見つけた水生生物の数種類とも少なかったです。「少ないのはなんでやろ?もっとたくさん見つけたかった」と言っていました。
ミヤマカワトンボを見つけましたが見たのは初めてのようでした。
水質調査や水生生物調査を通して川を汚さないようにしようとかごみは分別して捨てようという気持ちが育ってくればいいのにと思いました。
西京極こどもエコクラブ(京都府)
西京極こどもエコクラブ(京都府)
西京極こどもエコクラブ(京都府)
西京極こどもエコクラブ(京都府)