活動レポート

活動レポート

種を繋ぐ 無駄をなくす

育む畑 (千葉県)

活動日:

2025年06月28日

実施場所:

佐倉市

参加メンバー&サポーター数:

10人

活動の分野:

  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

種を繋ぎ、無駄をなくす

参加者のようす

保護者が大根の種をみて驚いていました。保護者がニンジンの葉っぱを食べられることに驚いていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

保護者が発見したことを子供に伝えて楽しい活動だったと夜の寝る時に話してくれればと思いました。

育む畑のみなさん、報告ありがとう!
今回の活動はダイコンの種を採ることと、ニンジンの葉っぱを食べることだったみたいですね。
ダイコンはアブラナのなかまですから春に菜の花が開いて、初夏に実った種を採ると次のダイコンが育ちます。
まさに「種をつなぐ」活動ですね!
ダイコンの花や種を見るチャンスはあめりないことでしょうから、きっと保護者の方もめずらしい体験ができておどろかれたのでしょう。
ニンジンはセリのなかまですから、パセリ、セロリ、ミツバなどとも親せきみたいなもの。
もちろん、根っこだけでなくて葉っぱもおいしく食べられますが、ふだんは根っこの部分だけしか食べないので、これも良い体験でしたね。
「ムダなく食べる」というすばらしい活動だと思いました。
今回の活動では、ダイコンやニンジンなど良く知っているはずの野菜でも、知らないことがたくさんあることに気づくことができました。
保護者の方々もお子さんといっしょに体験をふりかえってくださると良いですね。
これからも、身近な畑から楽しくておどろきのある活動を続けてレポートを送ってくださいね。楽しみに待ってます!
エコまる
育む畑のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

128 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名育む畑
  • 所在地千葉県
  • クラブの種類子供会

クラブ写真

年間を通して、子供たちがコミュニケーションをとりながら、野菜を育てるなかでワクワクする体験と自由な発想で楽しむ活動を目指します!!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧