活動レポート

活動レポート

畑に集まる生き物の観察

育む畑 (千葉県)

活動日:

2025年06月28日

実施場所:

佐倉市

参加メンバー&サポーター数:

13人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

畑に生息しているアマガエルやキアゲハの幼虫などを発見して観察しました。

参加者のようす

子供たちは生き物の観察を熱心にしていました。生き物の本も用意したので調べて気づいたこともありました。

感想・気づいたこと・考えたこと

アマガエルには毒があったり、幼虫に足があることを発見しました。まだ

その他

まだ小さい子なので、個々に何かを感じ発見出来たらすばらしい。

育む畑のみんな、畑の生き物観察の報告ありがとう!
生き物が、元気に動き回る季節になりましたね。
畑では、野菜がすきな虫たちも、たくさん集まってきます。
写真は、パセリの葉っぱにいたキアゲハの幼虫でしょうか?
キアゲハの幼虫は、パセリの葉っぱが大好きです。でも、私たちにとっては、パセリを食べられてしまい、ちょっと残念でもありますね。
畑では、チョウのほかにもアマガエルなどを見つけることができるようですね。
それぞれの生き物に接してみて、新しい発見もありました。こ
れからも、いろいろな生きものの姿を見ていってほしいと思いました。
次の投稿も待っています!
エコまる
育む畑のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

406 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名育む畑
  • 所在地千葉県
  • クラブの種類子供会

クラブ写真

年間を通して、子供たちがコミュニケーションをとりながら、野菜を育てるなかでワクワクする体験と自由な発想で楽しむ活動を目指します!!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧