

全国のみんなから届いた、「葉・樹木」にまつわる葉っぱラッパーズの活動をご紹介します!
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 落ち葉を探し、観察した
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 屋外で水遊びしながら蓮の葉っぱを観察した後、翌日に室内で蓮の...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 幼稚園実習菜園で栽培しているバナナの葉っぱの観察。 台...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 蓮の葉を使って、遊んでみました。 蓮の葉は、植物が生き...
こども園こうほく風の遊育舎(秋田県) 昨年10/30に植えた玉ねぎの苗、白い冬を越えてとうとう6/...
劇団シンデレラ(愛知県) ラムサール条約登録湿地三方五湖の魅力を体感。 Switch...
劇団シンデレラ(愛知県) 6月から9月末までしか登る事ができない雨竜沼湿原にいきました。
どろんこつながりたい(埼玉県) 藍の乾燥葉を使ってシルクを染めました。 今回は藍に加え、ウ...
西京極こどもエコクラブ(京都府) 京都御苑で開催されたきのこの観察会に参加しました。
むさしの森保育園(埼玉県) 3歳児クラスが森で遊び色々な虫を見つけました。
エコクラブかわさき(神奈川県) 縄文時代に学ぶ持続可能な社会(SDGs」をテーマに、夏休みの...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 樹木の観察 樹皮、葉の状態の観察
四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊(東京都) まずはみんなで植えたコキアがどうなっているか観察しに行きまし...
ヤクルトわくわくクラブ(福岡県) 福岡県の太宰府市民の森を舞台に「ヤクルト わくわくクラブ」の...
ガールスカウト福岡県第28団(福岡県) 火起こしをし、クリーンアップ(海岸清掃)の時に拾ってきた松ぼ...
中央しおり保育園(福岡県) こどもエコクラブ 花栽培セットをいただき、3歳児~5歳児の子...
パキケファロサウルス(群馬県) 大泉町と群馬県が共催した『クビアカハンティング』に参加しまし...
里山みんなの未来くらぶ(滋賀県) 同じ地域で活動されているボランティアグループさんの案内・サポ...
四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊(東京都) 四季の香ローズガーデン「花とみどりの探検隊」初めての活動日で...
金子クラブ(熊本県) 暑さ対策で植えたきゅうりが順調です
むさしの森保育園(埼玉県) アーボリストの方に保育園の森に来ていただき、4歳児クラスの子...
パキケファロサウルス(群馬県) クビアカツヤカミキリを駆除するさくらサポーターとしての活動報...
劇団シンデレラ(愛知県) 姉妹団体の逆川こどもエコクラブと一緒にホタルの観察会に参加。
ワンダーなんだぁくらぶ(埼玉県) 樹木医の岩谷美苗さんから木や葉っぱを触ったり、味わったり!実...
あかぎネイチャーサイエンス(群馬県) ファイヤースターターを使い火を起こしました。 周辺にあった...
パキケファロサウルス(群馬県) さくらサポーターとしての活動報告です。 いずみ総合公園内の...
Mori to Doubutsu(東京都) 緑化計画として、自宅にオリーブの木を植えました。 前回はお...
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) 米原ビーチで、ビーチクリーン活動と海に流れ着いた流木を使って...
パキケファロサウルス(群馬県) 特定外来生物である「クビアカツヤカミキリ」から町内のサクラな...
さらたいえまみきしゅう(東京都) 知り合いの 蝶博士から頂いた オオムラサキの幼虫を育て ...
わーくてんばー(岩手県) 自然とふれあいながら登山を楽しみながら、水と森林とのつなが...
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) みんなで植えたゴーヤの種からかわいい芽がでてきました♪ 同...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 本来は、麦の刈取りを予定していましたが、収穫に適さない状態...
エコクラブかわさき(神奈川県) 竹林整備として、タケノコ堀りを行いました。少しだけ先頭が出て...
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 図鑑を持って公園へ散歩に行きましたよ!
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 満3才児クラスのみんなでたまごパックにあさがおの種をまいてみ...
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 年長さんたちで野菜の苗を植えました。 種類は全部で5種類!...
小さな環境エコクラブ(千葉県) 5月3日から自宅でかいこを飼いはじめました。 明治時代に日...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 米の苗づくりとして籾撒き、夏野菜の苗の植付け、春野菜の収穫
NOSG(大阪府) 本日は途中で雨が降り始めたので11時頃作業を中断しました。で...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の堤防や河川敷に生えるイタドリで楽しみます。中が空洞の茎...
栗橋西小学校 ペガサス学級(埼玉県) 冬から春になり、校庭の様子の変化を見るために「しぜんさがし...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) たけのこ狩りとメンマづくり
スマイル エコクラブ(青森県) 650種類をこえる多様な植物がいる種差海岸に高山植物の観察に...
エコクラブかわさき(神奈川県) 動物が育つにはCO2排出が伴うことから、植物性タンパク質、昆...
エコクラブかわさき(神奈川県) イースター島とガラパゴス諸島への旅の写真をみながら、環境、持...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 公共交通を利用して藤沢市の少年の森に移動し、藤沢グリーンス...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 藤沢市の三大谷戸の一つ『川名清水谷戸』での探検です。川名清...