



全国のみんなから届いた、「葉・樹木」にまつわる葉っぱラッパーズの活動をご紹介します!
どろんこつながりたい(埼玉県) 牛乳パックやトイレットペーパーの芯、食品トレイなど家庭で出る...
さっぽろあそエコ団(北海道) 円山の頂上を目指しながら、講師の先生に、山の自然について教え...
もとぶ元気村エコクラブ(沖縄県) 1.サツマイモ畑の草抜き 2.カルスト地形に詳しい本部町役...
どろんこつながりたい(埼玉県) スマホ1つで手軽に写真が撮れる時代。そして加工も出来る便利さ...
ガールスカウト福岡県第28団(福岡県) 色の三原則を学びながら、自分の好きな色を作り、染め紙に浸しな...
どろんこつながりたい(埼玉県) 夜の公園で虫探しをしました。 日中では見られない夜の昆虫の...
もとぶ元気村エコクラブ(沖縄県) 野草を採取して、自分たちで調理し食べるところまでを行いました...
竹の子エコクラブ(埼玉県) 地域にある斜面林を散策。5月に行った時とどんな変化を見つけら...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) レンコン農家の方より、蓮の葉を頂きました。 蓮の葉は、大き...
もふもふクラブ(宮崎県) キャンプ場の木々を樹木事典を見ながら名前を調べ、バイオームに...
熊本市立菱形小学校 カタプロリーダー会(熊本県) 第二グラウンドにあるカタルパが初めて花を咲かせたことをロイロ...
熊本市立菱形小学校 カタプロリーダー会(熊本県) 上から撮ってもらったカタルパの感想などの発表。(6年M) ...
まつやまこどもエコクラブ(愛媛県) 公民館とコラボして環境教室を2日間開催。 2日目は低学年対...
竹の子エコクラブ(埼玉県) 地域にある斜面林「こぶしの里」へ散策。今年度初の野外活動。森...
竹の子エコクラブ(埼玉県) 地域の斜面林を散策する活動、グループ2。人数分散するために日...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) ①夕暮れ時に飛ぶという絶滅危惧種のヒゲコガネさがし(10年ほ...
パキケファロサウルス(群馬県) 今年初めてクワガタを見つけました。前頸節の形からコクワガタか...
どろんこつながりたい(埼玉県) 絵の具と紙で折り染めをして、うちわをつくりました。コーヒーフ...
劇団シンデレラ(愛知県) 豊田市自然観察の森で活躍するジュニアレンジャーと一緒に,森を...
劇団シンデレラ(愛知県) ボルネオ保全プロジェクトワークショップに参加。 ボルネオの...
パキケファロサウルス(群馬県) セミの鳴き声が賑やかになってきたのでセミ取りをしました。ニイ...
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) 津田沼地区大型店舗合同クリーン活動にチアーズクラブメンバーも...
こどもエコクラブにこにこキッズ(兵庫県) あまがさき環境オープンカレッジとコープ神戸主催の「みんなで森...
こどもエコクラブにこにこキッズ(兵庫県) あまがさき環境オープンカレッジとコープこうべの「みんなでそだ...
むさしのしぜんたんけんたい(東京都) 今年は身近な自然(庭~地域)にさらに目を向けようという目標...
りーみお(北海道) フィールドビンゴを使って自然にあるものを見つけて遊んだ。
熊本市立菱形小学校 カタプロリーダー会(熊本県) カタルパの花を撮影して紹介する。(6年M、6年N) カタル...
りーみお(北海道) 枯れたはっぱを集めてお面作りをしました。
エコクラブかわさき(神奈川県) メタセコイアの歴史、春の植物、緑地の地形・地層など、生田緑地...
安行小こどもエコクラブ(埼玉県) 学年園の野草を調べ、採取して画用紙に貼って野草図鑑を作りまし...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は「ひみつきち」にて、運動がてらさんぽに行ってきました。...
こども環境ラボ(東京都) 3月27日(日)に第10回目の「こども環境ラボ」の活動を行い...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) タケノコ狩りとジャガイモの芽カキを行いました。
竹の子エコクラブ(埼玉県) 年度をまたいで育ててきたドングリ苗木を林に植樹しました。20...
キャンパーズ(福岡県) 島原市有明町には古くから和蝋燭の工房があります。今回市内の小...
どろんこつながりたい(埼玉県) 自然界のでは春の準備が整い始めています。春を探してみました。...
もふもふクラブ(宮崎県) いろいろな植物を見て回った。 バイオームアプリを使用したが...
キャンパーズ(福岡県) キャンパーズのサポーターが参加しているNPO法人「奥雲仙の自...
キャンパーズ(福岡県) キャンパーズのサポーターが参加しているNPO法人「奥雲仙の自...
上札内冒険クラブ(北海道) 十勝平野に自生していた野草樹木が昔のままの姿で残されている帯...
上札内冒険クラブ(北海道) 日本森林林業振興会の調査部長さんを講師に、森林教室を実施しま...
上札内冒険クラブ(北海道) 北海道立上士幌高校熱気球部の皆さんとコラボして、熱気球に乗っ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 2回目の麦踏みと冬野菜の収穫
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 大分県くじゅう連山へ登山遠征。最小人数で登りました。くじゅう...
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 大分県くじゅう連山へ登山遠征、第二弾。三俣山は、そのシルエッ...
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 11月の親子自然観察会「森ぶら♪」は秋スペシャル。「本気の木...
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 翌週行う親子自然観察会「森ぶら♪」の下見と準備を最小人数で行...
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 12月の親子自然観察会「森ぶら♪」はクリスマスリース作り。ス...