活動レポート

活動レポート

クラブのプロフィール

  • クラブ名認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類幼稚園保育園

クラブ写真

大牟田市にある認定こども園たから幼稚園です。
 毎年、年長児が田植えをして餅米を栽培していますが、今年度は大牟田市を襲った7月集中豪雨で田んぼに土砂が流入して田植えが出来なくなりました。
 急きょ、コンテナを使って田んぼを作り、田植えを行うことにしました。これから収穫までの期間、毎日タブレットを使って稲の生育状況の観察日記作りに取り組もうと思います。

これまでの報告

「認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ」の活動レポート一覧

  • タケノコ掘り

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 「タケノコ掘り」 タケノコの収穫時期となり、タケノコ山にタ...

  • 【マジカル魚拓紙ギョタックル】を使っての活動

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 【マジカル魚拓紙ギョタックル】を使って、魚拓を取りながら魚に...

  • 大根の収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 10月に実習菜園に種蒔きをした大根が、収穫の時期を迎えました...

  • 稲の脱穀と籾すり

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 稲刈りをして天日干していた稲が、脱穀と籾すりをする時期となり...

  • ピーナツの収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 春先に保護者からいただいたピーナツの苗を、実習菜園に地植えし...

  • タマネギの植え付けとホウレンソウの種蒔き

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 幼稚園実習菜園にタマネギの苗と植え付けとホウレンソウの種蒔き...

  • サツマイモの収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 梅雨前にクラブ員達が植えたサツマイモの苗が、成長して収穫する...

  • 大根とニンジンの種蒔き

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  予定より1ヶ月近く遅くなってしまいましたが、大根とニンジン...

  • 海の生き物観察

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 秋の大潮、一番潮が引いた頃を見計らって、海の生き物観察に行っ...

  • ヒマワリの種取り

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  先月まで大輪の花を咲かせてクラブ員達を見守ってくれたヒマワ...

  • スイカの収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) スイカの収穫。 幼稚園実習菜園【TAKARA SEED...

  • トマトの収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 4月下旬に実習菜園【TAKARA SEED】に種蒔きをして、...

  • キュウリの収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) キュウリの収穫。 種蒔きして、発芽して、大切に育ててき...

  • トウモロコシの収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) トウモロコシの収穫。 4月末頃に実習菜園に種蒔きをして...

  • トウモロコシの受粉

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) トウモロコシの観察と受粉

  • 稲の栽培観察(その1)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 稲の栽培観察(その1) コンテナを田んぼに見立てて、餅...

  • ジャガイモ収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 実習菜園に種芋を植えて、毎日収獲を楽しみにしながら3カ月間観...

  • トウモロコシの種蒔き

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) トウモロコシの種蒔き。 トウモロコシの種は子ども達の手...

  • ジャガイモ植え付けと栽培(その4)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) ジャガイモを植え付けて、その生長観察。  芽が出て、日...

  • ジャガイモ植え付けと栽培(その3)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 植えたジャガイモから芽が出た。 畝をマルチ(ビニールシ...

  • ジャガイモ植え付けと栽培(その2)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 昨日、準備した種芋を、畑に植え付けた。

  • ジャガイモの植え付け(その1)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) ジャガイモ植え付けと栽培を行ってみることにしました。 ...

  • 稲刈り

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  7月にコンテナ(ミカン箱)に観察用の田んぼを作り、田植えを...

  • 蓮の葉っぱで遊んでみました

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) レンコン農家の方より、蓮の葉を頂きました。 蓮の葉は、大き...

  • チンゲンサイの水耕栽培(その5収穫)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 6月にチンゲンサイの種を蒔いて、水耕栽培に挑戦しました。 ...

  • チンゲンサイの水耕栽培(その4)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  チンゲンサイの種が発芽して、1ヶ月近く経過した。  予想...

  • チンゲンサイの水耕栽培(その3)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) ケニス水耕栽培セットを使って、チンゲンサイの水耕栽培に取り組...

  • チンゲンサイの水耕栽培(その2)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) ケニス水耕栽培セットを使って、チンゲンサイの水耕栽培に取り組...

  • チンゲンサイの水耕栽培

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) ケニス「水耕栽培セット」を使って、チンゲンサイの水耕栽培に取...

  • 稲の生育状況観察日記その14(12月12日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 「お餅つき」  コンテナに田植えをして、栽培観察を続け...

  • 稲の生育状況観察日記その13(11月25日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 【籾すり】  稲刈り・天日干し・脱穀と経験して、いよいよ今...

  • 稲の生育状況観察日記その12(11月20日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  「稲刈り」から「天日干し」と順調に進んで、今日は牛乳パック...

  • 稲刈り

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  プランターに田植えをして育てていたもち米の稲。今日、みんな...

  • 環境啓発活動

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  ジャー坊(大牟田市公式キャラクター)とミーゴゼロ(環境業務...

  • 稲の観察日記その10(10月21日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  コンテナに田植えをして始めた【稲の生育状況の観察日記】も、...

  • 海の生き物観察に行ってきました

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  秋の大潮の干潮時に、遠浅の三池海水浴場に海の生き物を探しに...

  • 稲の観察日記その9(10月6日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  コンテナに植えた稲(もち米)の生育状況観察日記です。 ...

  • 稲の観察日記その8(9月23日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  シルバーウィーク明けの久しぶりに登園した園児達。  稲穂...

  • 稲の観察日記その7(9月18日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  稲穂が一挙に出揃いました。  多くの稲穂に実が入り始め、...

  • 稲の観察日記その6(9月2日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  ああちこちのコンテナで、稲の花が咲き始めました。稲の穂自体...

  • 稲の観察日記その5(9月1日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  稲の花が咲きました。  まだ一部の何本かの稲だけですが、...

  • 稲の観察日記その4(8月21日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  中干し時の水管理に失敗して、危うく枯れそうになった稲が、水...

  • 稲の観察日記その3(8月17日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  田植えから順調に育っていたコンテナの稲。稲の背丈も順調に伸...

  • 稲の観察日記その2(8月4日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  台風9号の通過後、室内に避難させてたコンテナを園庭に戻しま...

  • 稲の観察日記その1(7月28日)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  7月15日にコンテナに田植えを行い、その後の稲の生育状況観...

  • 田植え

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)  例年、幼稚園の年長児は田んぼで田植えを行ってます。  今...

活動レポート一覧