


ぶどう畑の棚上げ その2
TEAM おかぴ (広島県) 雨が降ったり離れ小島に渡るためのフェリーが故障したりと、なか...
ぶどう畑の棚上げ
TEAM おかぴ (広島県) ぶどう畑の棚上げを行いました。 先月、竹林から切り出した竹...
ぶどう畑をビニールハウスに!
TEAM おかぴ (広島県) 先日、柱や梁を補修したぶどう畑にビニールハウスを張っていきま...
ビニールハウスを直す
TEAM おかぴ (広島県) ぶどう畑の棚上げをしました。 娘は電動のこぎりの使い方をマ...
竹取物語
TEAM おかぴ (広島県) ぶどう畑の支柱や梁にするための竹を取りに行きました。 ...
裏庭奪回作戦
TEAM おかぴ (広島県) 瀬戸内海の離れ小島にある祖父母宅の裏に草や木が生い茂りイノシ...
梧桐の観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 公園のアオギリの観察 ①葉っぱが無くなって来た ②種が出...
十五夜観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 満月、お月見での月の様子を観察した。肉眼での観察なので、クレ...
彼岸花の観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 今年も彼岸花を見つける事が出来ました。じっくり観察しました。
紅葉、落ち葉の観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 紅葉と、落ち葉の観察。様々な植物の葉っぱの観察を行った
植物観察会
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 近郊の樹木や植物を観察。 椿の開花時期(12月~4月) ...
モリアオガエルの飼育観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) モリアオガエルの飼育観察。 ①冬場のエサやりの継続実施 ...
ビニールハウスを直す
TEAM おかぴ (広島県) 夏の終わりに吹いた突風でぶどう畑のビニールハウスの屋根がワイ...
魚釣り調査そして食す
TEAM おかぴ (広島県) 瀬戸内海の離れ小島で子どもたちと魚釣りをしてきました。 い...
畑の草刈り
TEAM おかぴ (広島県) 午前中のおいも掘りが終わった後、午後からは畑の草刈りを行いま...
おいも掘り
TEAM おかぴ (広島県) 瀬戸内海の離れ小島にある野菜畑で芋掘りをしてきました。 子...
ザリガニ釣り
TEAM おかぴ (広島県) 毎年恒例のザリガニ釣りを行いました。 場所は某住宅地に...
ぶどう畑作り
TEAM おかぴ (広島県) メンバーの祖父が「自宅から離れた場所にあるぶどう畑で作業する...
潮だまりで生き物観察
TEAM おかぴ (広島県) 瀬戸内海の離れ小島の潮だまりで生き物観察を行いました。 ...
初めてのミンミンゼミ
TEAM おかぴ (広島県) 毎年、お盆休みにセミ捕りを楽しむようになってからミンミンゼミ...
セミを探して
TEAM おかぴ (広島県) お盆休み、毎年恒例のセミ捕りに出かけました。 子どもた...
毒魚の群れとフラメンコ
TEAM おかぴ (広島県) お盆休みに瀬戸内海の離れ小島に帰省し、海水浴を楽しんできまし...
かぼちゃの人工授粉体験
TEAM おかぴ (広島県) 私の父が孫たちを相手にかぼちゃの人工授粉をレクチャーしてくれ...
じゃがいも掘り
TEAM おかぴ (広島県) 子どもたちと一緒にじゃがいも掘りをしました。 大人が畝を掘...
ぶどうの袋かけ
TEAM おかぴ (広島県) 長く続いたぶどう畑での作業も終盤を迎えました。 今年は...
ホタルを探して
TEAM おかぴ (広島県) 毎年6月になると子どもたちとホタルを探しに出かけます。 今...
ぶどうに栄養を!
TEAM おかぴ (広島県) 瀬戸内海の離れ小島のTEAMおかぴ農園(ぶどう畑エリア)に於...
ひょうたんとミニトマトの種まき
篠崎家 (広島県) 自宅の庭にて、ミニトマトとひょうたん、特大ひょうたんの、3種...
ぶどうの誘引
TEAM おかぴ (広島県) ぶどうの誘引作業を行いました。 子どもたちも手伝ってくれま...
カブトガニ博物館
TEAM おかぴ (広島県) 春休みに笠岡市立カブトガニ博物館に行ってきました。
アオギリの観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 平和公園の被爆アオギリの観察。種から育てた被爆アオギリ三世の...
ぶどう畑をビニールハウスに!
TEAM おかぴ (広島県) 前回、柱や梁を補修したぶどう畑にビニールを張りビニールハウス...
モリアオガエルの観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 日本の固有種である、樹上産卵のおたまじゃくしから、モリアオガ...
ぶどうの棚上げ
TEAM おかぴ (広島県) ぶどうの棚上げを行いました。 竹林から切ってきた竹を使...
おうちでぼうさいえこきゃんぷ
つばき (広島県) もらったワークブックを使っておうちでぼうさいえこきゃんぷをし...
鳥の巣箱づくり
TEAM おかぴ (広島県) 娘がテレビ番組?に触発されて「鳥の巣箱を作ってみたい」と言い...
初めての耕うん機
TEAM おかぴ (広島県) 瀬戸内海の離れ小島にある「おじいちゃんの畑」にさつまいもの収...
さつまいもの収穫
TEAM おかぴ (広島県) 瀬戸内海の離れ小島で芋掘りをしました。 さつまいもを掘...
魚釣り調査
TEAM おかぴ (広島県) 瀬戸内海の離れ小島に調査という名の魚釣りに出かけてきました。...
ザリガニ釣り
TEAM おかぴ (広島県) ザリガニ釣りに行ってきました。 特定外来生物の勉強にも...
幻のヘビ?
TEAM おかぴ (広島県) 子どもと一緒に学校へ向かう途中、道端に細長いものが・・・。 ...
ギラファノコギリクワガタに触れてみる
TEAM おかぴ (広島県) サポーターである私の職場で飼育しているギラファノコギリクワガ...
トビウオの赤ちゃん
TEAM おかぴ (広島県) 家族で海で遊んでいるときに流れてきた藻の中に見慣れない魚を発...
セミを探して
TEAM おかぴ (広島県) 子どもたちとセミ捕りに出かけました。 サポーターである...
アブラゼミの羽化観察
TEAM おかぴ (広島県) 自宅の庭でセミの幼虫を発見したので羽化の様子を観察することに...
潮だまりで生き物調査
TEAM おかぴ (広島県) 海に行くと潮が引いて大きな潮だまりができていたので子どもたち...
生態系の変化?
TEAM おかぴ (広島県) 畑の草刈り中に黒いキリギリス(ヒメギス?)を発見、その後、海...
トウモロコシの収穫
TEAM おかぴ (広島県) 祖父の野菜畑でトウモロコシの収穫をしました。 子どもた...