


アクアリウム水そうお掃除大作戦とビオトープお掃除大作戦
玉一アクアリウム (兵庫県) 終業式のあと、午後からアクアリウムの水そうのまわりの掃除と、...
田中川 外来種釣り
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川は、川におりられないので、釣りで調査をしています。メン...
びわこルールキッズ2017 びわこ外来魚駆除釣り1回目
玉一アクアリウム (兵庫県) びわこを元気にして在来魚がたくさんすめるように、外来魚の駆除...
打ち水大作戦2017
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) あまがさき打ち水大作戦に参加しました。打ち水縁日では、竹で水...
夏の棚田で遊ぼう
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) 6月に田植えをした棚田で、草引きをしました。カエルやイモリ、...
藻川で魚捕り&川流れ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) タモアミを持って、藻川での魚捕りを楽しみます。 ライフジャ...
自然林でクラフト作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林の木陰で、自然林の木の枝や木の実などを使ってクラ...
トロピカルフルーツの試食と田中川釣り調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーの温室で実ったマンゴーとローズアップルの試食をした...
トロピカルフルーツの試食と平野町用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーの温室で育てているローズアップルとマンゴーの試食を...
セミ捕り&セミの抜け殻調べ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川公園や自然林でセミ捕りをします。ニイニイゼミとアブラゼ...
藻川で水生生物調査
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川流域での水生生物調査に合わせて、キッズクラブも藻川でお...
神秘的なセミの羽化に立ち会おう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 夜の猪名川公園で、セミの幼虫やセミの羽化の様子を観察します。...
「はるかさんのひまわり」の支柱立てと田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川用水路の2か所で調査をしました。1時間で、ミナミメダカ...
明石川 河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の河口でタモ網の調査をしました。今日の干潟は朝10時ご...
明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下で流調査をしました。1時間で、ミナミメダカ12匹、ゴ...
田中川用水路
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川の用水路で調査をしました。もんどりのしかけをしずめたあ...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流のいつもの場所で調査をしました。40分間で、オイカ...
明石川下流~河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の下流~河口を調査しました。1時間30分で、スズキの幼...
苗の生育の観察とマダケのたけのこ採り
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーの畑で育てている「はるかさんのひまわり」と「宝石ト...
はせ谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) はせ谷川で1時間調査をして、オオクチバスの幼魚14匹、オイカ...
櫨谷川調査とオオクチバスの試食
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日は、5年生の自然学校の出発日だったので、学校で5年メンバ...
農業用水路でドジョウやザリガニをさがそう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) まちの中を流れる農業用水路ですが、いろいろな生き物達がいます...
松葉でサイダー&みたらし団子作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川公園の松の木から松葉をいただいて松葉のサイダーを作りま...
藻川で魚捕り&川流れ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川に入って魚捕りをします。また、水質が改善されきれいになっ...
七夕の笹飾り作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林の笹で、七夕の笹飾りを作ります。 流しそうめん...
明石川中流調査とマダケのたけのこ採り
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流のいつもの場所で、30分間調査をして、コイの幼魚6...
田中川でカルガモの親子を発見
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川でカルガモの親子を発見しました。とてもかわいかったので...
染河内川調査とゲンジボタルの観賞
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川上流の染河内川で、約1時間調査をしました。ヨシノボリ8...
揖保川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川中流で調査をしました。約1時間で、カワヨシノボリ100...
4年生明石川探検のしかけと明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日は、4年生の明石川探検なので、そのときにひき上げるしかけ...
苗の定植と5年生で勉強するミナミメダカの採集
玉一アクアリウム (兵庫県) 5月21日に種子をまいた「はるかさんのひまわり」と「宝石トウ...
神戸市と協働でアカミミガメの防除 3日目
玉一アクアリウム (兵庫県) 自然環境共生課の鈴木さんが来てくれたので、しかけを引き上げま...
神戸市と協働でアカミミガメの防除 2日目
玉一アクアリウム (兵庫県) 昨日設置したしかけを引き上げて、アカミミガメとクサガメを回収...
神戸市と協働でアカミミガメの防除 1日目
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市自然環境共生課の方々と協働で、今年も3日間続けてアカミ...
3年生櫨谷川探索のしかけと櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日は3年生の櫨谷川探検なので、明日の探検のときに引き上げる...
クワの実の試食とトロピカルアプリコットの試食・ジャム作り
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーで野生に生えているクワの実を試食して、そのあと温室...
明石川上流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川上流で調査をしました。45分間でコイの幼魚20匹、オオ...
明石川源流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の源流で1時間調査をしました。カワムツ20匹、ヨシノボ...
園田のまちの歴史と不思議発見
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 園田のまちを歩いて、まちの歴史を学びます。今ではみられないも...
ササゲの双葉がでてきました
エコスマイル (兵庫県) 緑のカーテンを育てよう!の企画で 現在ササゲを育てています...
地元のトマトを初収穫
エコスマイル (兵庫県) 地元でそだったトマトを収穫しにいきました。 赤く、手の...
ササゲの種まきをしよう
エコスマイル (兵庫県) こどもエコクラブでご紹介があった 「ササゲ」 エコス...
収穫!チクチクきゅうりさん!
ひまわりキッズ (兵庫県) 自宅でお世話しているキュウリを収穫しました!
窯焼きピザ作り
ひまわりキッズ (兵庫県) ゆめさきの森に新しく出来たピザ窯でピザ作りをしてきました! ...
じゃがいも掘りと田植えをしたよ
ひまわりキッズ (兵庫県) ゆめさきの森の田植えとじゃがいも掘りに参加してきました。メン...
綿の栽培....むずかしい
ひまわりキッズ (兵庫県) かこっとんファームプロジェクトに参加したときに、わけていただ...
葦の葉を巻いてちまき作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川河川敷の葦の葉とイグサを使ってちまきを作ります。 上...
里の春と遊ぼう~棚田で田植えにチャレンジ~
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) 自然豊かな市川町の棚田で、泥だらけになって田植えを体験しまし...