


もっと知ろう!トンボのこと ~ヤゴのかんさつ会~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 秋から春にかけて学校のプールにはたくさんの生きものがやってき...
「エコカード」作り&「生きもの自己紹介ゲーム」
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 今年度初めての活動。継続者5名とともに新メンバー9名を迎えて...
「生ごみで堆肥づくり体験」に参加!
むさしのしぜんたんけんたい (東京都) 「クリーンむさしのを推進する会」主催の『生ごみで堆肥づくり体...
『エコ×エネお散歩ガイド』
さらたいえまみきしゅう (東京都) 自然界の生命のつながりを考えたり エネルギーのぐるぐるを発...
1日科学コミュニケーター体験 ~みんなをつなぐ対話にチャレンジ!
さらたいえまみきしゅう (東京都) 私は「1日科学コミュニケーター」となって、来館者と未来のこと...
昆虫ワールドの今と昔を比べよう【とれーにんぐ実施】
むさしのしぜんたんけんたい (東京都) 「エコロジカルとれーにんぐ」の『昆虫ワールドの今と昔を比べよ...
召し上がれ♬
むさしのどんぐり隊 (東京都) ペットボトルキャップでおままごとの鉄火巻きを作りました。 ...
一年間の活動をふり返ろう!
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 2022年度のまとめとして下記を行いました。 ①各回活動内...
こども環境ラボの畑づくりを開始しました
こども環境ラボ (東京都) サポーターの方のご厚意により、敷地をお借りして畑づくりができ...
こんにちは!蝉さん
むさしのどんぐり隊 (東京都) 蝉の羽化に遭遇しました! 透き通るような蝉が出てきている様...
セミの羽化の観察
むさしのしぜんたんけんたい (東京都) メンバーが自分のフィールドとしている公園では、日頃から昆虫や...
海の自由研究フェスに参加!2023
むさしのしぜんたんけんたい (東京都) 今年も、認定NPO法人グリーンバード主催の『海の自由研究フェ...
リサイクルしたよ
さらたいえまみきしゅう (東京都) 今年も自宅の庭でカブトムシを育てました 今年もたくさん 羽化...
天候による川の変化
エコクラブ (東京都) 雨の日の翌日の川の水位は高く危険。絶対に遊んでは駄目。一方で...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
サクラアリのごちそう
むさしのどんぐり隊 (東京都) 小さなゴマ粒程のアリが10センチ程の死んだミミズに群がってい...
早春のプールをのぞいてみよう!&ビオトープに新たな命が誕生‼
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 昨年9月、「プールのエコアップ大作戦 ~ワラのイカダでトンボ...
手作り和紙でカードを作る
むさしのどんぐり隊 (東京都) 先日牛乳パックで作った和紙づくりに再びチャレンジ。 今回は...
牛乳パックで手作り和紙
むさしのどんぐり隊 (東京都) 牛乳パックで手作り和紙を作りました。 〈作り方の紹介〉 ...
「あっ!と驚く石のオモシロ実験教室」に参加
むさしのしぜんたんけんたい (東京都) 自然観察園で開催された「石のオモシロ実験教室」に参加しました...
アゲハチョウを放したよ
さらたいえまみきしゅう (東京都) 卵から育てたアゲハ蝶がいよいよ 羽化しました。 だか...
こどもエコクラブのオリエンテーションに参加
むさしのしぜんたんけんたい (東京都) 武蔵野市の環境啓発施設「むさしのエコreゾート」で、こどもエ...
かなちょろエコクラブ(東京都)
かなちょろエコクラブ(東京都)
エコのポスターを作成しました
さらたいえまみきしゅう (東京都) 台東区 環境ふれあい館に行ってきました そこで えこたま の...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
こどもエコクラブ会議!
むさしのしぜんたんけんたい (東京都) 冬の間に、地域で開催されていた自然観察会に参加して、冬越し中...
大島小松川公園を大切にし隊!チームグリーン(東京都)
足立児童相談所一時保護所足立エコクラブ(東京都)
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
街の清掃活動と「滝坂の森」の冬の自然観察
こども環境ラボ (東京都) 前回に続き、今回は京王線つつじヶ丘駅周辺の清掃活動を行いまし...
渋谷駅で育てている苔を見学
JKクラブ (東京都) 渋谷駅で苔の栽培を行っています。苔はCO2や金属粉を栄養とし...
エコマーク☆クエストにチャレンジ
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 身近なエコマークを探す「エコマーク☆クエスト」に今年も山中小...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
街の清掃活動と世田谷城址公園での冬の自然観察
こども環境ラボ (東京都) 小田急線経堂駅周辺の清掃活動を行いました。今回は前回、前々回...
「SDGs」ってなぁに? ~絵本で知ろう!17の目標~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 最近よく聞く「SDGs」。17の「目標」のそれぞれに関連する...
リサイクル工作 ~プラスチックを使わないで作る「くねくねヘビ」~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ①絵本『プラスチック星にはなりたくない!』を読み、プラスチッ...
「ごみ」とは?「しげん」とは? ~「3R」でごみをへらそう!~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 5月に学習した「ごみ」「資源」「3R」についての第2弾 ①...
プールのエコアップ大作戦 ~ワラのイカダでトンボをよぼう!~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 水泳の授業が終わったプールにはトンボが卵を産みに来ます。ワラ...
もしも災害が起きたら?
ピーチーズ (東京都) 防災ワークブック「おうちでBosai×Eco CAMP」にチ...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
11月・定例野鳥観察会
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) *次のコースを廻って野鳥を探して観察する。 あったかホー...
江戸下町散歩 清澄白河編
こども環境ラボ (東京都) 江戸下町散歩の2回目では、はじめに江東区登録史跡である採荼庵...
江戸下町散歩 巣鴨編
こども環境ラボ (東京都) 巣鴨の現在の街並みから江戸の町の面影を感じ取りながら散策しま...
保全活動と後発開発途上国についての勉強
こども環境ラボ (東京都) みんなで校舎裏の保全活動をした後、「滝坂の森」の池に育つ在来...
屋上ガーデンでイモ掘り♪
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 6月から屋上ガーデンに苗を植え、夏の間、建物の屋上で葉を茂ら...
地球は暑くなってるの? ~自分に何ができるか考えよう!~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 毎年必ず活動に取り入れている「地球温暖化(気候変動)」。2・...