


夏のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 地域にある斜面林を散策。5月に行った時とどんな変化を見つけら...
学校ビオトープの手入れをしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 学校ビオトープは、どんな場所ならどんな生き物が喜ぶかな?来て...
初夏のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 地域の斜面林を散策する活動、グループ2。人数分散するために日...
初夏のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 地域にある斜面林「こぶしの里」へ散策。今年度初の野外活動。森...
エコに涼しいうちわ作り❣️
どろんこつながりたい (埼玉県) 絵の具と紙で折り染めをして、うちわをつくりました。コーヒーフ...
キャンドルナイト #10万人のミツロウキャンドルナイト
どろんこつながりたい (埼玉県) 6月21日夏至の夜。山田養蜂場の10万人のミツロウキャンドル...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いをしました。いつものように東武動物公園...
山崎山自然観察会
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 山崎山こどもエコクラブ主催の自然観察会で、エコスターズが参加...
エコポスターコンクールチラシ印刷
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 第10回エコポスターコンクールのチラシを町内小中学生に配布す...
カヌーに乗って「松尾芭蕉と河川美化活動」
草加リバサポキッズ (埼玉県) いつもの河川美化活動に加えて、カヌー教室、しじみの放流を行い...
夏祭りでゴミ拾い&PR活動
草加リバサポキッズ (埼玉県) 数年ぶりに夏祭りが開催され、綾瀬川の隣の松並木は露店と人で大...
いちごの収穫
白岡市西児童館 こどもエコクラブ (埼玉県) 昨年度植えたいちごの収穫をしました。皆が買って食べる時期より...
ホタル鑑賞
どろんこつながりたい (埼玉県) 吉川ホタルの会の方々が大切に育てたホタルを鑑賞しました。 ...
定例ごみ拾い&ミーテイング
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いが終わってから、今日のごみ拾いの感想や...
お肌にやさしい手作りの虫除けを作って、蚊を撃退‼︎
どろんこつながりたい (埼玉県) 子どもも大人も安心して使える虫除けスプレーを作りました。 ...
定例ごみ拾い
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 今年度二回目の定例ゴミ拾いです。今日はスキップ広場から東武動...
田植え
新井エコファミリー (埼玉県) おじいちゃんの田んぼで、田植えのお手伝いをしました。 毎日...
野草図鑑づくり
安行小こどもエコクラブ (埼玉県) 学年園の野草を調べ、採取して画用紙に貼って野草図鑑を作りまし...
竹林間伐・タケノコ掘り 木のブランコ
戸塚南小エコクラブ (埼玉県) 戸塚南小あすぱるエコクラブでは竹林の管理・保全を行っています...
定例ごみ拾い
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 今年度初の定例ごみ拾いです。スキップ広場から、東武動物公園駅...
エコ☆スタ2022年度総会
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 新年度をスタートさせる年に1度の総会です。代表が中学3年生に...
ドングリ苗木を植樹しよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 年度をまたいで育ててきたドングリ苗木を林に植樹しました。20...
落ち葉はきをしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 「落ち葉はき」というと掃除のイメージがあるかもしれませんが、...
未水道供給地域へ見学
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) 私たちの住む飯能市には水道未給水地域があります。 山水を各...
自然観察会 春探し
どろんこつながりたい (埼玉県) 自然界のでは春の準備が整い始めています。春を探してみました。...
リボベジをやってみよう❗️
どろんこつながりたい (埼玉県) みんなで地球を大切にするとはどうすればいいのか、大切にする気...
埼玉県大野知事の「どこでも知事室」に参加
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 地域の身近な環境を保全する取り組みや、環境学習への取り組みに...
定例ごみ拾い&ミーティング&壁新聞チェック
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 定例ごみ拾いは東武動物公園駅前方面へ約1時間行いました。たば...
壁新聞制作
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) こどもエコクラブ「全国エコ活コンクール」へ出品する壁新聞を作...
芝生の上で絵本を読もう
どろんこつながりたい (埼玉県) 芝生の上でゴロゴロしながら絵本や紙芝居を読みました。芝生の上...
藍染の抜染体験
どろんこつながりたい (埼玉県) 抜染(ばっせん)は、既に藍色に染めたハンカチ又はトートバッグ...
音楽の秋♪廃材で楽器を作ろう❗️
どろんこつながりたい (埼玉県) 空き缶で太鼓を作ろう! 空き箱でギターを作ろう! ラムネ...
学校ビオトープの手入れをしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 学校ビオトープは、生き物の視点ですみかを考えて手入れをするこ...
活動報告・壁新聞制作
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 埼玉県に提出する活動報告と、こどもエコクラブに応募する壁新聞...
エコポスターコンクール作品返却
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 11/30と12/1の2日間で、全参加作品と優秀賞、エコ☆ス...
第9回エコポスターコンクール表彰式
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 今年度のエコポスターコンクールで、最優秀賞となった保育園児の...
ツリーイングをしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) ロープを使った木登りで、メンバーに一番人気の活動です。ロープ...
秋のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 5月、7月と観てきた斜面林の10月のようすを観に行きました。...
秋・冬野菜の苗植え
白岡市西児童館 こどもエコクラブ (埼玉県) 夏野菜の収穫が終わり、秋冬野菜の苗植えを皆で行いました。 ...
エコポスターコンクール賞品購入
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) エコポスターコンクールで入賞した人への賞品と全員に渡す参加賞...
定例ごみ拾い&エコポスターパウチ作業 
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いの後、エコポスターコンクールの入賞作品...
秋の虫観察会
どろんこつながりたい (埼玉県) 秋には…. どんな生き物達がいるのかな(?) どんなとこ...
自然工作
どろんこつながりたい (埼玉県) 拾った枝に古布や紐を巻いてみよう! 落ち葉で王冠を作ろう!...
自宅にてテレビ電話で報告会
terra (埼玉県) 微生物燃料電池のマッドワットを使った、実験した結果の報告会を...
荒川の河川敷のごみ拾いをした。
terra (埼玉県) 荒川の河川敷のごみ拾いをしました。 その後、石の下にいる虫...
仙元山に行きバイオーム(アプリ)を使って植物や虫の観察をした。
terra (埼玉県) 仙元山に自然観察をしに行きました。 アプリのバイオームを使...
第9回エコポスターコンクール最終審査
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 第9回エコポスターコンクールの最優秀賞を決める審査のため、町...
2021エコ☆スタLet’s地産地消クッキング!!
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) コロナ禍でもできる地産地消クッキングの活動を、町内の蛭田農園...