


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
京都御所春の自然教室への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都御所で開催された、春の自然教室に参加しました。
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
せいわエコクラブ(大阪府)
2011年度のまとめ
せいわエコクラブ(大阪府) 今年最初で最後の小学1年生から高校3年生までメンバーが集ま...
山田池公園でバードウォッチング
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府枚方市の山田池公園で、バードウォッチングをしました。
友呂岐緑道散策と芽吹き観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府寝屋川市の友呂岐緑道を散策しながら、草花の芽吹きを観...
『ぶらり市』を散策
まなび・ねっと(福岡県) 古墳近くの駅から1駅離れた「新飯塚駅」の駅前通で地元商店街...
公開された古墳を見学
まなび・ねっと(福岡県) 遠賀川流域の古墳群の春の一般公開があったので、散歩がてら見...
親子ふれあいキャンプ
もとぶ元気村エコクラブ(沖縄県) 3月はB&G財団事業で開かれている「親子ふれあいキャンプ!!...
春の赤目里 遊歩ツアー
こどもエコクラブなばり(三重県) 赤目インタープリター研究会主催 (歴史遺産や酒蔵見学・たん...
『沖縄のお城を知ろう!グスクってなんだろう?』~変わった形やその仕組みには全て意味がある!?謎を解明!~
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「座喜味城の歴史」…ワクワク!座喜味城ってどんなお城かな...
エコかるたの実施
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 活動内容をカルタにし、児童館のイベントに出店しました。
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
大阪港で自然観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 淀川が流れ着く大阪の北港と南港で自然観察をしました。
淀川河川敷で自然観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる淀川河川敷で、自然観察をしました。
被災地のどんぐりを植えよう!
エコエコ楽しみ隊(東京都) 『プロジェクトD』に参加し、届いたどんぐりをポットに植える作...
日本最古のため池「狭山池」で自然観察をしました
いきものくらぶ(大阪府) 大阪府大阪狭山市にある日本最古のため池「狭山池」で自然観察を...
地区のごみ拾いに参加
エスフォーエコクラブ(富山県) 毎年行われている、地区のごみ拾いに参加しました。雪の下に埋も...
お別れボウリング大会・修了式
くげぬまあそび隊(神奈川県) 2011年度最後の活動は、スポーツをしてお別れ! 江の島ボ...
真冬の八ヶ岳宿泊
くげぬまあそび隊(神奈川県) 毎年恒例、真冬の八ヶ岳宿泊。 まず、野辺山駅前のヤツレ...
正月遊び(昔の遊び)
くげぬまあそび隊(神奈川県) 1月は恒例の、正月遊び。 今年は、大型カルタと、隣の地区に...
穴吹川で自然観察と調査を行いました
いきものくらぶ(大阪府) 徳島県を流れる吉野川の支流、清流穴吹川で自然観察と調査を行い...
こどもエコクラブ全国フェスティバル2012
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 早稲田大学 西早稲田キャンパス理工学術院で行われた『こども...
『新説・恐竜の成長』展
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪市立自然史博物館で行われている『新説・恐竜の成長』展に...
オリジナルマイカップ作り&親子交流会
エコスマイル(兵庫県) エコスマイルでは、エコ活動をするときに マイコップを各...
全国フェスティバル2012に参加しました
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) こどもエコクラブ全国フェスティバル2012に神奈川県の代表と...
片瀬少年少女探検隊 第16期 修了式!
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 2011年4月から始まった第16期片瀬少年少女探険隊もいよい...
自給自足に向けて
エコまめクラブ(福岡県) メンバーの祖母宅(サポーターの実家)に行って生協のカタログを...
つくし探し
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 川のほとりの草むらでつくしを探しました。
河原の野草を食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川の河原で、ノビル、ノカンゾウ、ヨモギ、セイヨウカラシナ...
万博記念公園でバードウォッチング
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 梅の花が満開の万博記念公園で、バードウォッチングをしました...
『エルマー・バイオヒストリーの冒険』展
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) JT生命誌研究館で行われている『エルマー・バイオヒストリー...
春の妙見 初谷川周辺を散策しょう。
有岡エコクラブ(兵庫県) 今回は、電車で少し遠出をしました。 大阪府豊能町の初谷川周...
自動車工場見学
エコまめクラブ(福岡県) トヨタ自動車九州工場へ見学に行きました。 組み立てが行...
『イルカの体にふれてみよう!温かい、冷たい、どっちかな?』
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「イルカとは」…イルカってどんな動物?どうやったら仲良く...
長崎街道飯塚宿を歩く
まなび・ねっと(福岡県) 地元の飯塚市は江戸時代に長崎街道飯塚宿として栄えていたそう...
淀川ウォーク
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる淀川の河川敷で行われた「淀川ウォーク」に参加...
大和川つけかえの史跡ウォーキング
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪市を流れる大和川での自然観察と大和川つけかえ後にひらか...
海とふれあいプロジェクト 中原海岸周辺清掃
私たちの未来環境プロジェクト(福岡県) ●道路清掃活動 (北九州市道路サポーター登録・福岡県アンビ...
「節電」したら、ご褒美をいただきました
まなび・ねっと(福岡県) エコファミリー応援事業(福岡県版環境家計簿の記入・提出)に...
フン害について ネコよ、お前もか・・
まなび・ねっと(福岡県) フン害が後を絶たないので調査・観察を続けていたら、イヌのほ...
子どもと大人の寄り合い会議への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) NPOの団体より呼びかけがあり、「川って何やろ」というテーマ...
春の訪れ
まなび・ねっと(福岡県) 週末が久しぶりに晴天だったので、「土筆」を探してみました。
「旧伊藤傳右衛門邸」の見学
まなび・ねっと(福岡県) 平成23年9月に「国の名勝」に指定された旧伊藤邸の庭園を見...
磯観察
せいわエコクラブ(大阪府) 大阪府では自然の磯は5%だそうです。 磯観察と ゴミ拾いを...
紙すき
せいわエコクラブ(大阪府) 牛乳パックから はがきを作ります。 夏休みにお友達や、田舎...
ふれあいの森つくり
せいわエコクラブ(大阪府) 滋賀県馬ケ瀬の森で「自然とみどり」の活動に参加しました。 ...
秋さがし
せいわエコクラブ(大阪府) 長居植物園で秋さがし なにが見つけられるかな。 自然...