


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
葛西臨海公園水族館見学
エコまめクラブ(福岡県) 東京滞在最後の見学として、葛西臨海公園水族館に行きました。
築地市場見学
エコまめクラブ(福岡県) 移転される築地市場のマグロの競り市を見学しました。
デイキャンプ&BBQ体験
だいやエコクラブ(長崎県) 先日行われた市民大清掃のご褒美にBBQをするとメンバー達に約...
西の浜クリーンアップ活動
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 毎月行っている西の浜海岸の清掃活動。平成10年から始まって2...
ブドウスカシバか?
ミナタマエコクラブ(神奈川県) 前羽しかないように見え、黒い身体に黄色い筋がある昆虫がたくさ...
トンボの名前がわかったよ
ミナタマエコクラブ(神奈川県) 幼稚園で近くの公園に散歩に行き、トンボを見つけた。自宅に帰宅...
地球温暖化防止活動推進委員委嘱式に出席しました!
だいやエコクラブ(長崎県) だいやエコクラブは佐世保市の地球温暖化防止活動推進委員委嘱式...
身近な水環境の全国一斉調査への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 先週に続き水質調査を行いました。今回は市内の西部を流れる桂川...
生き物いっぱい見つけよう!
上田上あそび隊!(滋賀県) 上田上の農園で生き物探しをしました。 用水にカニを2匹見つ...
2018年度 ホタル観察会(於 小佐世保橋:西小佐世保第二橋)
だいやエコクラブ(長崎県) 「平成29年度全国水生生物調査」に参加し小佐世保川にカワニナ...
カタツムリ
ミナタマエコクラブ(神奈川県) 玄関先に小さなカタツムリが現れた。1センチほどの1匹、1.5...
ササゲが大きくなりました!
ななちゃんズ(千葉県) エコクラブの方々からいただいた、緑のカーテンとしても活躍して...
大柏川第一調節池緑地で生き物探し!
ななちゃんズ(千葉県) 16日は一日中、親子で魚や虫探しで、駆けずり回っていました^...
かえる先生に取材された場面がテレビで放映されました!
だいやエコクラブ(長崎県) 先日、九十九島ビジターセンター主催の「トビカズラウォーク」に...
葦のちまきを作ろう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川の河川敷で葦の葉を採ります。ひもの代わりになるイグサも...
もったいない食器市
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 家庭内の再使用可能な食器類を譲り合う市。
ホタルガイドツアー②
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) 6月16日(土)19:30~ 科学部主催のホタルガイドツアー...
■道路アダプトプログラムその2■ ~今度は間引きだ!ワッショイ~
だいやエコクラブ(長崎県) 苗の本葉が2~3枚になったので一番生育がいい葉を残し「間引き...
地域の方と花植えしたよ!
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ(青森県) 地域の方に教えていただきながら3歳のクラスの子どもたちが園庭...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎月1回のごみ拾いで、東武動物公園西口と東口付近を行いました...
メンバー募集のPR活動
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 今年も、一緒に活動してくれるメンバーを募集するため6/4(月...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いです。4/8(日)と5/20(日)に行...
潮干狩りをしよう、生き物を見つけよう。
かまきりチーム(千葉県) 千葉県木更津市へ行き、潮干狩りをしました。海の生き物も多く見...
2018年度 ホタル観察会(於 つづらダム)
だいやエコクラブ(長崎県) ホタルの季節になったので長崎県佐世保市小佐々町にある「つづら...
敦賀市ホタル観察会に出向きました
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 敦賀市、敦賀未来ネットワーク主催のホタル観賞会に参加、協力し...
春の曽根干潟クリーン作戦
そねっとエコクラブ(福岡県) このクリーン作戦は、今から25年前、曽根東小学校の友達が干潟...
川釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 川釣り体験
縦割り班でサツマイモの苗を植えました
かみおおのアースレンジャー(茨城県) 1~6年生の縦割り班で,サツマイモの苗を植えました。前日に6...
中田地区記念物保存会主催のホタル鑑賞会に参加
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) 中田地区記念物保存会主催のホタル鑑賞会に部員全員が参加しまし...
インゲン豆を収穫しました
かみおおのアースレンジャー(茨城県) 5月のはじめに種をまいたインゲン豆がたくさん実りました。この...
ホタルガイドツアー①
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) 平成30年度 第1回のホタルガイドツアーを実施しました。参加...
生き物を見つけよう
かまきりチーム(千葉県) 近所の田んぼに生き物や花を探しに行きました。
中央博物館で生き物について学ぼう
かまきりチーム(千葉県) 千葉県立中央博物館で生き物などついて学びました。
神戸市と協働でアカミミガメの防除3日目
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日も神戸市の方といっしょに最後のアカミミガメ防除活動をしま...
神戸市と協働でアカミミガメの防除2日目
玉一アクアリウム(兵庫県) 昨日メンバー達が設置したしかけを神戸市自然環境共生課の方と、...
神戸市と協働でアカミミガメの防除1日目
玉一アクアリウム(兵庫県) 神戸市環境局自然環境共生課の方たちと一緒に明石川でアカミミガ...
■道路アダプトプログラムその2■ ~芽が出てきたよ!~
だいやエコクラブ(長崎県) 三日前にポットに「種まき」したマリーゴールドとジニアが発芽し...
藻川で生き物探し&外来植物駆除活動
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川に入っての今年最初の活動です。川の様子が昨年と比べて大き...
うつのみやのエコクラブの仲間とデイキャンプを楽しもう!!
環境未来館こどもエコクラブ(栃木県) 地域事務局企画 市内こどもエコクラブ交流会。ボーイスカウト宇...
旬食材で「食育月間」を楽しもう!
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) 6月の「食育月間」に合わせて旬食材を楽しんでみよう! 季節...
おじいちゃんに野菜の苗をもらったよ!~大事に育てるぞ作戦~
だいやエコクラブ(長崎県) 毎年恒例の夏野菜の苗をもらいに大村市のおじいちゃんの家へと向...
はるかさんのひまわりの支柱立てと明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 4月17日に植えた「はるかさんのひまわり」が大きくなり、風で...
加納中学校出前講座
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 加納中学校への出前講座(消しゴム作り・化学研究部の紹介・質疑...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 櫨谷川のいつもの場所と少し上流の初めての場所の2カ所で調査を...
4年生明石川探検の下見と明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校で4年生の明石川探検があるので、4年生の先生たちといっし...
野外炊さん及びケビン棟宿泊体験
だいやエコクラブ(長崎県) 先ずケビン棟に到着したら「新年度のこどもエコクラブのバッチ贈...
玉葱の収穫&薩摩芋の苗植え
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) キッズクラブの農作業体験です。昨年秋に植え付けたタマネギが大...
「身近ないきもの探検隊」へ参加しました
かなちょろエコクラブ(東京都) 井の頭自然文化園さんが募集されていた「身近ないきもの探検隊」...