


玉一アクアリウム (兵庫県)
小田さんが、学校のアクアリウム水そうのオオクチバスやブルーギルやニホンウナギのエサのミナミヌマエビをとりに櫨谷川に行くので、ぼくたちもいっしょにとりに行きました。エサをとったあと、20分ぐらい時間があったので櫨谷川調査をして、オオクチバスの幼魚12匹、ミナミヌマエビ150匹、ハグロトンボの幼虫76匹、コオニヤンマの幼虫4匹、サナエトンボの幼虫1匹がとれました。オオクチバスは駆除をして持って帰り、今日もからあげにして食べました。
エサをがんばってとろうとしていました。外来種の駆除もがんばりました。
エサがどれだけいるかを知れました。オオクチバスはとっても、まだいることがわかりました。
報告担当:KJ(小4)



明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)
神戸市環境局と生田川上流調査
玉一アクアリウム(兵庫県)
棚田の稲刈り
玉一アクアリウム(兵庫県)