


玉一アクアリウム (兵庫県)
1週間後の「ひょうご環境担い手サミット」のグループディスカッションで、玉一アクアリウムは生物多様性のテーマで話し合う予定なので、生物多様性について意見を出し合いました。そのあと、高知県1泊研修でお世話になった先生が送ってきてくださった馬路村のユズと、ナーセリーでとれたニホンミツバチのはちみつと、さとうを入れて、ユズのジュースを作りました。作っている時にユズとはちみつのとてもいい香りがしました。
どんな味ができるか、わくわくさせながらみんなで作っていました。味見の時は、5倍の水でうすめる事におどろきながら飲んでいました。
ぼくは、はちみつとゆずとさとうだけでとてもおいしいジュースができたのでびっくりしました。はじめはドロドロで飲めるのかなと思っていたけど、加熱するにつれてジュースっぽくなってきたから、もっとわくわくしました。とてもおいしかったので、また作って飲みたいです。
報告担当:TY(小5)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)
神戸市環境局と生田川上流調査
玉一アクアリウム(兵庫県)