


玉一アクアリウム (兵庫県)
ナーセリーで育てているホワイトストロベリーを食べました。白くてもジューシーであまくて、いい香りがしておいしかったです。明石川調査は1時間ぐらいして、オイカワの幼魚42匹、ナマズの幼魚1匹、ヌマガエルの足の生えたオタマジャクシ2匹、ミナミヌマエビ450匹、スジエビ2匹、アメリカザリガニ2匹、テナガエビ1匹、ハグロトンボの幼虫6匹がとれました。アメリカザリガニは駆除をして、ほかはリリースしました。
とれなかったけど、大きなナマズの成魚2匹やオイカワの幼魚がたくさんいました。今年明石川に植えたタコノアシも去年植えたタコノアシも、どちらも元気に育っていました。
ホワイトストロベリーを食べている姉が「あまい」と言っていました。ナーセリーのトマトもしんせんでした。
イチゴは、つぶつぶのところに果実があることをしりました。
報告担当:KT(小4)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)
神戸市環境局と生田川上流調査
玉一アクアリウム(兵庫県)