


玉一アクアリウム (兵庫県)
学校で4年生の明石川探検があるので、4年生の先生たちといっしょに下見に参加しました。下見のあと調査を30分して、今年生まれたオオクチバスの幼魚3匹、ブルーギルの幼魚1匹、ミナミヌマエビ80匹、スジエビ4匹、ハグロトンボの幼虫14匹、ギンヤンマの幼虫1匹がとれました。オオクチバスとブルーギルは駆除をして持って帰り冷凍して、数がまとまったら、からあげにします。下見のときは大きなナマズが出てきて、先生たちもびっくりしていました。
石の下をさがしたり、草の中などを5人でさがしました。そして、さがしている途中、大きなナマズが出てきました。私もみんなもびっくりしました。
オオクチバスの幼魚などがとれてよかったです。ミナミヌマエビが多いことに気づきました。
報告担当 SY(小5)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)